• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャコ@カプのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

クラッチディスク交換

クラッチディスク交換以前から気になっていた、カプチーノのクラッチディスクの磨耗。

本当は先の連休で行うつもりでしたが、連休後半は雨模様だったので先延ばしにしてました。

で、ようやく今日交換することに。


取り出した古いディスクはディスク厚5.25mmで、リベットまで0.35mmでしたので、交換時期としてはまぁ妥当なところかな?(新品はディスク厚6.80mm、リベットまで1.50mmでした。新旧共にEXEDYのウルトラファイバーです。)
以前確認したときから2年くらい経ってるので、結構ドキドキしながらバラしてたのは内緒です(笑)

あと、タイトルの通り、交換したのはクラッチディスク「のみ」です(;´д`)
だって部品があったんだもんw
(またビミョーな(自爆))


ま、なにはともあれ4連勝!(爆)
Posted at 2014/05/11 18:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年03月02日 イイね!

プチ仕様変更

今日はちょうど一か月ぶりの休日。(^^;

来週はモーターランド鈴鹿を走行予定なので、油脂類とブレーキパッドの交換をしました。



ミッションオイルは先回使ってみてフィーリングが良いので、同じBPのEnergear MP 75W-90を使用。

デフオイルはスピードハートの80W-140。

冷却水は、ジェームスで買った2Lで500円くらいの一般的なヤツ。

エンジンオイルは先回換えてから6ヶ月を超えてますが、まだ走行1900kmなので悩んだ末に交換しないことにしました。



続いてブレーキパッドの交換。

フロントはノーマルパッドを使ってましたが、耐フェード性の高いプロμのタイプNR(今は廃盤)に交換。

リヤはウインマックスGR4メタルから、10年ほど前にLIM氏からもらったプロμの品番不明品(サーキット用という話ですが)に交換。
ついでにブレーキ引きずり対策で、キャリパーのサイドブレーキのワイヤー部にコイルスプリングを仕込んでみました。(B車的にはとうなんでしょうね?)




アジトロはアジアンタイヤ限定ですが、今年はどんなタイヤでも参加できるそうですのでR1Rで走ります。

タイヤで+2秒。
エアコンレスで+1秒。

トータル3秒のハンデが付きますが、まぁ普通の走行会のつもりで走ってくるつもりです。





まぁ仕事が休めたらの話ですが・・・ (汗)
Posted at 2014/03/02 21:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年01月25日 イイね!

カプチーノ入院

カプチーノを修理に出しました。


修理内容のお話をする前に…


先日、任意保険の更新案内が届きました。
3年契約をしていたんですが、案内を読んでいてフト思い付きました。

「フロントガラスを飛び石で交換しても、3年前の条件なら等級ダウンしないんじゃなかろうか」

運転席のちょうど目の前の位置に飛び石があって気になってたんです。

保険代理店に電話で確認したら、出来ますという返事。

ラッキー!



ということで、フロントガラスの交換に出しました。

ただ、車両保険が10万円にまで下がってしまってるので、最大でも10万円しか出ません。

この際なのでクールベールへの交換ということでお願いしました。
2万円くらい持ち出ししなくてはならないかも(;´д`)



それはさておき、純正のフロントガラスが廃盤ということでした。

ちょっと寂しいですね。
Posted at 2014/01/25 18:51:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年12月22日 イイね!

デフ交換中…

デフ交換中…今日は2週間ぶりの休み。

とある事情により(謎)、デフをAssy交換中。

あまりの寒さと予報ハズレの雨により、何度も中断しつつの作業。
こういう時の青空整備工場は辛いです(笑)



まぁ以前住んでいたアパートの時は路駐歩道整備工場だったので、それを思えばまだマシかな。(マテコラ)

その横をパンダさんが通り過ぎたときはマジで焦った遠い思い出……
Posted at 2013/12/22 14:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年07月12日 イイね!

コーナーウエイトゲージ(追記あり)

コーナーウエイトゲージ(追記あり)先日の近畿戦で、コーナーウエイトゲージで測らせて頂く機会を頂きました。
第1ヒート走行後に任意で計測ということでしたので、もちろんありがたく測りました。
(面白がってB1クラスが測っている間中ワイワイと楽しんでいたのは内緒♪w)


タイトル写真がその結果ですが、計測場所は水平の出ていない前下がり・左下がりのような場所でしたので、各輪荷重はその影響を受けているはずです。

車両重量:732.5kg

フロント右:199.0kg
フロント左:LOST(計算上 193.0kg)
  リヤ右:161.0kg
  リヤ左:179.5kg

誰も乗っていない、ガソリンは関ヶ原IC前で満タン給油という状態です。

カタログ上では700kg



・スズキスポーツ6Pロールケージ(後期型)装着
・エアコンレス(エバポはそのまま)
・カーペット・リヤトレー、レス
・フロントタワーバー装着
・シートベルトタワーバー(実はカメラステーw)
・HID装備
・運転席スズキスポーツ製カプチーノ専用フルバケ
・アームズエンジニアリング製マフラー(触媒直後から交換のステンレス製)

重量に大きく絡みそうなのはこのくらいかな?



うーん、意外と重たいですね(^^;
他のカプチーノはエアコン装備でも715kg前後でした。

スズスポのロールケージが重たい?
でも傾斜を考慮しても前後バランスは悪くなさそう。

左前がLOST表示なのでちょっと信憑性に欠けるのが痛い・・・

移動で乗り込んだ時にドライバー込のデータも取っとくんだったと今頃気が付いたり。




まぁドライバーが52kgなので少々重くたって大丈夫(笑)   ←これが言いたかっただけのブログでしたw


〈追記〉
そういえば15インチ化した際に、1本あたり約4kg増加してました。(^^;
これだけでも15kgほどハンデですね。
Posted at 2013/07/12 19:01:04 | コメント(5) | トラックバック(1) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「単独で来ちゃった(^^;;」
何シテル?   10/01 11:46
2018年にやりたいこと。 それは、自転車で乗鞍に登る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ トラップラウンド(A110S試乗会?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 22:21:09
キジマ オイルフィルター エレメント #105-536 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:25:23
YSS HYBRID リアサスペンション 330mm ブラックレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:22:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
車重610kg、5速MT。 燃費は長距離で頑張ると30km/L。 今時のクルマなのに、 ...
ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
リターンしました。 お手頃価格のインドホンダ製。 どうしてもマットグレーが良かったの ...
その他 自転車 その他 自転車
軽さを求めてフルカーボンフレームに、 乗り心地を求めてロングライド向けに。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
元・妖怪じじぃ様の練習(?)車。 嫁さんが買い取りました。 H21年1月、手放しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation