• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャコ@カプのブログ一覧

2012年01月24日 イイね!

デフのイニシャル

先日の日曜日に整備した時の話ですが、カプチーノのLSDのイニシャルトルクを車載状態ですけど測ってみました。

デフオイル交換後に走りもしないまま測ったので、数値としてはかなりぁゃιぃかもしれません( ̄▽ ̄;)

ウマから片側だけジャッキダウンして輪止めをし、浮いている側のドラシャロックナットに調整式のトルクレンチを当てて調整しながらカチッとなるギリギリを探りました。

ちなみにこのトルクレンチはホームセンターの安物で、校正なんてしたことありません(滝汗
)

かなりぁゃιぃですが、一応3キロくらいであることがわかりました。

買った当時のスズスポLSDは、確か初期値4キロちょっとで、自分でそのまま組み込みました。
2005年に一度ショップにてシム増ししてもらったことはありますが、OHしたことはありません。
シム増し後のイニシャルを聞いてないですが(笑)、バキバキ音は無かったので大したイニシャルではなかったと思います。


さて、ジムカーナ的に低イニシャルはどうなんだろう。
低ロック率で高イニシャルが良い?
最近そんな事を考えてます。

1way・2wayの特性の違いとか、ファイナルのローギヤ化とか、考え出すと悶々とします(お金が無くてw)
Posted at 2012/01/24 22:49:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年01月22日 イイね!

オイルとブレーキフルード交換と車高調整

オイルとブレーキフルード交換と車高調整久々の日記です(^^;


今日はカプチーノと社用車アルトの整備をしました。


まずはアルトのエンジンオイル&オイルエレメントをてきとーに交換して(ぉぃ)、
カプチーノをジャッキアップしてウマをかませます。

先回カプチのオイル交換時に交換を躊躇ったデフオイルをようやく交換。
銘柄はスピードハートの80W-140。
今回は自重落下式(別名点滴方式)ではなく、某ブログで実践していたアイデアを真似して、圧送方式にしてみました。
ドラッグストアで売っていたシャンプー用(?)のボトルにホースを繋いでキュポキュポと手押ししましたが、特にオイルが硬くて手こずる事もなくあっさりと注入完了。
言葉に言い表わすと・・・・・・

「圧倒的じゃないかっ!」

って感じです。
美容院でもらった、今使っているジャンプ―のボトルが容量1Lなので空いたら使ってみよう(笑)


次にタイヤを外してブレーキフルードの交換作業。
半年前くらいに「変えなきゃ」と思いつつ今まで放置。。。(汗)
年明けの幸田サーキットでペダルがふかふかになったので、エア抜きも兼ねての交換です。

メーカーはエンドレス。
特に拘りはなくて、スーパーオートバックスに置いてあった中から値段と沸点で選びました。

細いシリコンチューブの先にプラグを打ち、プラグのそばにカッターナイフでホースに縦に10mmほど切り込みを入れてワンウェイバルブの完成(笑)
これをペットボトルの蓋に穴をあけて通せばフルードの受け器の出来あがり。

うわっ!古いフルード汚なっ(滝汗)

700ccほど使って入れ替え終了。
ペダルタッチは・・・・・・劇的には良くならんな(笑)


って事で気分良く近所をドライブして一日が終わりましたとさ。(ちゃんちゃん)


<追記>
ジャッキアップしたついでに、先日幸田サーキットでリヤスプリングに2mmプリロードを掛けて車高を上げたので、今回ショックのアッパーマウントのカラーを組み変える事で車高を2mm下げました。
プリロードを掛けた状態でもう少し車高を下げたいので、ショック下部のブラケットを加工し直しする必要がありそうです。
とりあえずアッパーマウントにスペーサーをかませば12mmまで車高を上げられるから、20mmくらいブラケットを短縮したいなぁ。。。

まぁ備忘録ってことで(笑)
Posted at 2012/01/22 21:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2011年10月30日 イイね!

オイル交換(Eg・MT)

今日は、来週のG6フェスティバルに向けてオイル交換をしました。

エンジンオイルは先回と同じ、スピードハート フォーミュラストイック5W-40。
オイルエレメントは無交換。

ミッションオイルも先回と同じ、スピードハート 75-90(LSD対応)

デフオイルも交換するつもりでしたが、随分前に買ったスピードハートの75-140に、「LSD対応」の文字が入って無い事に今更気がついて、心配になって交換見送りです(^^;;


ミッションオイルを点滴方式で注入中に雨が降り出して厄介な事になったりしましたが、なんとか無事交換出来ました。
天気予報と相談してもっと早い時間に作業を始めるべきでしたね。。。(自爆)
Posted at 2011/10/30 17:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2011年08月07日 イイね!

冷却水交換

冷却水交換今日は一日、まったりと過ごしました。


が、夕方涼しくなってから、カプチーノの冷却水の交換と、社用車アルトのエンジンオイル交換だけしちゃいました(^^;

カプチーノの冷却水は先回2年数か月前に交換した以来でしたが、色的にはそれほどくすんでません。
それよりも問題だったのは、ラジエータのドレンプラグのパッキン。
車検時に、「少量漏れてる」と言われていたので気になって外してみたら、Oリングが割れてました(滝汗)

まぁライン装着されてから無交換だったので当然と言えば当然なんですが、なにも準備してなかったので慌てて近くのホームセンターに走り、水道コーナーへ。
予想通りいろいろなサイズのOリングが並べてある一角があったので、一番近いと思われるサイズを購入。

家に帰ってから無事装着して、事なきを得ました。


今、冷却水を入れ終わってエア抜きの最中ですが、これを書き終わったらひと回り走ってきます。




じゃ。(誰に言ってんだ?w)
Posted at 2011/08/07 19:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2011年07月30日 イイね!

モンスター新N2ファーストインプレッション

モンスター新N2ファーストインプレッション昨日、ECU交換後のカプチーノに、ようやく乗ることができました(^^;

行き先は真夜中の闇取引。(謎)

家を出て暖機も終わったころに様子を見ながら徐々にアクセルを踏むようにしていったのですが、なぜかブーストが0.5kg/cm2くらいまでしか掛からずメッチャ調子が悪いのです。

負圧~大気圧くらいまでは調子が良いのですが、なぜかブーストが掛かりだすと吹けません。
「圧力センサー系かなぁ」
とか考えながら走ってましたが、止まって各部チェックしてみる事にしました。

ECUのコネクターも特に異常ありません。
インジェクターまわりも燃料漏れ等無し。

バラした箇所をチェックしてみると・・・・・・

バキュームホースが1本遊んでます(^^;;;;;
燃圧レギュレーターに刺さってる大事なホースでした。
そういえば作業中に嫁さんから呼ばれて一回離れたような(笑)



気を取り直して再出発。
今度はちゃんとブーストも掛かり、異常なし。


で、ようやくインプレッションです。

・数値を控えてないのでハッキリしませんが、排気温度が若干高くなった(50℃くらい?)
・アイドリングの振動は減ったが、これはアイドリング回転数が若干上がったことによると思う。
・アクセルをオフからオンにした時の唐突感が消え、スムーズな回転の上がり方をする。
・パワー感はちょっと物足りなくなった感じがする。(段付きなく吹け上がる感じなのでそう思うのかも)
・上記の影響でしょうが、デフのバックラッシュが減った感じがする(笑)
・なぜか乗り心地が良くなった気がする(爆)
・メーターの照明が明るくなり、パワーウインドーの動きも軽やかになった(核爆)


うーん・・・・・・
インプレッションを気にして運転すると、全然関係ない所まで良く思えてきてしまうのは何故だらう。。。
Posted at 2011/07/30 21:11:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「単独で来ちゃった(^^;;」
何シテル?   10/01 11:46
2018年にやりたいこと。 それは、自転車で乗鞍に登る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ トラップラウンド(A110S試乗会?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 22:21:09
キジマ オイルフィルター エレメント #105-536 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:25:23
YSS HYBRID リアサスペンション 330mm ブラックレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:22:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
車重610kg、5速MT。 燃費は長距離で頑張ると30km/L。 今時のクルマなのに、 ...
ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
リターンしました。 お手頃価格のインドホンダ製。 どうしてもマットグレーが良かったの ...
その他 自転車 その他 自転車
軽さを求めてフルカーボンフレームに、 乗り心地を求めてロングライド向けに。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
元・妖怪じじぃ様の練習(?)車。 嫁さんが買い取りました。 H21年1月、手放しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation