• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャコ@カプのブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

チェンジャーの改良 その2

チェンジャーの改良 その2手動タイヤチェンジャーの固定をしないと、何をするにも力が入らない。

でもアンカー固定はしない方法で考えてました。


ベースを置いて本体と一体化すれば、ベースを踏んづけていれば動かない筈。


ということで、タイトル写真のようにチェッカープレートにナットを溶接してベースを作ってみました。
コンクリートとベースの色が似通ってるので判りにくいですが、一枚もので作ると重いので二分割です。


使い心地は・・・まだ判りません(^◇^;)
(そのうちコメント欄に書き込みがあるかも?w)

ちなみに先日のエアバルブ交換は、ビードを落とした状態で作業してしまいました。
Posted at 2015/05/15 21:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年05月14日 イイね!

仕事早っ!

仕事早っ!ショックアブソーバを二本、O/Hの為に12日の夜、発送しました。

今日、先ほど仕事から帰ると発送したはずのダンボール箱が家においてありました。

「あれ?行き先不明で返されちゃったのかな?」


・・・と思ったら、O/Hが済んで発送されてきたものでした(゚Д゚;)



ショックアブソーバ自体に大した問題がなくて良かったってことですね。


それにしてもビビった(笑)
Posted at 2015/05/14 20:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2015年05月11日 イイね!

チェンジャーの改良 その1

昨日苦労した手動タイヤチェンジャー。

タイヤレバーを削ってスリムにし、表面を滑らかにしてみました。





これでコジる時に省力化でき、ビードへの負担も減る筈。

形状が微妙なのでトライ&エラーで整えないといけないかもですが…
Posted at 2015/05/11 21:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年05月10日 イイね!

チャレンジ

今日は子供たちにせがまれてお出かけ。

どこに行こうか悩みましたが、長女が自転車に乗れるようになったこともあり、伊坂ダムサイクルパークに初めて行ってみました。

嫁さんフィットに子供たちの自転車二台を積み(フィットってメチャ広っw)、現地に到着。
自分用の自転車を借り、見送る嫁さんを横目に子供二人と共にいざダム周遊道路へ!

平坦な道路かとナメてたら、結構な上り坂が何ヶ所かあって一周終わる頃にはヘベレケでした(;´Д`)



夕方から某所でタイヤはめ換えに挑戦。

手動のタイヤチェンジャーです。

エアバルブが経年劣化でエア漏れしてたので交換したのですが、馴れない作業なのと、チェンジャーを固定してないので悪戦苦闘(笑)

一本をなんとか作業し終えたところでもうイヤになりました(^_^;

あと3本残ってますが、改良してから頑張ります。



それから取り外しておいたカプチーノのフロントショックアブソーバを梱包。

右フロントからオイル漏れがあるので二本だけO/Hに出します。

次戦の第四戦から改めて出直すぜっ!!
Posted at 2015/05/10 22:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2015年05月03日 イイね!

2015年JAF近畿ジムカーナ選手権第三戦

2015年JAF近畿ジムカーナ選手権第三戦2015年JAF近畿ジムカーナ選手権第三戦に参戦してきました。


第一戦は無残に6位、第二戦は出張で欠場。

そして今回は個人的には得意としている奥伊吹。

最低でも表彰台、できれば優勝したい。




・・・と気負ったのかどうかは定かではありませんが、なんと1本目にミスコース。(>o<)

原因は、ある地点から2本並んだパイロンに向かっていくという認識の中で、2本並んでる違うパイロンに向かって行ったという。。。

慣熟での確認不足。(^^;


ただ収穫もありまして、リヤブレーキの関係からSタイヤではサイドターンのロックが確実にできないかもしれないという不安があったのですが、意外にも思うようにロックさせることができるのを確認できました。


お昼の慣熟では、サイドターンができることを前提に組み立てなおし。


路面のゴミが走行することによって掃けるので、グリップも上がるだろうから二本目勝負!




ということで二本目の外動画です。




・・・・・・思うようにはタイムが上がりませんでした。orz




おうちに帰ってからLAP+や動画でライバルと比較してみましたが、どうも走らせ方を間違ってる?

コーナーに対して進入速度を落とし過ぎてる為に、その後の立ち上がり加速で車速が劣ってる。
スタート後の加速では遜色ないスピードが出てるので、エンジン出力の問題ではなさそう。

ライン取り含めて一から出直さないとダメなレベルかも。。。



もう一つ問題点が。
サイドを引いてリヤを振り出してますが、フロントも流れててターンになってない。
ショックアブソーバーをO/Hに出さないとダメだろか。。。




課題は山積み。
資金は底付き。w
Posted at 2015/05/03 22:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「単独で来ちゃった(^^;;」
何シテル?   10/01 11:46
2018年にやりたいこと。 それは、自転車で乗鞍に登る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ トラップラウンド(A110S試乗会?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 22:21:09
キジマ オイルフィルター エレメント #105-536 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:25:23
YSS HYBRID リアサスペンション 330mm ブラックレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:22:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
車重610kg、5速MT。 燃費は長距離で頑張ると30km/L。 今時のクルマなのに、 ...
ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
リターンしました。 お手頃価格のインドホンダ製。 どうしてもマットグレーが良かったの ...
その他 自転車 その他 自転車
軽さを求めてフルカーボンフレームに、 乗り心地を求めてロングライド向けに。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
元・妖怪じじぃ様の練習(?)車。 嫁さんが買い取りました。 H21年1月、手放しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation