• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月11日

貴重な体験・・・・そして・・・・

貴重な体験・・・・そして・・・・ 先日、BMW繋がりのお友達に誘われ、スキルUPの走行会(練習会?)に参加してきました。

何とも・・・・今回初体験の出来事・・・・・。
どの位、身に付いたか!?は、置いといて、その感触を忘れないように、少し日記に書いておこうかと・・・・・。








今回の練習会はプロのドライバーさんからあれこれレクチャー付。



そして、目玉のイベント?として、コヤツに乗ります!








これ、VITA-01という入門用のフォーミュラーカーです。

エンジン・ミッションはトヨタVITZ(RS)
車重は600k弱らしいです。
で、タイヤは普通のスポーツラジアル・・・・・・・

車両の説明の時、軽くエンジンを吹かしても・・・・
確かにノーマルのVITZでした(笑

と、笑えてたのはこの時まで・・・・・・(汗


その前に今回の練習内容は、
プロドライバーさんによるコーナーリングの基礎中の基礎を教わり、それを踏まえて右コーナー&左コーナーの走り方(実技)でした。
もう少し詳しく書くと、コーナー入り口で充分減速しクリッピングPからアクセル全開で!みたいな。

これを実技ではVITA-01そして自分のクルマで・・・・・・

更にはプロドライバーさんが私たちのクルマを同乗でドライブしあれこれ、レクチャーしてくれる。と言う内容です。

取り敢えず、この入門カーにちょっと乗って、目的は僕のM3(6月の筑波走行では何の不満もなかった)にプロに乗ってもらって、最後の詰めの足セッティングでも出来れば・・・・良し!みたいな気持ちでいました・・・・・・・・。





まず、いろいろレクチャー終了後、入門Fカーに初乗り!

Dポジは確かにFカーです。
ペダルも本格的なABCってヤツ。で少々ビビりましたが・・・・・・普通に乗れる感じです。
最初に確かめたエンジンのレスポンスからして、少しアクセルに力を入れると・・・・・・

次元が違い過ぎる・・・・・・・

明らかに僕のM3より恐ろしいぐらいアクセルのツキが良く、すさまじく感じる加速をします・・・・・・。
とてもジムカーナ場では全開無理!みたいな・・・・・(汗

そして・・・・恐る恐る課題のコーナーを周回し、コーナーを責めてみます・・・・・。

ステアリング、ブレーキの感触はすごく良くかなりのスピードで普通にコーナー曲がれます。
クリップから出口に向けて加速すると、更に車体が向きが変わりながら加速して行きます。


「なんか俺、乗れてる?うまくなったみたい!(速くなった)」

なんて思ったのもつかの間・・・・

なんか体にすごい違和感が・・・・・・・・
速く5分走行終了のチェッカー振ってくれ・・・・・状態です(汗


これ、初の横G体験で首がパンパンです・・・・・・


走行終了後、プロDさんからは・・・・

「コーナーのアプローチの仕方が全然ダメ。クリップに合わせに入ってる走り方だよ、今のは!」

「クリップ後の加速の仕方は、まあまあかな!?」


で、それを踏まえて、午後の逆回りはもう少し良い出来になりました(自己採点・・・・・笑)



兎に角このフォーミュラーカーの運動能力には驚きました。
コーナーリングスピードが兎に角速いんですね。というか箱車の次元を遥かに超えてます。
コーナーの横Gが・・・・・ハンパじゃない位の体験・・・・・・・(今日もまだ首が痛いです・・・・・・)





その後、自分のクルマにプロDさんが同乗走行でレクチャー。





(自分撮りは出来なかったので・・・・・・こんなイメージです・・・・・笑)

この辺が今日のメインだった筈なんですが・・・・・・・

数週走ってもらって、プロDさんから一言・・・・・

「このクルマ、危ないね!?危な過ぎでしょ!コレ!」

「フロントは即底突きでリヤがすぐ浮いちゃうじゃん!」

確かに・・・・・・・助手席に乗ってて、マジ怖かったです・・・・・・・(大汗

「このクルマ、首都高とか走ってて、飛ぶでしょ!?」     「はい・・・・・たまに・・・・(汗」




自慢のリヤコイルオーバーだったんですが・・・・・・・(これには色々なオチがありまして・・・・・・)


その場でわかった事

減衰力調整が柔らかすぎ(街乗り快適仕様のまま)

フロントはフェンダーに干渉しないギリギリの車高調整でりバンプ側があまりストロークしない状態でした。


サスの購入元に確認(レクチャーを受ける)するとバネのセッテイングがダメ!と
なぜ、そんな風にしちゃったの?とか言われました・・・・・・・・。
確かに色々と心当たりが・・・・・・・(大汗

で、週末には1から組み直しします。


でも、今回の件で何がダメでどういう考え方でセットすれば良いのか、少しわかった気がしました。




今回気づいた事をメモメモ!

車体のバランス(サスセッテイング)が良いと綺麗に曲がれる。(フォーミュラーカーの成せる業?)

サスペンションセッテイングの基本・・・・・(プロDさんによるアドバイスとAMSさんのアドバイス)

コーナーの攻め方(考え方?)
減速→侵入→クリッピングP→加速(アクセル全開)

フォーミュラーカーは凄い!(恐

横Gはもっと凄い!(笑

クルマ的なバランスがすごく良い!



そして、楽しい!(慣れてくれば、もっと楽しいかも・・・・・・・)






最後に・・・・



今回企画、そして誘って頂いた〇〇さん〇〇さん、ありがとうございました。
また、一緒に遊んでくれた(参加された)皆さん、お疲れ様でした。

かなり有意義な時間を過ごせ、体中の痛みを忘れられるぐらい楽しかったです(笑

今回の段取り等々、大変だったみたいですが、次回があればお手伝いをしますので、また、企画して頂ければ、幸いです!







で、こんなクルマが、また気に成り出しました(笑


















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/11 19:18:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月8日土曜日に箱根登山部参加しま ...
いーちゃんowner ZC33Sさん

きました😋
京都 にぼっさんさん

梅雨入り前に
ofcさん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

大事な愛車を守れ! 潰したらテンシ ...
ウッドミッツさん

アヤメ、ショウブ、カキツバタ
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2014年8月11日 20:09
僕もお誘いを受けましたが、なにせ車が無いもんで^^;
こっそり見学予定が仕事になるし・・・

しかし方向性が見えて良かったですね♪
僕も今度のアシは安全かつ自由度の高いものになります(^O^)/

しかし参加したかったぁぁぁ(+_+)
コメントへの返答
2014年8月11日 23:52
新しいクルマの進捗状況はいかがでしょうか?
このFカー、何がすごいって、プロによるセッティング済み、ってところですかね。
無駄な動きもなくドライバーの意のままに。
ドライバーがミスると、即スピン(笑
で、自分のクルマで走ってみると何処がダメなのかが良く判ります!(判る気がする・・・・・ですが・・・・)
2014年8月13日 11:36
コメント遅れすいません・・・

お疲れ様でした♪
課題が難しかったですね!

次回のもし?機会ありましたら またお誘いしますね~♪
コメントへの返答
2014年8月13日 16:39
先日はお世話になりました。
そして、裏方も含め、お疲れ様でした。

貴重な体験に色々なヒントをもらいました!
ただ、モノに出来るかは別ですが(笑

次回・・・・・期待したいです・・・・。

プロフィール

「クラッシックカーの宿命・・・・・ http://cvw.jp/b/417055/45060149/
何シテル?   04/29 09:29
憧れのポルシェ! 折しもポルシェバブルな時代に本命のターボを入手! 実はポルシェバブルが背中を押してくれました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゲレンデ、夏タイヤへ(新調交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 22:43:10
6年半所有 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 15:17:12
リア スプリングプレート・ブッシュ交換【#1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 18:39:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
クルマ趣味人として1番憧れていた930ターボ(911ターボ)昨今のポルシェバブルで更に遠 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
愛犬用のバギーを買ったらA250のトランクに詰めなかったと言うオチ(汗 愛犬を乗せ荷物が ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
家族のクルマ 昨年末、愛犬を迎え入れ、冬場に雪山へ遊びに行ける様にと、A180エディショ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
MBUX搭載。 Sクラスと同等のSAFETY。 何といっても前車よりお財布に優しい車です ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation