• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沼の長老のブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

部品難民です(-_-)

部品難民です(-_-)仕事に買い物、ツーリングにも使えて、そのままサーキットも走って来れる。
タイヤサイズも小さいので、財布にも優しい車です。
快適性を求める人には、おすすめ出来ませんが・・・(^0^;)
Posted at 2023/12/12 16:42:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月07日 イイね!

青森スピードパークに行って来ました!!

青森スピードパークに行って来ました!!11月5日に今シーズン初サーキット走行しに
青森スピードパークに行って来ました!
走行は2回目になりますね♪
今回はサーキット主催の「アスパスーパーラップ3nd(4輪)」への参加です。

日帰り出来る唯一のサーキットです(^^)

夜中にフェリー埠頭にチェックイン。



出航時間はこちらです。



すぐさま仮眠を・・・と思っても、やはり今回もぐっすりは眠れませんでした(^0^;)
うとうとしつつ、陸奥湾の朝焼けがお迎えしてくれました。



そして霜の降りてる山道を登り、サーキットへ!!



朝は寒かったけど天気も良く、いい走行日和となりそうです♪



そして本日のタイムスケジュールがこちら。



手書きの味わいが良いですね(^o^)

さて準備を済ませ、取りあえず1回目の走行は
様子見もあるので、予備Sタイヤフロントに履き、リアはソフトコンパウンドのSタイヤ履き走行してきました。
走行動画は1本分ありますが、もっと踏め!!もっと突っ込め!!
とお叱りを受けそうですが、あたたかい目で見て下さい(_ _)



続いて二回目ですが、気温も上がってきたので、フロントミッディアムに履き替え
空気圧は取りあえず前後2㎏/㎠にセットし周回。
途中でピットインしてチェックすると、フロント2.05㎏/㎠ リア2.35㎏/㎠・・
FFなのになぜ(?_?)
とわ言えまあ深い事は考えずエアー調整して、再度周回。

その時のぬるい?動画はこちら2本です。
(ガチの常連さん動画と比べないで下さいm(_ _)m)



その後お昼になり「とん汁」をいただきました!



午後からは少し走りましたが、帰りの時間もありますので
イベントを途中で上がる事にして、サーキットの社長さんに「挨拶&来年も宜しくと伝えた所」
青森スピードパーク農園プレミアム!?サツマイモとパーツクリーナー貰いました!
(ホントはじゃんけん大会の景品ですよね(^_^;))



とても良い人柄の社長さん!ありがとうございました!

そして当日色々お話して頂いた方々、楽しいお時間をありがとうございました!
来年は仲間引きずり出して来ますね(^_-)

サーキットを後にすると、遠くに青森の市街地が見えました♪



来年はいつ来れるだろうか・・。

と、車を走らせ道を下っていたら、道端で動く動物が
タヌキ?にしては丸い。
近づいて行ったら「猿」
イヤー、野生の日本猿人生で初めて見ました。
北海道には居ませんので・・・。
函館市熱帯植物園の「サル山」では見た事有りますがね(^0^;)

とまあ市街地にに入り、フェリーに乗る前に腹ごしらえを。
向かった先は「味の札幌 大西」です。



お目当てはコレ。


味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)。

ちなみにメニュー表はこちらです。



ちょうど良いタイミングで店内に入り、直ぐ座れましたよ。
程なく運ばれてきたラーメンがこちら♪



食べてみたら、以外にあっさりした味わい。
味噌やカレー、牛乳の風味、バターもアクセントでしつこくない。
勝手に「味の大王」のカレーラーメンベースのイメージしてたので・・・(^_^;)
うまいバランスで作ってありますね♪
美味しく頂きました!

その後フェリーに手続きに行くと、まさかの乗れないかもと・・(゚ロ゚)
船の乗降システムに機材トラブルが有り、段差がものすごく有ると。
応急的な対策はしてあるけど、低床車は傷つける可能性が・・。
写真見せて貰いましたが、降りる時だし自己責任で乗りますと!
サインして乗船しました!



この船にあたった場合、シャコタン車は注意しましょう。
修理終わるまでこの状態と思います。
津軽海峡フェリー「ブルーハピネス」にご利用の方は。

そして帰りは17:15発で函館へ。



大きな揺れも無く、快適な乗船時間でした。
心配してた下船時も、適切な誘導とハンドルさばき!?で何事無く通過しました♪

今シーズン最初で最後のサーキットでしたが、色々反省点ピックアップし
来シーズの走行に向け、シミュレーション!?しておきたいと思います!
まあ直ぐ忘れてしまいそうですが・・。

ともあれ楽しい1日過ごしてきましたよ(^^)/

PS:そう言えば道路走っていて、何となく違和感がありまして・・・
  一時停止と停止線の横看板が無い( ・_・;)
  コレ北海道だけだったんですね( ̄。 ̄;)
Posted at 2023/11/08 01:09:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年11月02日 イイね!

ローカルニュースですけど。

何とも懐かしい所が紹介されてました。





最終的には閉園になりましたが、施工に携わった身には思いもひとしおでした・・・。


運ばれてきたワニの箱空けて、尻尾捕まえて取り出し、口先の止めゴム切って飼育池に放出・・・。


夜半前に緊急招集、ニシキヘビが飼育エリアから逃げ出し、鉄骨梁に巻き付いて・・・

大人4人で捕まえて移動しましたが、あの重さと肌触りは何とも言えませんでした(゚ロ゚)


時代のおかげで、当時の映像が見られるなんて、感動しましたよ。
Posted at 2023/11/02 17:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月17日 イイね!

新得の新そばが食べたくて・・・。

この前まで暑くてエアコンが・・・。
なんて居たらもうすっかり秋です(^_^;)

前から食べたかった「新得そば」を味わう為に一計。
さすがに日帰りはしたくないし、土日は混みそうなので月曜日に有給!?を取りました!
15日の日曜日、8時に出発し、大沼公園より高速道路にに乗り黒松内経由、蘭越回りで積丹方面へ
途中丁度お昼時になりましたので、海鮮味処「新生」に寄りました。



本日限定「生本マグロ・中落ち丼」を注文♪



新鮮なマグロを美味しく頂きました!

そして余市を通り高速後志道~札樽道を使い石狩市へ。
友人宅で用を足し終え、久し振りに走行会ではお世話になっているチューニングショップにお邪魔しました!
丁度社長さんが居られましたので、しばし談笑しましたよ♪(十勝の走行会の申し込みではなくてすみません)
ショップを後にし高速新川インター~滝川インターを経由し芦別市を目指します!
そして今回泊まった宿は「芦別温泉 スターライトホテル」。



https://ofurocafe-seiyukan.com/

夜はレストランでハンバーグプレート♪



近所産!?(見たけど産地忘れました(^_^;))のハンバーグ美味しく頂きました!
生ビール飲めるのも最高デス。

ここまでの走行距離は約469㎞。





ハイドラ途中からデス(゚o゚;)

温泉にゆっくりつかり、朝食バイキングを楽しみに就寝。

で・・朝起きたら外は雨。
でも先ずは楽しみにしてた、朝食バイキングを頂きました!
味噌汁代わりに「ガタタンスープ」♪



他のおかずも美味しく、ご飯はゆめぴりか!
満足な朝食でした。

さていよいよ今回の目的地「新得」に向かうのですが、折角ここまで来たので少し寄り道ルートで行く事に。

目的地は美瑛の「青い池」に決めて、向かい山道?、道々、国道を使い向かって行きました!

途中丘の風景に何やらCMに使われた木があるとか・・。



そう「ケンとメリーのスカイライン」のCMで使われたポプラの木!!
(ホンダ車でスミマセン(_ _))

美瑛の丘風景が北海道らしいですね♪

雨が降ったり止んだりの中、着いたのが美瑛の「白金青い池」



昔は砂利道&駐車場、柵はあるけど遊歩道らしき道がついてるだけ・・。
それが今駐車場や周辺道路、遊歩道も綺麗に整備され
すっかり立派な観光地!

アヤシイ肉まんも売ってる売店もありました(^^ )



それから「十勝岳望岳台」へ向かうも、ガスが濃くかかってましたので
スルーし各「富良野」!?を通り新得町へ!!
丁度着く頃には晴間が広がり、まるで歓迎されたかの様♪(思い込み杉( ̄。 ̄;))

今回の目的地「新得そばの館」!!



そばせいろとミニ天丼を注文♪



そばはかみ応え、食感も良く、ほんのり香りと甘みもバランス良く
出汁は今まで食べた事無い、美味しさの効いたものでした!!

この蕎麦を軽いドライブ圏内で、食べに行ける方々が羨まし・・・。

さて目標達成で後は帰るだけですが、帰路途中の十勝清水にある「あすなろファーミング」
に寄り、クーラーボックス持って居たので、ちょこっと買い物をしましたよ♪

https://asunaro-farming.co.jp/

後は高速道路をひた走り、帰宅しました!

帰りの走行距離約612㎞。





久し振りに走った感のある、ドライブになりました♪
毎度の事ですが、同じ道内でも地元とは比べものにならないほど、道路が真っ直ぐ。
あえて市街地を、なるべく外すルートを選択した事もありますが、気持ちいい往復約1,100㎞のドライブでした♪

そうそう一日遅ければ、峠は雪でしたね(^0^;)
北海道はこの時期、麓はまだ秋の真っ最中、でも峠は真冬と
路面変化が大きい時期でもあります。

短い秋のプチグルメドライブでした (^^)/
Posted at 2023/10/18 03:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年06月23日 イイね!

アノ方がついに・・・。

ついに替え歌から、アフレコに進出!?



あなたの理解度はどれくらい?

こんなのも・・(^▽^)

Posted at 2023/06/23 20:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海は綺麗ですが、湿度が高いです(^_^;)」
何シテル?   08/03 15:44
免許を取って、車弄りと遊びで◎○年 今では、長老と呼ばれてもふさわしい(?) 歳になりました(^^ゞ 近年はサーキットメインで走ってます♪ 動画PC ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
風雪に耐え忍んできた、前インテRからの乗り替えです。 初めてのホワイト車両です♪ 購 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型5MT。 茨城県から来て、本日登録しました! 仕事&冬期間使用様に購入しました♪
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
室内、エンジン綺麗です。 ミラノレッドは色褪せしてますが、これから大事に乗ってあげたいと ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CR-X廃車の為新車で買い換え。 共通部品も多く、乗り換えパーツ代が助かりました。 4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation