• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沼の長老のブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

再開!五稜郭バル♪

再開!五稜郭バル♪先日の10月2日になりますが、前日パワステ回りをリフレッシュしたのと
サーキット走行後、気がついた点検証しに、先ずは城岱牧場に♪



遠くが霞んで今イチでしたが、景色は良かったです!

さて車を仕舞い夕方向かった先は、「五稜郭バル」



Web予約で申し込み購入すれば、5枚チケット4千円が3千5百円です♪

出店地図はこんな感じで。



各店のメニューも有ります♪



先ず1件目はここ。
活魚料理「いか清本店」



寿司三貫にあら汁付き、飲み物は日本酒「千寿」



美味しい寿司にあら汁、千寿も頂きました!
安定のお店です♪

二件目は外観撮り忘れましたが
寿司とYシャツとお肉 「あるて」
メニューはこれです。



飲み物は道内限定ビール、サッポロクラシック



甘い脂身にビールが良く合う♪
元気で丁寧な店員さんが好印象(^^)

三件目は外観真っ暗で撮れなかったけど
「チーズチーズカフェ函館」

メニューはこれです。



飲み物は白ワインをチョイス。



チーズ系はワインと相性良いですね♪
ここでプチハプニング!?
ピンチョスを狙う、浮遊動物を追い払おうとした所
指先がグラスにあたり、ワインがこぼれて仕舞いました・・。
お店の方は気がつかなかったみたいですが、ちょっと焦りました(゚o゚;)

さてさて四件目は旬の味「ご馳走亭」



メニューはこれです。



飲み物はこちらから



望 をチョイス。



もうピンチョスなのか、和御膳なのか見紛う内容!
毎度の美味しさで、堪能致しました。

最後の五件目は炭火割烹「菊川」



メニューはこれです。



飲み物はこれです。



当然!?日本酒を注文。



近年イカに変わり大量に捕れる「ブリ」を使ったピンチョスですが
衣に玄米使ったせいか、プチプチ感とクセの無いブリが良い感じでした♪

これでお腹もいっぱいになり、丁度良い酔い心地になりました♪

で。帰ってからふと思ったのですが
行列や店内を見回した所を回想して
あくまで個人の感想ですが、女性客が8割くらい。
そのうち半数以上が若い方々です。

コロナ下でしばらく開催されていなかった、飲食イベント
やはり手頃で美味しく、色々な店を訪ねられるバルは
女性客にも人気なんですかね?(^^)

久し振りの「バル」でしたが、少しずつでも苦境に立たされてる、飲食店街の活性化に繋がると良いのですが。

(^^)/
Posted at 2022/10/05 10:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月27日 イイね!

青森スピードパーク、追加ログ?

そう言えば先日行きました青森スピードパークで
サーキットで使ってみたかった、アイテム?を持って行きました♪
前から気になっていた、走行した後のタイヤの使われ状況が
走りや足のセッティングで、どういう風になっているか
タイヤ面を触って温度をみてみたり、減り具合状況でどこに負担かかっているか・・・。

今まではヤマ感?で行ってましたが(^_^;)
それらをよりデータ化する為、今回やってみました!
それがこれです↓




ハイ(^^)/
サーモカメラです。

写真は1本目走行後、少し経ってから撮りましたフロントタイヤです。
まだまだ様子見とは言え、半分くらい使っている感じ。

ちなみにリアはこれです。




こちらは6割くらいは使っている感じ?
FFなので、リアはソフトコンパウンドで良いとわかります♪

とまあ視覚的に判断出来るのと、温度分布もわかるので
色々な目安になるかと。

その後はログ撮るの放置?疲れ?でしたが、この先機会があれば活用したいと思います!

今回のプチ収穫になったかな?
(^o^)
Posted at 2022/09/27 02:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年09月24日 イイね!

青森スピードパーク、初走行!!

先日行ってきました、「青森スピードパーク」のレポートなど。

尚今回は撮影機材操作ミスの為、車載動画が撮れてませんでした・・・(^0^;)。

という事で写真のみでの案内になりますが、先ずは青森に行くにはフェリーを使わなければなりません。

3時台のフェリーで向かいます!
今回は友人のAE86と二台です♪
乗船待ちでは仲良くシャコタン順番待ちです(^^)



船からの朝焼け。



7時頃には青森上陸!!
私は昭和62年に八戸へ、大学卒業した友達迎えに来て以来です!



と、早速86の友人が「いいな~86!」とおっちゃんに声かけられて居ました(笑´∀`)

横のコンビニでサンドイッチを買い、腹ごしらえ。

そしていよいよサーキットへ向け移動です!
それにしても道中のアクセス道路が険しい。
酷道かと思う所も有ったりして、なかなかな雰囲気。

と、開けた分譲地の入口に案内看板が!
(写真は帰りです)



ここから更に2㎞山道!?敷鉄板道!?を上って行くと
やっとサーキットに着きました!!



でも8時に着いて準備し完了するも、30分過ぎても事務所が開かない・・。
心配になって先に来ていた、地元の方に聞いてみると。
「ん~ん、そろそろ来るかと思うよ。」
「あ!丁度来たみたい」
と視線の先に目をやると11tダンプ!
なんとオーナーが出勤車が、11tダンプとは度肝抜かれました(゚o゚;)
でもピットに来るなり「いっぺぇあづまったなぁ~」と
とっても気さくな方でした♪

無事受付も済ませ、準備完了!



台風接近の為午前のみの営業。
走行枠は9:00~30、10:00~30、11:00~30の三本です。

先ずはお初走行ピットレーン出て、1コーナー曲がりその先は・・・
壁のような?上り複合ブラインドコーナー。
抜けると今度はその分下り坂。
次はヘヤピンコーナーなはずと思ってたら、予想よりきつい!!
この勢いなら曲がれないと思い、思いっきり荷重移動かけてスピンへ。
(地味に人生初サーキットスピン)
ちょこっとコース外へ行くも、直ぐに復帰!
次のコーナーも、わりときつめの複合コーナーも、カントがアウトに付いてる!?
その次も同じ感じで、何とも難しい予感。
と考えなら走っていたら、またもやきつい上りブラインドコーナー!
しかもエンドで、きつい下りに変わるという・・・。
勢いよく飛び出す所でした・・・。
そこからはすり鉢を抜け、最終コーナーへ。

とまあ何ともチャレンジングなコースです。
コーナーレイアウト、カントレイアウト、ジャンピング!?レイアウト
完璧に覚えて、しっかりライン取り組み立てないと、
タイムは直ぐ出ない気がします。
まあ単純に下手になったのかもしれませんがね( ̄∇ ̄)
ともあれ暑い無事走って来ましたよ♪

86。



インテR。



二台で。



こんなお客さんも居ました(^^)



お客さんと言えば、またまた友人の86をしげしげと見てる方々が・・。
気になる様でしたら、オーナーこの方ですからと紹介した所
かなり盛り上がっている様子でした!
声かけた方もAE86乗りと言う事でした。

後から聞いたのですが、「team六連星」と言う各地で走行会運営している方々だそう。
http://rokurensei.jp/
所用で近くに来ていて、ここのサーキットに寄ったそうです。
当然オーナーと企画運営につてお話していた様です♪
筑波に来て下さい!っと言われましたが・・・(^_^;)
AE86氏は満々!?でしたよ。
憧れますが、どうでしょうね・・・。
まさかこんな立派な方々と、お会い出来るなんて思ってもみなかったです。
これも今回の収穫でしたね♪

という事で帰りに撮った、サーキットの写真など。

最終コーナー方向。



1コーナー方向。



パドック裏からピット方向。



という事でサーキットを後にし、青森市内でプチ反省会!?
しながら昼食を取りました!
ここで1泊する友人86とはお別れしましたが
帰りのフェリーまではまだまだ時間が・・。



なので青森駅周辺を散策し、ずいぶん綺麗に整備されてると
思わず函館ベイエリヤと比べてしまいました。

丁度乗船時間に近づいたので、17時台のフェリーで帰函。



22時には片付も終えられました!

今回気になっていた体力的にですが・・・。
まず行きのフェリーで、思ったほど眠れなかった( ̄。 ̄;)
おかげでサーキットでは、白老と同等の疲れが。
この辺は慣れの問題もあるかもしれません。
帰りのフェリーではゆっくり出来たので
全体的にはかなり楽に感じます。

かかった費用は白老だと約2回分。
十勝からすると、約半分かな。

さてこれが高いか、安いかは問題では無く
現在は二択しか無いのが問題。

次のサーキットは何処へ行けるかな?
もう今年は無理っぽいので、来年の予定になりそうです。

ハイ(^^)/
関連情報URL : http://rokurensei.jp/
Posted at 2022/09/24 03:57:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年09月12日 イイね!

新規開拓!?

7月に「十勝インターナショナルスピードウェイ」に走りに行ったのですが
今年はこの後の予定として、十勝遠征は無理みたい(^_^;)
折角走れる仕様に今年はしたので、一つ何処かで走ってみたい!!

と思ったところで、道内は十勝しか無い。
ウーン(-_- )

という事で、9月18日に「新規開拓」行く事にしました!

それはここ。




青森スピードパーク!

移動のほとんどが船の上ですが、地上移動は(17㎞ほど)ホント近いのですね♪
時間割を考えたら、白老に行く時とほぼ出発から、帰宅までの時間が変わらない😲
今までなかなか実現出来ませんでしたが、今回お散歩?様子見?偵察?に。

お初のサーキットなので、ゆっくり走って来たいと思います♪
あがってる動画を参考にすると、アップダウンに路面変化が多い印象。
取りあえず白老仕様のままで走ってみて
うまくいかなければ、多少セッティングを変えて。
あまり結果で無けりゃ、途中退散!?
まあフリー走行なので、色々やれたらと思ってます!

それと実験として、フェリー移動で一日往復、サーキット走行で
どれくらい体に負担がかかるかも、チェックしてみたい。

さてさてどんな感じのコースか、色々探ってきますね♪

無事に帰ってくるのが目標デス。

(^^)v

PS:わたくし船弱いの忘れてました(゚o゚;)
関連情報URL : https://a-aspa.com/
Posted at 2022/09/12 18:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年07月25日 イイね!

トラスト走行会 十勝スピードウェイ

トラスト走行会 十勝スピードウェイ少し時間が経ちましたが、7月17日の十勝スピードウェイ
で行われた「トラスト}走行会に参加してきました!

当日は朝から小雨で、ドラミ終了頃には一時止みました!
これはドライセッティングで行けるかと思い
ピットレーンに並ぶも、最終コーナーにて車両回収と
オイル処理しますとのアナウンスが・・・。

前グループでトラブルあったようですが、その作業待ちしている間に
雨がポツポツと落ちてきて、スタート時には小雨に(T_T)
おまけに後でわかりましたが、回収待ち中(約20分)にカメラ電池が切れてました。(^_^;)

と言うわけで、十勝2回目走行、サーキットは約5年振りになりますが
フリー走行がスタートしました!!
でもフルカウンター1回、ジュニアコース方向へオーバーラン1回と
何ともドタバタ劇でした・・・。(良かったビデオ電池切れで)

2本目は雨が本格的に降ってきたため、フロントタイヤをソフトに履き替え
雨の手探り走行しました!
(色々やっててビデオの電池交換しませんでした)

という事で午後も雨でしたが、3本目のフリー走行ビデオはしっかり撮れました!
全く緊張感の無い、どうでもいい動画ですが
ぬるい目で見て下さい( ̄。 ̄;)



とは言え、やはりサーキットは気持ちいいですね~~
ここがもう少し近かったら、色々なイベントに参加出来るのですが・・・。

ともあれ久しぶりのサーキット走行、楽しんで来ましたよ♪

それとメインストレートで、無限エキマニ、ツインループマフラー、SARDスポーツ触媒のサウンド撮って貰いました!



程よいサウンドで、自分なりには満足ですがどうでしょう?

秋は時期と日程的に無理があるので、参加出来ませんが
折角久しぶりに車仕上げたので、また走ってみたいなぁ。
ウーン、でも十勝はなかなか厳しいデス(^0^;)
Posted at 2022/07/25 18:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@Aya_s はい!北斗市にある公共育成牧場なのですが、標高650mほどで函館山、駒ヶ岳、羊蹄山など見え良い所です♪インテはこういう天気の時だけ車庫から出します(^^)おかげで現状維持でげんきです(^_^)v」
何シテル?   08/25 10:03
免許を取って、車弄りと遊びで◎○年 今では、長老と呼ばれてもふさわしい(?) 歳になりました(^^ゞ 近年はサーキットメインで走ってます♪ 動画PC ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
風雪に耐え忍んできた、前インテRからの乗り替えです。 初めてのホワイト車両です♪ 購 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型5MT。 茨城県から来て、本日登録しました! 仕事&冬期間使用様に購入しました♪
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
室内、エンジン綺麗です。 ミラノレッドは色褪せしてますが、これから大事に乗ってあげたいと ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CR-X廃車の為新車で買い換え。 共通部品も多く、乗り換えパーツ代が助かりました。 4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation