• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつxのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

また転勤、また引越し

また転勤、また引越しまさかのまた転勤で引越しです。
3年でまた引っ越すことになるとは思わなかったよ。
このゴールデンウィークは引越しやら諸々の手続きで疲れた。
このアパート、住みやすくて気に入ってたのに残念。
Posted at 2025/05/04 18:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

瓶入り牛乳

瓶入り牛乳明治が瓶入り牛乳の販売を3月末で止めるそうですね。 
えー、もう瓶入り牛乳が飲めなくなっちゃうのか。 というわけで飲み納めで、牛乳じゃなくてコーヒー牛乳を久々に買って飲みましたが、やっぱ瓶で飲むのがいいね。
Posted at 2025/03/29 22:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

スーパーカー自転車

スーパーカー自転車今日も実家に帰省して自分のコレクションを整理中。
押入れの奥から自転車のカタログが出てきました。
懐かしい。

昔々、中学一年生だった昭和59年、身体が大きくなりそれまで乗っていたセキネ製の子供用自転車が小さくなったため、新しい自転車を買ってもらえることになりました。


選んだ自転車はブリヂストンのロードマン。
あの頃、テレビでコマーシャルやってました。


そうそう、COLMOっていうグレードだったな。
ボディカラーはチャコールグレーでした。


自転車屋さんに行ってね、あれこれ選んだんだよね。 
当時¥49,800したのか。

そういえば、自転車といえば一時期スーパーカー自転車ってのがありましたね。 最近になってなんだか急に乗ってみたくなって、ヤフオクで探してみたらすごい高値でびっくり。


ブリヂストンのモンテカルロ。
小学生の頃、欲しかったなぁ。自転車なのになんか別物って感じでほんと乗ってみたかったよ。


何がいいってさ、この凝ったライト。光ファイバーシステムライト10だって。もう自転車のライトじゃないよね。でも欲しい。
テールランプも付いてる。
「太陽の光をキャッチし、その光を電子エネルギーに変えてダイオードを点滅させる先進のメカニズムです。」
すげー。当時はこれで先進メカなのか。
一番高いので¥72,800もするのか。 今の貨幣価値だったら10万超えですね。子供の自転車にそんな出せるか。


次、ナショナルのFFセンサー。
電機屋さんの自転車だけあって、こちらもライトが凝っています。


ザ・エアロダイナミック・マシーン
8灯オートパッシングライトシステム
おー、まさにスーパーカー自転車だね。
自転車にパッシングライトいるか?しかもオート。
どうやってたのかね。
さらに車速によってロービーム、ハイビームを自動で切り替えるみたい。
ブレーキだって油圧ディスクブレーキなんだぜ。


さっきのFFセンサーとは一代前のモデル。
なんとこっちは12灯です。
ハイビーム、ロービームはもちろん、パッシングライトも付いてて、さらにSOSを知らせるハザードランプまであるんだよ。電子音と連動したらしい。

カタログは持ってないけど、当時リトラクタブルランプなんてのもあったよね。 友達が乗ってた。

そんなこんなの先進メカてんこ盛りのスーパーカー自転車ですが、僕がロードマンを買ってもらった頃には急速に人気が無くなり絶滅してしまったんだよね。こういう一過性のブームってほんと不思議です。



Posted at 2025/03/01 18:00:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

カタログ処分

カタログ処分時が過ぎるのは早いもので、今年は2025年ですか。 
いやぁほんと早い。 
普通に考えて、西暦2025年なんてSFの世界みたい。

この年末年始は1人単身で実家に帰省し、自分のコレクションを整理してました。 僕もいい歳だしそろそろ断捨離していかないとね。
画像のカタログは結構な枚数ですが、実家の押し入れにはまだあとこれの5倍...いやもっとかな、とにかく膨大な枚数のカタログがあります。
僕が中学生だった昭和59年頃から平成のはじめ頃まで集めてました。
場所とってしょうがないから、思い切ってもう全部捨てよう。

ディーラーでもらったものの他に、モーターショーで手に入れた外国車なんかもいっぱい。


カタログの魅力って、どんなクルマも主役でカッコよく写ってるとこかな。
それでカタログ見ながら、もし自分が買ったらどのボディーカラーにしてどんなオプション付けようとか夢想するのが楽しいんだよ。

処分する前に、久しぶりにパラパラ見てみましょう。

キャデラック セビル
海外駐在してた時にしばらくこれに乗ってました。
夜走ってたらライトが付かなくなっちゃうとかトラブルもありましたが、懐かしいクルマです。


ジャガーV8スーパーチャージャー
新車価格1000万越え 375馬力か。
今中古車だと150万くらいで買えるみたい。
故障だらけでまともに走らないかもね。


次、国産車。


三菱エテルナ


GTなんてグレードがあったんだ。
DOHCツインターボで240馬力だって。


トヨタビスタ
一見、左右同じカタログに見えますが、


グレードが追加になって中の写真が変わってるんですね。 こんなのまで集めるから膨大な枚数になっちゃう。


ターセル、コルサ、カローラⅡ
タコツー


黒金ツートンは派手だな。 現役時代は見たことなかったですね。 今もし乗ってたら目立つだろうな。


スターレット
当時、カタログをもらいに行った時がちょうどこのかっとびスターレットEP71が出た時だったかな。昔はよく見かけましたが今じゃぜんぜん走ってないですね。


NXクーペ
これ、ぜんぜん売れてなかった気がする。
Tバールーフとか凝ってたんだけどね。ちょっとフロントのデザインがアクが強すぎ。


レパード
最後のレパードか。 ローレルとセドグロの中間を狙ってたのかな。 現役当時もあんまり見かけなかったな。


ブルーバード
U12の前のU11の角張ったデザインが好きだったんで、これが出た当時は、え〜こんなのブルーバードじゃないって思ったけど、今見るとなかなかカッコいい。


マーチ
昔はたくさん走ってたけど、今どのくらい現存してるんだろう。 アサシオだっけ?なんかそんな名前のネコのぬいぐるみがプレゼントであったような。


リベルタビラ
テレビコマーシャルもやってたと思うけど、ぜんぜん売れてなかったなぁ。


オートザムAZ-3
こういう手頃なスポーティーカーって、今じゃすっかりなくなってしまいましたね。
今の若いコは荷物がいっぱい積めるワンボックスみたいのがいいのかな。


長くなったのでこの辺で終わりにします。

Posted at 2025/01/12 13:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

今年のところざわ

今年のところざわ参加された皆さま、お疲れ様でした。
いやぁいいもの見れました。
Posted at 2024/10/20 21:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「梅雨じゃないんだっけ? まだ6月なのに暑すぎなんだけど。」
何シテル?   06/19 19:24
スズキ自動車のお膝元で生まれ育ち、依頼ずっとスズキファン一筋です。 気軽に立ち寄っていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 21:46:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:52
[スズキ SX4 Sクロス] ツィーター取り付け 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4度目の転勤に伴い、通勤車として購入。 JB23 10型の最終モデルのランドベンチャー。 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
エリオからの乗り換えで購入しました。 めったに見かけませんが、S-CROSSのオーナーさ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
平成7年に三重県の中古車店で購入。 外装は塗装のツヤがまったく無くなっていたけど、走行距 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
まさかの3度目の転勤でまたもやジムニーのオーナーに返り咲きです。 1997年(平成9年) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation