• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月27日

久々のDIY&葛西オフ


先日密輸したGTSPEC製のミッドロアブレースを昨日装着しました。
ここのところ週末が忙しく、やっと装着できる時間ができました。
いや~、黙々と愛車をいじる時間はやっぱり楽しいです^^




取り付け点は写真の矢印の部分、左右合計計4箇所です。
ミッドといいつつ位置的には真ん中より前寄りなので、
フロント側だけジャッキアップすれば十分な作業スペースができます。
取り付け部周辺のアンダーコートはドライバー等使って剥がして置きます。




てっきり既存のボルトに共締めするか既存のネジ穴を使うのだとばかり思ってたのですが、
留め点4個のうちリア側の2個は、ボディの穴にリベットナットを打ち込んで固定する方法でした。
リベットナット打ち込みは過去に経験が無く、私にとって初めての作業になりました。




説明書を見ながら、打ち込むリベットナットやカラー等を組み合わせていきます。




こんな風にボディの穴にリベットナットを差込み、
カラーをメガネレンチで押さえながら、インパクトレンチで頭につけたナットを回します。
すると、リベットナットが手前に引っ張られて変形し、ボディに固定されるわけです。
初めての作業なのでどの程度までトルクをかければよいのか勘所がわからず、
ドキドキしながらの作業でした。
一応予備のリベットナットが同封されているものの、1個しか無く、
且つ失敗したとしてもナットをドリル等で破壊しないと取り外せないので、実質一発本番状態!




結果、無事にリベットナットを固定できました^^
固定がイマイチだと、
ブレース装着時、ボルトに強トルクをかけると共回りしちゃうんじゃないかと不安になりましたが、
インパクトレンチでボルトをガンガン打ち込んでも共回りすることなく、しっかり固定できました。
うーむ、こんな風にしてボディに固定点を追加できるとは・・・
他のボディ下の穴とリベットナットと適当なタワーバーを使って、
アンダーボディを補強しまくろうかな!?




フロント側は、ボディ裏からボルトを通す固定方法です。
すぐ隣の大きな穴にボルトを入れて、ボルトの頭を隣の小さな穴から出すわけです。
これが簡単な割りに結構気を使いました、
なんせ万一手でも滑らせようものならボルトが車体の中にコロコロと転がってしまい
取り出せなくなってしまうので・・・





無事装着完了!!
最低地上高はそんなに下がりません、リアのいけない棒の方がよっぽど低いです。

効果ですが、葛西オフ会への往復で高速道路&街中を走った印象で言うと、
○高速走行時のフロア振動が軽減
○高速コーナー走行時のライントレース性が向上
×突起乗り越し時の突き上げがやや大きくなった
です。
街中では突き上げの硬さがやや目立ちあんまり良い印象が無いですが、
高速走行時はフロア振動が全般的に軽減し、効果が感じられます。
私は東北道の佐野IC~栃木IC間の高速コーナーで
クルマの良し悪しを確かめることが多いのですが、そこでのライントレース性は確実に向上。
20インチなんて重く巨大なホイールを履いている以上、
突起乗り越し時の突き上げは防ぎようが無く半ば諦めているので、
高速走行時の性能向上がある分個人的には価値あるパーツだと思いました。




ジャッキアップついでに、フォグランプの修理。
実は左側のフォグランプに水が溜まるようになってしまい・・・
バルブは完全水没、金具が錆びてサビ水が溜まって超汚い状態になってしまってました^^;




経験上このような症状が出ると水を抜いたところで再発するので、フォグランプを交換しました。
S50型FXのフォグランプはZ50型ムラーノと共通なので、ヤフオクでムラーノ用のフォグを落札。
ebayだとスモーク仕様のフォグが左右セット50ドル程度で出品されていて、
こっちもいいかなと思いましたが、日本への送料等考慮すると、
ヤフオクでムラーノ品を購入する方がずっとお安く済みました。
中古品だったので、表面の汚れをよく落としてから、
スモークフィルム(フレックステールフィルム)を貼っておきました。




片方のフォグランプのバルブが切れていたので、修理ついでにHID化しました。
HB4型 35W-8000K。
最初はLEDバルブにでもしようかと思いヤフオクを物色し始めたんですが、
最近のHIDキットのあまりの安さにビックリしてしまい、HID化することに。
写真の物で、3年保証付きで、送料代引き手数料等々すべて込みで5000円弱。
10年前には信じられない値段です・・・
有名どころではない、この手の安価なHIDは切れる(バラストが壊れる)のがお約束なので、
必ず保証付を買いましょう。
バラスト等は、バンパー裏に金属ステー等使って適当に装着。
スペースはあるので、バラスとの固定場所は十分あります。
助手席側は、ウォッシャータンクがある為、ちょっと場所が限られますが・・・





装着完了!
ヘッドライトとの色味もバッチリです。
・・・って、フォグを点灯する機会は、殆ど無いんですけどね^^;


関係ないですけど、インパクトレンチを購入してからというもの、
DIYの作業効率が相当上がりました。
バンパー下のアンダーカバー外しには計20個近くのボルトを外す必要があり、
以前は一個一個ラチェットを駆使してセコセコ外してたんですが、
インパクトレンチを導入後はあっと言う間に全部のボルトを外せちゃいます。
今回のロアブレースの装着も、インパクトレンチが無かったら、
果たして手作業でリベットナットを打ち込めたのか?とさえ思っちゃいます。
何気に、僕の中で今年の「買って良かった物」大賞かもしれない^^;





そして今日は葛西臨海公園オフ会に参加してきました。
葛西臨海公園に第二駐車場ってあるんですね、今回初めて知りました。
第一駐車場横の細い道を入っていくので、道間違ったかな?とドキドキしながら進んでいくと、
いきなり視界が開けて広大な駐車場が!ビックリでした^^;






全部で何台いたんですかね?
数える気力が無くなるほどの大量のINFINITI軍団でした^^
初めて見る車両も多く、どんどんINFINITI乗りが増えているのだなぁと、しみじみ・・・






22インチ以上の大径&メッキホイールが主流の中、
ふG号はえらく地味ですが、逆にこの地味さが静かな個性を主張しているのではないかと・・・
やっぱり派手なのは私の性格的にダメみたいです、
以前履いた22インチ装着状態の写真をたまに見直すと、顔が赤くなる思いです^^;





今回はINFINITIオフ会ということでGシリーズも参加していました。
その中でイチオシはやっぱりG37コンバーチブル!
今のINFINITI全ラインナップの中で、一番カッチョ良い。
世界の4シーターコンバチの中でも、トップクラスのカッコ良さじゃないですかね!?
BMW3シリーズやAUDI A5等このクラスのお約束のコンバチに比べ、妖艶さではG37の勝ち。
コンバチにはエロさが大事です。
個人的にいろいろと思い入れがあるクルマでもあり、
いつかお金に余裕ができれば、ぜひとも購入したいモンです・・・



今回は嫁とチビ2人も一緒に葛西まで来まして、
私がオフ会に出ている間、葛西臨海水族園に行ってたんですが、
小さい方のチビが超チョロチョロ歩くわ、騒ぎ出すわで嫁からヘルプの電話が入り、
私は一足早く会場を後にしました。

家族と合流後に観覧車に乗りまして、
オフ会の様子が見えたので、観覧車からパチリ!
いやー、上から見ると、かなーり近寄りがたい一角になってますねぇ~^^







ジョーダンさん、ママさん、運営お疲れ様でした!
雑誌が出たら、家の額縁に飾っておきます^^
オフ会に参加された皆様、お疲れ様でした、また会いましょう!
ブログ一覧 | INFINITI FX | クルマ
Posted at 2011/11/28 01:23:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドラ🚙💨💨💨
おやぢさまさん

バカラのまねき猫🎉
woody中尉さん

無事にカエル🐸
avot-kunさん

「サザエさん ういろ」 ( ≧∀≦)
lb5/////。さん

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2011年11月28日 10:35
昨日はオンラインオフ会お疲れ様でした~

観覧車から私の車見えました~?
コメントへの返答
2011年11月29日 22:41
遠いところからありがとうございました^^
あの巨大なガレージ、羨ましい!!

じーっと目を凝らしたんですが、
QXは見つけられませんでした。
地球はホントに丸いみたいです(笑
2011年11月28日 13:58
ふGさまも集っていらしたのね^^

私は房総に居たんで見えたでしょう?(笑)
コメントへの返答
2011年11月29日 22:42
Myカメラを最大望遠にしたんですが、
丁度鋸山に隠れてFUIJI号が見えませんでした
残念!!(笑
2011年11月28日 14:10
お疲れ様でした! いゃ~素晴らしいブログo(^o^)o
自分はふGさんの個人撮影の時に隣にいたけど、ふG号を知れば知る程、流用など…本当に奥が深いなぁ~!…と感心させられました!!
まさに“DIY キング”ですね♪
観覧車から写真撮られていたとは…(^o^;)
家族サービスを兼ねての参加ありがとうございました(^-^)v
コメントへの返答
2011年11月29日 22:46
お疲れ様でした!
運営お疲れ様でした、
あれだけ台数がいると大変だったかと思います。

地味~にチョコチョコ変えてるんですけど、
地味すぎて、
「どこがこだわりのポイントですか?」って
改まって聞かれると、
返事に困っちゃいました^^;

家族あっての私なので、
ファミリーカーとしてふG号をいじっていきます!
2011年11月28日 22:47
お疲れ様でした!ご家族でありがとうございます。観覧車からの写真!すごく良く撮れてますね。
とことん乗り心地を追求するふG様には本当に頭下がります。( ;´Д`)
また来年にならべる会しましょう!!
コメントへの返答
2011年11月29日 22:47
お疲れ様でした!
運営お疲れ様でした、大勢集まりましたねぇ!

観覧車からのショットは、
盗撮みたいになってしまいましたねぇ^^;
また来年も並べましょう!
2011年11月28日 23:19
オッツでした〜♪
あーーー覗くの忘れた!
しくった。。。次は下から覗いちゃいます。
コメントへの返答
2011年11月29日 22:49
お疲れ様でした!

実は地味~に装着済みだったんですねぇ・・・
ブログ書いた後、
ボディになじんだのかどうか知りませんが、
どんどん乗り心地が良くなって驚いてます^^;

次回は、下からの動画もお願いします(笑
2011年11月29日 0:40
お疲れ様っす〜
久々の参加ですが、楽しかったですね!
今度はいけないbar装着しますよ
またよろしくっす〜
コメントへの返答
2011年11月29日 22:51
お疲れ様でした!
なんだか久しぶりでしたよね、
いろいろお話できて楽しかったです^^

barぜひ付けてください、
装着後ボディになじむと、
突起乗り越し時の挙動が確実に穏やかになりました。
揺れも一発解消。

エアインパクト必要だったら教えてください、
出前しますよ^^
2011年11月29日 8:59
おぉ~町工場みたいになってる(笑)

インフィニティもかなり増えてきましたね!

でもマニアックなのはふGさんだけじゃ?(笑)
コメントへの返答
2011年11月29日 22:56
工具キャスターが超便利です、快適快適♪

すっごい増えましたねぇ、インフィニティ。
あ、次期テンキ号も
インフィニティでしたっけか!?(笑

マニアック・・・確かに。
ふG号の方向性は
確実にあの場で浮いてました(笑
2011年11月30日 20:26
オフ会お疲れ様でした!

久しぶりの再会嬉かったですよ。
マニアックなFXいい感じでしたよ。

またお会いした時も仲良くしてくださいねぇ!
コメントへの返答
2011年12月1日 0:10
お疲れ様でした!
ほぼ2年ぶりの再会でしたね^^

GANKITI号もマニアックじゃないですか、
ヘッドライトのコーナーマーカーのクリアー化とか、
細かいところのこだわりがカッコ良かったです♪

またお会いしましょう!

プロフィール

R32スカイラインGTS-t&GTS-4、FD3S型RX-7、Z32型フェアレディZツインターボ、S50型INFINITI FX35と乗り継ぎ、2021年11月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
14年ぶりにZ32のオーナーになりました。大事に乗っていきたいと思います。
日産 キックス 日産 キックス
主に通勤用途のセカンドカーとして購入。どこにでも行ける、頼もしい相棒です。
インフィニティ FX インフィニティ FX
5台目の愛機、S50型INFINITI FX35 AWDです。INFINITI(インフィ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
4台目の愛機です。2005年7月購入。 Z32のセカンドカーとして購入したR32 GTS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation