• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sの"キューダボ" [ホンダ CBR900RR]

整備手帳

作業日:2024年11月30日

ステムベアリング交換(テーパーローラー化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
RCエンジニアリング製
部品番号:SSH-903R \6,600

テーパーローラータイプのベアリングにする。
純正は普通のボールベアリング

これは上下のベアリングとダストシールのセットなので便利。

特に支障はないけど、予防交換ついでに改造的な感じで交換開始w
2
フォークを外してフロントを宙ぶらりんにする。

俺はラッシングベルトで釣った。
3
ステムトップを外してベアリングを抜くんだけど
爪掛け式 ベアリングセパレーターが必要だった。
4
ベアリングレースは長いマイナスドライバーで叩いて外した。

レース側にはボールの凹みがあったw
ってことで交換時期に来てたw
5
ついでにステムの錆を落としてシャシーブラックで化粧したw
6
ステムシャフトを掃除してベアリング打ち込み。

丁度よく塩ビ管あったので圧入したw

よい子はマネしちゃいけないかもしれないw
7
フレーム側もベアリングレースを圧入。
こっちは上側
8
んで下側

油圧プレス用アタッチメントで挟んで締めこんで圧入した。
9
ベアリングにグリスをたっぷり塗り込んで元に戻した。
自分はステムを締めこんで硬くなったら左右にハンドルを数回切ってを繰り返して変化がしなくなってから、ステムナットを緩めて調整した。

ハンドルからのインフォメーションが良くなって、しっかり感が出た気がする。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カウリング チタンボルト化

難易度:

フロントフォークブラケットのTERAISM化

難易度:

ヘルメットのメンテナンス

難易度:

オーリンズ リアサスをTERAISM化する

難易度:

エキパイナットの交換

難易度:

マイクロリアクターM-1にTERAISM FC-07を装着する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #YZF-R25 エンジンO/H その6 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/3752005/8337787/note.aspx
何シテル?   08/18 11:16
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation