• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U.T.の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2015年11月4日

TS-WX505A メンテナンス其の六…っていうか修理。最終兵器登場!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なんか細々せこいメンテナンスをしてきましたが、コンデンサーではなさそうな感じだったので、思い切ってパワーICを購入。

古いので海外通販でしか見かけなかったのですが運よく国内でGET。

もう、これでダメなら現行モデルへ買い替えと思って半分諦めながらの交換…

念のため、外すICを丁寧に取ろうとしたら、リードの一部の基板にダメージが…
基板のコンディションが優先なのでガンガンリードを切って、ICを外し、ダメージのあったところは絶縁被膜を剥がしてハンダの面積を広げ、更にジャンプ線追加で補強。

そんなアクシデントがありつつも、試聴一発目では普通に音が出てるじゃないですか!!

わざとバッテリーに負荷をかけながら音出しをしたのですが症状が出ていませんでした。

ってことは直ったんでしょうか。

ま、明日からまたカミさんに通勤がてら確認してもらいつつ様子を見ようと思います。

治っていますように…


ps:放熱部分にはCPU用のシルバーグリスを使いました。
2gで1500円…

手持ちがあってよかったです。



イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月4日 23:55
ここまでやってしまうのが素敵です!

直っていると良いですね。
コメントへの返答
2015年11月5日 19:36
有難うございます<(_ _)>

今のところ症状は出ない様ですので、このまま直っていれば御の字です♪

プロフィール

現在、全体的に内容を整理しています。 因みに、U.T.といってもユ◯クロTシャツのことではありません(^_^; 最初は車の弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

U・Tさんの日産 ムラーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 20:16:48

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
NISMO S-tune
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
初期のLTDです。
ホンダ ジョルノクレア ホンダ ジョルノクレア
2013年8月(3630km)〜
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分の出来ることを凝縮して注ぎ込んだ集大成的な一台。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation