• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U.T.の愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2011年1月8日

L500 MIRA ミラ ルーフアンテナ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
1年程前に土台が折れたため
以前所有のL502から形見分けした部品で
修理したアンテナ、
取り付け直後からひん曲がっていて
ず~~~っと気になっていました。

新品は13000円ほどなので結構考えてしまいます。

街中で見かけるミラの殆どがアンテナが曲がっているため
中古部品での購入はかなりリスクが高いと思っていました。

ですが、曲がってるのがどうしても我慢できず、
駄目もとで中古台座を購入しました。

これで駄目なら新品を買うつもりでした。

右がL500に新車から付いていた物、
左がL502の形見です。
2
L500は職場の人が車の雪下ろしをしてくれた際、
ヘラでアンテナを直撃し
受けの片方が破損して
その後もう片方が強度不足で折れました。

L502は退勤中に事故に遭い、
路面逸脱、2m下の田んぼへバック転1回横転3回転しました。
単純に屋根を4回強打したことになります。
前回のアンテナ修理の時はなんともなかったはずですが…

んで、土台は今回中古購入したものを使い、
それ以外の全部(ロッド付け根の金具とカバー類)は
L500の既存の物を使用しました。

画像上が既存のカバー、
左下が中古品にカーボン調シートを貼ったもの
右下がL502事故後のもの。

既存のカバーが一番綺麗だったのでそのまま使うことにして、
カーボン調は違和感があるので使いませんでした。
3
ロッドの付け根のカバーも
前回センター調整加工したカバーを移植。
後付けアンテナの場合、
無加工だと画像上のようになります。
4
今回の修理後画像、
多分真っ直ぐになったと思います…
5
アンテナの曲がりが気になりつつも、
すぐ手をつけなかった理由は、
ルームランプ側のバラしが面倒…
という単純な理由です。
6
ついでに最近調子が悪かったリモコンも直しました。

ボタンの樹脂がヘタってきたので
タクトスイッチに0.3mm厚のスペーサーを作って貼りました。

また暫く使えそうです(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパー加工

難易度:

サイクルキャリア取り付け

難易度:

ちょっとしたこと

難易度:

初心者板金🔰

難易度: ★★★

雨漏りが..

難易度:

Fフェンダーツメ折り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月9日 20:59
一切の妥協も許さないですね。 車の艶凄いです!
コメントへの返答
2011年1月9日 21:31
有難う御座いますm(__)m
私は神経質なだけかもしれませんよ(^^;

汚れが溜まる前に洗うようにして、
ワックスも薄めに塗っています。

シンプルな洗車が艶持ちいいようです。
老舗のポリマー屋さんから伝授して貰いました。
2011年1月9日 22:13
参考にさせていただきます。 さすがです
コメントへの返答
2011年1月10日 16:43
有難う御座います。宜しくお願い致します。

プロフィール

現在、全体的に内容を整理しています。 因みに、U.T.といってもユ◯クロTシャツのことではありません(^_^; 最初は車の弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

U・Tさんの日産 ムラーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 20:16:48

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
NISMO S-tune
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
初期のLTDです。
ホンダ ジョルノクレア ホンダ ジョルノクレア
2013年8月(3630km)〜
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分の出来ることを凝縮して注ぎ込んだ集大成的な一台。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation