2017年03月17日
二股はダメよん♪
いんやいんやヽ(^o^)丿
御無沙汰ちゃ~~~んですね\(^o^)/
一昨年のGWから始まった生き地獄( ´艸`)
あっ!仕事の話ね(^_^;)
もう2年近くこんな状態が続いていて、嬉しいやら嬉しいやら嬉しいやら(爆
因みにタイトルの【二股】は本業副業の話では無く、芸能人のような本妻と愛人でも
有りませんから(-_-;)
そして1年半ぶりのブログ&超長文&画像多めになりますので、
近くに飲み物とお菓子の用意をお願いします(爆
【みんカラ】に登録したのが平成20年7月ですので、もう9年が経とうとしています。
きっかけは【GY50フーガ】購入がきっかけでした。
新車購入(平成10年式)から10年乗ったE50エルグランド(以下 シログラ)の替わりに?と思っていましたが、当時の我が家には5歳と3歳の長女&次女の4人家族
(現在は三女が増えて5人家族)
色々と考えて、都心に住みながらもフーガとシログラの2台所有を決意(^_^;)
そう!これが【二股】のはじまりはじまり( ´艸`)

10年落ちのシログラに対して、最新型のしかも4500ccのV8エンジン!
乗るたびにワクワクドキドキ、刺激もMAXでしたね~!
ただし弄るのにも【二股】だと、作業時間の制約が有り、どうしてもどちらかに偏りがち(^_^;)
それでも時間を割いてせっせとせっせと.....
ん?これって【本当の二股】も同じか(爆
ところが2~3年前から仕事が忙しくなり、フーガに乗るのは『通勤のみ』となってきました。
娘達には、例え『クラス最大の室内広を誇るフーガ』でも、広大なシログラに勝てる要素は無いです(T_T)
それでも、関東は勿論、北海道、長野、静岡、愛知、三重、大阪、神戸と元気に痛快に走ってくれました。
全国オフを始め、数々のオフ会にも参加して来ました(^_^)v
様々な出会いが有り、別れが有り、これもフーガのお陰だと思っています。
そんな【二股生活】も7年を過ぎた辺りに事件が!
そう!ちょうど2年前の今頃に【三股希望者】がやってきました( ´艸`)
ま、【三股】とは言っても、実際にはシログラは会社社用車として使われる事になっていたので、
会社ではいつも見ていましたけど(^_^)v
そしてやってきた【三股希望者】はE52エルグランド(以下 クログラ)

スライドドアもバックドアも電動、シートヒーターまで装備して快適~♪
ただシログラに比べて、ボディ寸法は拡大されたのに、室内空間は明らかに狭くなっている(>_<)
参考までに
・E50シログラ 室内全長 3,030mm 全幅 1,645mm 全高 1,290mm
・E52クログラ 室内全長 3,025mm 全幅 1,580mm 全高 1,285mm
シログラ車体全幅(ノーマルグレード)1,775mmに対してクログラは1,850mm
車体全幅が75mm広がったのに、室内全幅が65mm縮まっている?
FR→FFになって、低床化されても全高が下がったので室内全高はほぼ変わらない。
勿論、両側スライドドア、スライドドアの窓が上下開閉になったので仕方が無いですが
3列目なんか狭い狭い!
この手の車では致命的な問題ですが、遮音性などを考えると仕方が無いのか???
って言うか、現在のキャッチコピー『その走りは、誰をも魅了する』
走りより、室内空間を優先しろよ!日産!!!!
とは言ってもそれを知ってて買ったのですから(^_^;)
そんなちょっと特殊な【三股生活】が始まってから僅か8か月後の一昨年の11月。
御大シログラがふてくされました(>_<)
実に8回目の車検が迫っていた時に事件が発覚!
シログラのラジエターから水漏れ!(三股になったシログラからの悲痛な涙か?)
側面に亀裂が入っており、ディーラーのメカニック曰く
『ラジエターの脱着時に、周りの樹脂パーツが経年劣化で割れると思います。
それはゴムホース系も同様です。
そしてエンジンとATを接続するパッキン、デフのパッキンも劣化でオイル漏れを起こしています。
これに車検費用を上乗せすると60万円は超えますが、どうしますか?
仮に、今回修理して車検に通っても、新品部品と18年経過した部品とのコラボだと、またまた不具合が出る可能性が.....』
(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
私としては延命措置を施したいのですが、所有者が会社に移っているので、会社としてはNG!
と言うことで、18年137,685kmの長きに渡って私と家族を見守ってくれた『御大シログラ』は
天寿を全うしました。
まだ独身時代から、やがて結婚、そして3人の娘達が生まれて初めて乗った車。
エンジン関係はちょくちょく修理しましたが、外装は一度も交換&修理してません。
18年間の思い出は、とてもとても語り尽くせません(>_<)
本当にお疲れ様、そして本当に有難う(T_T)
そしてシログラの代わりに会社にやってきたのは

こいつも既に『ニッタマ』の魔の手に掛かっていますが、詳細は内緒(謎笑
パートナーこそ『シログラ→クログラ』に変わりましたが、相変わらずフーガ&クログラの
【二股生活】に戻りました( ´艸`)
が!ブログの冒頭にも書きましたが、2年前のGWから超激務状態に突入!(現在進行形)
それまでも、年間で5,000km乗ってたか乗らなかったか?
それがこの2年間での走行距離が4,000kmに届かない!
因みに一番乗らなかったのが、クログラ納車後の半年で534kmです(整備記録簿上)
通勤諸々?で数回と、点検に営業が回送した位でしたね(^_^;)
そんなフーガも今月4回目の車検!
でしたが.....
車検を通さずに処分する事に決めました(既に引き取られています)
年2回の整備点検、76,500円の自動車税、任意保険
大して乗りもしないのに、年間約40万円も払っているのが馬鹿らしく感じていました。
フーガを買って、BBSホイールに交換、車高調を組み、4本出しマフラー、ECU変更
ブレーキキャリパー交換。
V8サウンド、BOSE、セミアニリン本革、パドルシフト...
全てが初めての経験で、とても楽しかった思い出です。
自作のLED光り物関係も、全て自分の手で撤去しました(LED関係はショップ任せじゃないので)
配線1つずつ外していくと、色々な思い出が蘇り、
『もうこの車とは、本当にお別れなんだな!』
【みんカラ】に登録するきっかけになったのもフーガでした。
そんなフーガも9年、38,427km

いままで本当に有難う!
とは言っても、御大シログラの半分の歴史でしたが、私にとっても家族にとっても、とても刺激的でした。
勿論、最後はいつも通りの3時間掛けての洗車を施してあげました。
そう言えば、新車時に施工した【5YEARS COAT】ですが、屋内保管、雨天走行も数回程度のせいか?
再施工せずに、いまだに撥水&光沢効果が残っていたのには驚きですね!
(勿論、定期的にクリーナーを使ったメンテナンスは必要です)
日産が最先端技術を集めて開発した【5YEARS COAT】と【スクラッチシールド】
他社のコーティングを毎年再施工するよりは、信頼も金銭的にもかなりお得ですね!
ただ、写真を撮ると分からない、実車にはかなりの磨き傷が有りますけど(^_^;)
エコな時代に逆らうような、もう2度と造られない?V8エンジンの4500cc

Y52フーガの出来栄えにもよりますが、もしかするとこれが最初で最後のフーガ所有。
(そもそもフーガの名前も終わるのか?)
都心だと、ず~っとこんな燃費だし(これはオーナー次第か?)


これで【二股生活】が終わり、クログラ(本妻)1本に絞ります(爆
そんなクログラも、既に2年が経過しましたが【みん友】の方で見た人は2人だけですね(^_^;)
3人娘も、あと3~4年もすれば旅行や正月以外は行動を共にしなくなると思います(三女はまだかな?)
その頃にはクログラも6年目?7年目?
次期車両候補はある程度考えていますが、弄らないでも刺激&魅力のある車が良いです(^_^;)
言っときますが、決して『外車』には行きませんので...多分...?
勿論、暫く5人家族は変わりませんから、5人乗り以上が条件の車ですヽ(^o^)丿
【みんカラ】に登録したのがフーガだったので、プロフ画像は変えないつもりです。
装着していたパーツは、ホイール&ブレーキ以外は、車両に装着したままで処分しました。
誰か欲しい方が居たら譲ろうかとも思いましたが、そんな暇が(>_<)
車両は査定しても二束三文でしょうから買取店では無く、ディーラーに引き取って貰いました。
最後に綺麗な背景をバックに撮影会をしてあげたかったのですが、そんな暇が(^_^;)
それより、過去の車歴では『買い替え』だったので、新しい車が来ないのが不思議な感じ。
まだまだ超激務状態が続く感じですので【みんカラ】は、相変わらず『何シテル?』が精一杯かも(^_^;)
そんな中でもクログラのパーツは、ひっそりとUPするかも?
『フーガロス』無事に乗り切れるか( ´艸`)
フーガでお会いできた方、出来なかった方、有難う御座いましたm(_ _)m
尚、このブログにコメントされても『コメントへの返答』には時間が掛かる?かもしれません。
フーガは処分しても【みんカラ】は処分しませんからね(自爆
PS 久しぶりのブログと書きたい事の膨大さ&忙しさの合間合間に書いていたので、
乱雑な文面になりましたがご了承願います。
最後まで読んで頂き、有難う御座いましたm(__)m


ブログ一覧 |
フーガを眺めて | クルマ
Posted at
2017/03/17 10:00:00
タグ
今、あなたにおすすめ