• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そ-ちゃんのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

金立なう

金立なううーん、だいぶ遅れてしまった…

飲み物買ってすぐ発車!
Posted at 2016/10/29 12:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

MMF番外編2016inなださき 移動計画 改1

MMF番外編2016inなださき 移動計画 改1改1:出張の帰任遅れにより、往路の予定を見直し。

さてさて、今年もMMFの季節となりました。
最近なかなか予定が合わず、気がついたら2012年以来4年ぶりの参加となってしまいましたが、例によって移動スケジュールを立ててみました。


・移動経路
長崎空港
塗装屋さん
大村IC
長崎自動車道
九州自動車道
関門橋
中国道
山陽道(岩国広島道路)
瀬戸中央自動車道
水島IC

・往路
10/29(土)   発予定時刻 給油時走行距離
長崎空港到着 10:10     
塗装屋さん    11:00
大村IC     11:30
金立SA     13:00  87km
めかりPA    15:00 218km 
下松SA (給油)17:00 345km
宮島SA     18:00  59km
福山SA     20:00 170km
玉島IC     21:00 214km
ホテル着 21:30

現地走行は100km前後と予想

・復路
10/31(月)   発予定時刻 給油時走行距離
ホテル出発    11:00
IC近辺にて給油 11:30  0km
岡山IC     12:00 
福山SA     13:30  47km
宮島SA     15:30 158km
下松SA(給油) 18:00 217km
壇ノ浦PA     20:00 340km
金立SA     22:00 128km
長崎昭和町IC   0:00 215km

高速  片道555km
   往路7740円(休日割引)
   復路7880円(深夜割引)
   往復15620円

https://w-holdings.co.jp/gasoline/today_price.pdf
↑によると、下松SAのハイオクの値段は146~147円/L程度。
総工程1200kmを10.0km/Lで走行すると仮定すると使用燃料量は120L。
燃料代が17640円。


今年は大きな懸案が2つ有ります。
まず、前日28日まで福島出張となってしまい、28日深夜までに長崎に帰ってこれるかという点が1つ。
もう一つが諫早の塗装屋さんでリフレッシュ中のシャリオを回収する間が無いため、往路の途中で塗装屋さんに寄って回収しつつ、前夜祭に突撃する関係上、往路の時間が非常にタイトとなっている点です。

渋滞ポイントは無いはずなので、休憩時間をちょこちょこ詰めていけばもう少し早く着けるかもしれません。

改1:仕事の都合で29日朝帰りとなりました。
こんなこともあろうかと、借りてる代車に荷物を載せた状態で長崎空港近くの駐車場にスタンバって、そのまま塗装屋さん経由で行けるようにしていましたが、朝一便は京急様に目の前でドアを閉められてしまい乗り継ぎ失敗。
第二便で長崎へ戻る事となりました。
前夜祭は一次会は難しいか…
Posted at 2016/10/26 01:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

そーちゃん帰国&関西歓迎オフレポ

そーちゃん帰国&関西歓迎オフレポご無沙汰しております。


9/18に友人の結婚式で神戸に行くことになったため、前日移動して9/17にオフ会に参加してきました。
その名も「そーちゃん帰国&関西歓迎オフ」。
久々のオフ会で楽しく過ごさせて頂きました。



朝一の飛行機で神戸空港へ移動し、9時頃、神戸空港にてよこよこさん、ハル@さんと合流。
合流して第一声「また太ったな~」(笑)
入社時70kgだった下名も、今やあと800gで0.1ton。
特に先日のインド出張では安全な食べ物がケンタッキーしかなく、2ヶ月で10kg増というハイブーストがかかってしまい、帰国後、体型に合う衣服がないという状況になっていました。
ダイエットせねば。。。


さて、下名は今回初神戸だったので、いろいろリクエストを聞いて頂き、観光名所をめぐるオフ会となりました。ハル@さんにシャリオを出して頂き、オフ会中、ずっと運転をして頂きました。ありがとうございました。
懐かしのディーゼルサウンドを聞きながらの移動です。


神戸空港を出発して、まずはポートアイランドのIK○Aで朝食。
長崎にはIK○Aは無いので、初IK○Aでした。
朝食プレートが149円と格安。朝一ということで他のお客さんもまばらで、内装等とあいまって凄くおしゃれな雰囲気でした。(昼間はごった返して、全くそういう気分にはなれない程凄いらしい)
体型のためにサラダを中心にメニューをセレクト。おいしく頂きました。
その後、IK○A店内で手回し懐中電灯を探索し、1台をお土産として頂きました。


続いて第一の目的地である神戸ポートタワーに移動。

MOS○ICの駐車場にシャリオを止めて、ハーバー内を歩いて移動。
当日の天候は雨の予想でしたが、予想に反して若干青空が見えるほどの天候となりました。
おかげでタワーの展望台からは神戸の港全体と、神戸市内を一望することができました。

展望台には一部足元がガラス張りの床が有り、直下を見下ろせるようになっていましたが、残念ながら若干ガラスが曇っていました。

(それでもチキンな下名はガラスの上で飛び跳ねることはままならず。(笑)


ポートタワーの次は明石海峡大橋と舞子浜プロムナードへ向かいます。言わずとしれた橋脚間長さ世界一の吊橋です。

陸側の錘であるアンカーレイジは35万tonのコンクリートの塊で、見上げる巨大さは壮観でした。
メインケーブルに使用されているワイヤはなんと引張強さ1800MPa級とのこと。これは凄い。
どの位凄いかって言うと、40km/h制限の道路を180km/hでぶっ飛ばしちゃうくらい凄い。

アンカーレッジの海側に舞子浜プロムナードの入口があり、橋内部へ向かいます。
内部のエレベータは1階と8階の表示。きっと一般人がアクセスできない秘密の2~7階が有るんだろうなと推測。

(いちかばちかと掛けた?)

橋内部からは橋桁の鉄骨構造を見ることができますが、メインの鉄骨は錆一つ無い状況でした。さすが耐用年数200年は伊達じゃありません。
道路の下部に水道管、送電線も設置してあり、これが淡路島の渇水・停電に威力を発揮しているとのことでした。

橋内部の途中に喫茶・売店が有りますが、ここで観光協会のアンケートに捕まり、A4×4枚もののアンケートにしっかり回答してきました。
そしてやっぱりここにもガラス張りの床が有り、直下が見えるようになっていました。


明石海峡大橋の次は腹拵え。
神戸で有名というも○こすラーメンを頂きました。
夜の部に備え、量は控えめ、餃子は無し。(笑)

細麺でネギがたくさん乗っており、なかなかおいしいラーメンでした。



腹ごしらえの後はいよいよ六甲山に登ります。目指すは摩耶山掬星台。
時間がかなり押し気味だったので、途中まで高速を使って裏六甲からのアクセスとなりました。
ハル@さん号は六甲山のつづら折の山道でも3速1500rpmでギヤを落とさずぐいぐい登り、やはりガソリンとは低速トルクが段違いと感じました。
(特に下名のリゾランはカムを高回転型に交換しているために、1500rpm以下はほぼ使えない。。。)
意外と高速でも静粛で、100km/hで2800rpmを維持して走行できるのにはびっくりでした。

摩耶山の山頂付近は車乗り入れが制限されており、中腹の駐車場にシャリオを止めて、歩きでアクセス。

若干残っていた霞も晴れて、遠くは大阪から神戸市内までのパノラマを見ることができました。

念願達成。表六甲から六甲山を下り、六甲道駅にて一度ハル@さんとお別れ、神戸駅でよこよこさんとお別れし、JRで西明石のホテルへ。
40kmは離れているように思われましたが、快速・新快速と乗り継ぐと20分もかからずに到着。
荷物を部屋に放り込んで、再びJRで夜の部待ち合わせのデュオ神戸へ。



ここでよこよこさん、ハル@さんに加え、mobile maniaさん、大ヨト@すみのどぅさんと合流し、徒歩で夜の部会場へ。
直前まで秘密だった会場は神戸港を一望できる高層ビルの上階にあり、エレベーター内からもライトアップされてきたポートタワーと神戸港を一望できました。

もちろんお店の中からは別格の眺めで、神戸港の夜景を見ながらおいしいお食事を頂きました。
名物の灘のお酒も飲み放題で選べたので、全種類一合ずつ注文して一口ずつ飲み比べてみました。
すっきりと水のように飲めるものから、後味でお米の味がするものまで様々。優劣つけ難くも、個人的には福寿が一番おいしく感じました。
今日の観光の話題から、シャリオの話題、来月のMMFの話題まで大いに盛り上がりました。


すっかり酔いも回り、気持ち良くなったところでもう一軒。神戸駅のが○こ寿司で二次会。
閉店まで粘ってお開きとなりました。

オフ会を企画していただきましたよこよこさん、シャリオを運転して頂いたハル@さん、参加頂いたmobile maniaさん、大ヨト@すみのどぅさん、ありがとうございました。
また、MMFでお会いしましょう!

フォトギャラリーはこちら その1
フォトギャラリーはこちら その2
フォトギャラリーはこちら その3
フォトギャラリーはこちら その4
フォトギャラリーはこちら その5
Posted at 2016/09/29 23:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

フィリピン出張

フィリピン出張1/26~31まで、極寒の長崎を抜け出してフィリピンに出張に行ってきました。

25日に出発指示有り、移動開始。
しかし、雪のため長崎市内の公共交通機関は全て運休しており、なんとか流しのタクシーを捕まえて佐世保まで移動後、JRで福岡まで移動。なんと福岡まで8時間半もかかりました。
明けて26日フィリピンへ移動。
向こうは冬と言いながら30℃近い暑さ。しかし乾季で湿度は低く、割と過ごし易い気候でした。

フィリピンはちょうど日本から天皇陛下が訪問中とのことで、マニラ市内の公園ではフィリピン国旗と並んで日の丸が掲げられていました。

翌日からフィリピン国内にて仕事開始。MasinlocとCalacaの2箇所を訪問。Masinlocはマニラから車で片道8時間。Calacaは3時間。ドライバー付きの車での移動とはいえ、渋滞も有り移動だけでヘトヘトになる勢いでした。

さて、フィリピンの自動車事情ですが、日本車の割合はかなり高く、最も良く見るのがト○タ。次に○菱。意外にい○ゞも多く、トラックに限って言えば8割方IS○ZU。ボンネット付きの骨董品のようなトラックも現役で走っています。
さて、我らがシャリオですが、これは意外と少ないです。出張中にD型が1台、N型が3台程度は走行しているのを確認。アドベンチャー・パジェロ・ランサー・アウトランダーが多いですが、E3、E5系のギャランの残存数がかなり高いのが印象的でした。

個人的にはフィリピン国内で非常によく見かける「ジープニー」というミニバスがなかなかツボでした。
ジープを改造したステンレス製のロングボディでタフさ抜群。きれいな固体は少ないものの、それぞれ工夫を凝らした塗装・装飾がなかなかイカしてます。
なお、大体ベンツのエンブレムかMITSUBISHIの文字が付いている模様。(笑)

30日で任務完了して31日に日本へ帰国。日本寒い。。。
Posted at 2016/01/31 20:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

大雪

大雪ご無沙汰しております、そーちゃんです。

なかなかブログを書く時間がとれずに間が開いてしまいましたが、なんとかやっております。

本日は長崎は稀に見る大雪となりました。長崎で珍しいパウダースノーで、一日中降り続いており、溶ける気配もありません。
寮では雪だるまが量産されております。

明日から出張の予定なのですが、交通機関は路面電車を除いてほぼ全て運休。
どうなることやら。。。
Posted at 2016/01/24 20:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「春の繁忙期」
何シテル?   04/08 23:00
2008年7月、小学5年生のときから父の車だった、シャリオMZ(ディーゼルターボ)を譲り受けました。 買い物から名古屋往復2000km旅行までと、低グレードな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォークリフトワゴンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:27:37

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
人生の半分を共に過ごした「MZ」の事故、廃車に伴い購入。 どうしても、他の車に乗る気は起 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
富山のspacewagonさんよりお譲り頂いたリゾランGTのMT車。(シルバー) 現在一 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
メンテはするけど純正至上主義の親父が乗っていたため、改造箇所ほぼゼロで譲り受ける。シート ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
メーカー:三菱 車種  :ekワゴン グレード:M 2008/6/7、プレオ引退により ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation