• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そ-ちゃんのブログ一覧

2013年03月01日 イイね!

構造変更車検 合格!

構造変更車検 合格!本日構造変更車検に無事通りましたので、ご報告致します。

昨年末から行っていたムフフPJ(MT/ATミッション載せ換え)の集大成として、構造変更検査を受けました。
1月に出張があり出遅れましたが、2月の初め頃構造変更申請書を提出し、数度の修正・再提出を経て、2/27に無事承認。

2/23で車検が切れていたので、2/28に仮ナンバーを取得し、3/1の朝一から長崎陸運支局へ。
3月に入ってしまったので、結構混んでいました。
ユーザー車検は初めてだったので、おっかなびっくりな所もありましたが(速度計で落ちたときはどうしようかと思った・・・)、なんとか完了し、昼頃には新車検証が発行されました。

ちなみに、新車検証には改の文字は入りませんでした。
約3ヶ月間、ここまで非常に長かったですが、これでムフフPJも一応の完了ということになります。

ご協力頂きました皆様方には、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。m( _ _ )m

整備手帳はこちら→ 構造変更車検 その1
整備手帳はこちら→ 構造変更車検 その2

P.S. 今後の車両の呼称をどうしよう・・・
Posted at 2013/03/01 22:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月28日 イイね!

準備完了?

準備完了?いよいよ明日車検となりました。
昨夜、書類通過の嬉しい電話があり、早速、金曜朝一に予約を入れました。

今日は仕事を少し早く上がらせてもらって、仮ナンバーを借りてきました。
寮に帰ってきてから、受験の際に持ってきてくださいと言われた4面写真を撮影し、撮影後仮ナンバー取り付け。


さらに軽量化の仕上げとしてバッテリーの交換を行い、期限切れ間近の発炎筒を非常信号灯に交換。さらに約1年放置してしまったエアクリの清掃を行い、明日の車検に備えます。

なお、電話口で、車重計測はスペアタイヤを下ろした状態ということが判明しましたので、なんとか1500kgは切ることができそうです。

さて、決戦は明日だ!
Posted at 2013/02/28 22:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

サイドブレーキ調整

サイドブレーキ調整右のサイドブレーキが効いていないような感じなので、サイドブレーキを調整しました。
タイヤ締め付け中にガタがあり、おそらく左のブレーキのみで止まっているものと思われます。
(左はガタはありません。)

ディスクの内部の下部にダイヤルがあり、ディスクの穴からこのダイヤルを回すとワイヤが張るとのこと。
今回、十数回ダイヤルを操作(回転にして数回転)したところ、サイドブレーキ緩め状態でブレーキがかかるようになりましたので、それから少し戻して調整完了としました。

電話で調整方法について確認している間に、親父がディスクを外していたので、内部を確認。
写真のとおり。ブレーキシューのライナが減っているわけではなさそう。(もともと3mmくらいしかないそうで・・・)
しかし、ワイヤは緩んでいたようで、レバーの後方で左右2本のワイヤーを1本接続している箇所は斜めに傾いていました。
2011年4月の段階ではまとも。
2012年2月の段階では、かなり斜めに・・・。
なんらかの原因で、だんだんワイヤが伸びたか、緩んだかしているものと思われます。

今日の調整で、ワイヤー接続箇所の傾きはかなり改善されました。
ブレーキの効きをチェックするため、庭で低速からハンドブレーキでブレーキ。
砂利の道で、ちゃんと右もロックするようになりました。

明日、左側のライナ残量の確認をしたいと思います。
Posted at 2013/02/23 20:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

重量計測

重量計測車重の測定もかねて、リサイクルプラントにゴミを持ち込んでみました。

ゴミを下ろしたあとの重量は1590kg。(スペアタイヤ搭載状態)
給油からの走行kmは200kmくらい。
家に帰って、かばんと一緒に体重計に乗ったら100.1kg。(重っ!)


ということで、現在の車重の正味は1490kgくらいと推定できます。
ちょっとギリギリなので、リペアキットを乗せて、スペアタイヤを下ろすことを考えないといけないかもしれません。
Posted at 2013/02/23 12:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

サイドスリップ+光軸調整

サイドスリップ+光軸調整サイドスリップがずれたまま走るのは宜しくない…ということで、陸運支局に来たついでに、近くのテスター屋さんにてサイドスリップと光軸を調整してもらいました。

始めに事務所でサイドスリップと光軸を調整して貰いたいと申し出。
あとは乗ったままドライブスルー形式で作業されます。
時間にしておよそ8分。手早い…


人の良さそうなおばちゃんの「前に行って~」「後ろに下がって~」の指示通りに車を動かします。
光軸、サイドスリップ共にかなり狂っていたようで、「アウト側だし、かなりハンドル取られてたでしょ~」と指摘されてしまいました。
確かに調整後はハンドルが非常に素直に効くようになりました。

調整料金は1000円。リーズナブルで良いですね~
Posted at 2013/02/14 11:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「春の繁忙期」
何シテル?   04/08 23:00
2008年7月、小学5年生のときから父の車だった、シャリオMZ(ディーゼルターボ)を譲り受けました。 買い物から名古屋往復2000km旅行までと、低グレードな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォークリフトワゴンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:27:37

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
人生の半分を共に過ごした「MZ」の事故、廃車に伴い購入。 どうしても、他の車に乗る気は起 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
富山のspacewagonさんよりお譲り頂いたリゾランGTのMT車。(シルバー) 現在一 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
メンテはするけど純正至上主義の親父が乗っていたため、改造箇所ほぼゼロで譲り受ける。シート ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
メーカー:三菱 車種  :ekワゴン グレード:M 2008/6/7、プレオ引退により ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation