• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そ-ちゃんのブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

エンジン載りました~

エンジン載りました~本日エンジンが載ったとの連絡がありました。

うーん、ココまでくればもう少しの気分!






ついでにブレーキディスクも届いたそうです。

新品ディスクはピカピカです!


先日書いたスペアタイヤの画像も頂きました。


うゎぁ・・・これは酷い・・・
Posted at 2009/05/20 00:03:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

スペアタイヤにバッテリー

スペアタイヤにバッテリーその後のGTの状況ですが、やはりバルブは全滅。ピストン側にも力いっぱいぶち当たった跡があるということで、エンジン載せ換えは大正解だったようです。

また、AT組み換えのためにATFを抜いて、オイルパンを見た所、結構ドロドロ。マグネットには鉄粉が付着していました。
(走行距離を考えると、普通の状態だそうです。)

そして、現在も続々と不具合が出てきています。
ますは、スペアタイヤが×。

トレッド面がひび割れして、ワイヤまで見えている状況。
使用したら一発でバーストだそうです。

現在使用中のタイヤもあまり状態がよろしくないので、スペアタイヤまで使用不可なのは少々不安…

現在、よこよこさんを通して、スペアタイヤを譲っていただけそうな方を当たって頂いています。

それでもダメなら新規購入となりますが、テンパータイヤは各タイヤメーカーのホームページでは見当たらないようです。
取り扱いはディーラーのみ?



そして、バッテリーがご臨終寸前だったそうです。
いくらチャージャーにかけても充電が進まず、液の比重が低いそうで…
一週間ほど放置したとき、始動性があまり良くなかったのですが、たぶんバッテリーが弱っていたためだろうとのことでした。

BOSCHの密封式バッテリーをオススメされましたが、同時に「結構金額かさんでるからねぇ~」とも…(冷汗)
開放式なら、もう少し安いかもとのこと。
とりあえず、現時点での総額を把握して、それから決めたいと思います。

親父はGS-YUASA信者?ですが、バッテリーはどこのが良いのでしょう?
Posted at 2009/05/17 17:47:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

長崎密会!

長崎密会!本日、Picachuさんが長崎に来られるということで、一緒に長崎観光をしてきました。




まずは、先日一般開放が開始されたばかりの軍艦島へ上陸することに!
現在は半年先まで予約が一杯だとか。
GETしたチケット

長崎港で待ち合わせに乗船!
曇り空でしたが、風、波はほとんど無く、絶好の上陸日和。
(軍艦島は外洋に面しているため、上陸可能なのは年間100日程度)


船に乗っておよそ一時間で軍艦島(端島)へ到着します。
船内では、添乗員さんが「右手に見えますのは~」「左手をご覧下さい~」と案内していました。
今日は湾内にイージス艦が2隻も来ており、案内にも熱が入っていました。


陸地ではほとんど風が無かったものの、軍艦島近辺ではかなり波が高く、岸壁につける際は船員さんの怒号が飛び交っていました。
実際、大波がきたら、船の扉と岸壁に挟まれかねず、かなり危険です。

なんとか接岸し、いよいよ上陸
島内には三箇所に広場があり、それぞれで説明があります。
島内滞在可能時間は一時間。

見渡す限り、廃墟廃墟廃墟
人類滅亡後の終末世界はこんな感じでしょうか。

最奥の第三広場の目の前には、日本最古の鉄筋コンクリート高層アパートの廃墟がありました。

痛みが激しく、次来るときは残っていないかも…とのことでした。


50分ぐらい経ったところで、波が高くなってきたため撤収との通達。
急いで船に戻り出港

軍艦島をぐるっとまわって帰港しました。





この後、駐車場にてPicachuさんGTとご対面~!
うちのも早く帰っているといいなぁ~


長崎市中心部は、道路、駐車場事情が良くないので、移動には路面電車を使用しました。
どこまで乗っても100円の均一料金は良心的!
駅前アミュプラザ長崎新地中華街大浦天主堂とグラバー園周辺を観光、

長崎新地中華街では、「角煮まんじゅう」「よりより」「月餅」「ぶたまん」などを食べ歩き。(奢って頂いたり…ありがとうございます!)
よりより、気に入っていただいたようでよかったです。

その後、長崎港まで戻りお別れしました。
本日はお疲れ様でした。


フォトギャラリーもどうぞ

軍艦島上陸作戦 その1
軍艦島上陸作戦 その2
軍艦島上陸作戦 その後

P.S.
どうも朝からの鼻水は、風邪のようです…
Posted at 2009/05/16 22:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

到着

到着少し早く着きすぎたかも?

昨日の夜飲み過ぎ+鼻水が…
Posted at 2009/05/16 08:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月15日 イイね!

前ドアスピーカー取付工事

前ドアスピーカー取付工事ディーラーに発注していた部品が届いたので、早速装着してみました。

今回発注したのは
・スピーカーカバー
・スピーカーブラケット
・グロメット
・タッピングネジ
です。

スピーカーカバー
助手席側:MB774677
運転席側:MB774679


スピーカーブラケット
左右共通:MB622115

グロメット(メネジ代わり)
共通:MU480332

取付ネジ
共通:MF453033


合計12000円弱でした。
(GTが大変だってのに・・・汗)


早速取り付けてみます。
この前加工した内張りにセット
おおーぴったりです!(当たり前)

しかし、ここでちょっと問題。
届いた取り付けネジでは、スピーカーカバーを貫通してしまいそう…
ドアポケットを止めている金色のネジでも十分くっつくので、若干径も太すぎなように感じ、ホームセンターで4×12mmのタッピングネジを買ってきました。
ドンピシャではまり、ドア内張り加工完了!

あとはもう一つの課題である、配線通しですかね。


スピーカーですが、固定したらいい音が出るかも…とのコメントを頂いたので、スピーカーにパッキン等を組み付け、ブラケットに組むと同時にスピーカー固定台を作ってみました。
しかし、期待したほど、音は変わらす…

で、あのお方からアドバイス頂きました。
「箱に入れてみたらいーんじゃない?」
ということで、その辺のダンボールを加工してはめこんでみました。

すると、なんということでしょう!



ただのダンボールなのに、ビックリするくらい音が変わりました。
トストスがタンタン!プワンプワンがファンファンに!

部屋にいないときは相変わらずホワイトノイズを流していますが、現時点で45時間くらい。
ダンボールのおかげか、さらに昨日より音が良くなってます。
(私の「良く右から左に抜ける耳」でも違いが分かりますので、相当変化しているものと思います)

今後が楽しみです。
Posted at 2009/05/15 00:36:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「春の繁忙期」
何シテル?   04/08 23:00
2008年7月、小学5年生のときから父の車だった、シャリオMZ(ディーゼルターボ)を譲り受けました。 買い物から名古屋往復2000km旅行までと、低グレードな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 56 78 9
101112 1314 15 16
171819 20 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

フォークリフトワゴンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:27:37

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
人生の半分を共に過ごした「MZ」の事故、廃車に伴い購入。 どうしても、他の車に乗る気は起 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
富山のspacewagonさんよりお譲り頂いたリゾランGTのMT車。(シルバー) 現在一 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
メンテはするけど純正至上主義の親父が乗っていたため、改造箇所ほぼゼロで譲り受ける。シート ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
メーカー:三菱 車種  :ekワゴン グレード:M 2008/6/7、プレオ引退により ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation