• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そ-ちゃんのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

タワーバー取付

タワーバー取付お盆に帰省した際、MZの頃より伸び伸びになっていたストラットタワーバーの取り付けをようやく行いました。

このタワーバー、ディーゼル用に運転席側の取り付け部を加工していますが、GTへの取り付けにも問題無いように加工したつもりです。




シャリオを車庫のコンクリート床上へ移動させ、ハンドルをまっすぐ保って停車させ、準備OK。

まずはトルクレンチを使って、ナットがどの程度の力で締まっているか確認します。
(トルクレンチ初出動です。)

トルクを上げながら締める方向へ回したところ、110Nmで増し締めができることが判明。
多少の誤差、緩みを考えて、120Nmで締め付けることとしました。


次に、ソケットハンドルに持ち替えて、ナットを緩めます。
バキン!という音と共にナットを外すことが出来ました。


ここで、タワーバーをあてがった所、IC-FANのコネクタ部分と干渉することが判明。
コネクタを一つ上の穴へ移設しました。


再度トルクレンチに持ち替えて、締め付けを行います。
ぐぐぐ・・・パキン!っと6箇所全て締め付け完了。

無事取り付け完了しました。
取り付けてのインプレッションですが、まったり流して走る分には全く効果が分かりません。(汗)
しかし、エンジンルームは賑やかになりました。

たまに緩み確認していきたいと思います。
Posted at 2009/08/18 23:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

燃費報告

燃費報告長崎への帰りに安い諫早で給油。

走行距離 :137.7km (-51.0)
給油量  :17.30L (-8.20)
給油単価 :129円/L(セルフ会員) (-2)
平均燃費 :7.96km/L (+0.56)
走行コスト:16.2円/km (-1.5)
()内は前回比


前回に引き続き踏まず回さずだった上、エアコンをECO27℃設定にしたためか、燃費はかなり良い状態となりました。
流石に5km/L台はツライものがあるのでこの調子を維持して行きたいです。
Posted at 2009/08/16 23:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

燃費報告

燃費報告両親を乗せて親戚周り中、「ガソリン入れてやるから」とのことで給油。

走行距離 :188.7km (-80.6)
給油量  :25.50L (-25.35)
給油単価 :131円/L(セルフ) (-1)
平均燃費 :7.4km/L (+2.4)
走行コスト:17.7円/km (-7.2)
()内は前回比


長崎からの帰り&親戚周り中は「オイル粘度が低いこと」、「同乗者のがいること」から、できるだけ丁寧な運転を心がけ、エアコンをECO25℃設定(通常はECO27℃設定)でかけていたものの、前回比の燃費がグーンと向上しました。

やっぱり踏み方ですね
Posted at 2009/08/16 23:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

燃費報告

燃費報告帰省で長崎出発時に給油&オイル交換

走行距離 :269.3km (-0.2)
給油量  :50.85L (+6.25)
給油単価 :132円/L(セルフ会員) (+5)
平均燃費 :5.30km/L (-0.74)
走行コスト:24.9円/km (+3.9)
()内は前回比


うーん、日中にガンガンクーラー付けて街中を走り回ったせいか燃費の最低記録を更新。
運転方法を見直さないとなぁ・・・


ここで同時にオイル交換を行いました。
500→500→1000→1000→3000km・・・の計画で、今回は二回目の500kmの予定だったのですが、伸びてしまって749kmでの交換となりました。気をつけなければ・・・

ところが、交換されたオイルはENE○S エコ・ツーリング 5W-30。
ところが取説にはターボ車には5W-30は使用不可との記載。
当然その場で指摘しましたが、スタンド側の適合表では5W-30。
オイルの進化と、高温時粘度は30で変わらないことからOKとのこと。
時間も押していたので、とりあえずは「踏まない・回さない」ようにして乗ることにしました。

インプレッションとして、エンジンは非常に静かにスムーズになったと体感できました。
回転数上げずに流して走るには適しているかも。
但し、体感できるほど変化しているので、高負荷には絶対に弱いはず。
踏まず回さずを徹底しないと・・・


同時にオイルフィルタも交換。
これも5回目までは毎回交換→その後は2回に1回交換の予定。
スタンドのオイルフィルタはあまり良くないとも聞きますが、1000kmなら多分大丈夫でしょう。


今回はスタンドの無料オイル交換券+オイルフィルタ割引券を使用。
オイルフィルタ部品代のみ1575円でした。

オイルフィルタ部品代はディーラーの1400円より高いなぁ・・・

オイル交換 39310km
次回 40061km
Posted at 2009/08/16 22:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

スペアタイヤ錆取り&再塗装

スペアタイヤ錆取り&再塗装先日、スペアタイヤのタイヤを交換しましたが、ホイールが錆びてきているのが心配で、錆取り&再塗装を行いました。








Before



軸付きワイヤーブラシをACインパクトドライバに取り付けて、ガリガリとサビ&塗装を落とします。
タイヤを傷つけてはまずいので、テープ(曲面に合わせて伸縮性するビニールテープ)でガードした上に、ホイールのふちは手作業で磨きます。
塗装は意外にすぐ剥れますが、サビはなかなか落ちません。
三時間くらいかけて、ココまで落としました。

意外とピカピカになってびっくりです。

今回はたまたま持っていたローバルαを用いて塗装を行います。
強力なサビ止め効果のある亜鉛塗料ですので、サビの発生を防いでくれるものと思います。
マスキングして、いざ塗装!

推奨膜厚80ミクロンに対し、一回のスプレーで40ミクロンの膜が出来るらしいので、2度塗りします。
リン片状亜鉛が含まれているためか、こんな感じでキラキラになります。


ところが二度目で失敗、一番上の画像になってしまいました。
(塗料のタレ、ムラ、表面ザラザラなど・・・ガックシ)
まあ、通常は見えない部品なのでとりあえずはOKとします。

片面塗り終わって撤収。
裏面はまた今度やります。

フォトギャラリーはこちら。
Posted at 2009/08/09 20:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「春の繁忙期」
何シテル?   04/08 23:00
2008年7月、小学5年生のときから父の車だった、シャリオMZ(ディーゼルターボ)を譲り受けました。 買い物から名古屋往復2000km旅行までと、低グレードな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 18192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

フォークリフトワゴンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:27:37

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
人生の半分を共に過ごした「MZ」の事故、廃車に伴い購入。 どうしても、他の車に乗る気は起 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
富山のspacewagonさんよりお譲り頂いたリゾランGTのMT車。(シルバー) 現在一 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
メンテはするけど純正至上主義の親父が乗っていたため、改造箇所ほぼゼロで譲り受ける。シート ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
メーカー:三菱 車種  :ekワゴン グレード:M 2008/6/7、プレオ引退により ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation