• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そ-ちゃんのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

個人的安全の日

個人的安全の日MZの事故から二年。
個人的に、この日を安全の日として、一年の自分の運転を振り返る日にしています。
今年も現場に行って、当時のことを思い出していました。

この場所が、人気の無い山の中での単独事故で本当に良かったと思います。
他人を巻き込んでいたら、今の自分は居なかったでしょう。


MZには悪いことをしました。大切にしていた親父にも悪いことをしました。
しかし、いまさらどうこうできるものでもなく。

今自分に出来るのは、RR-GTを大切にすること。
このような事故を二度と起こさないように、安全運転に努めることです。

今年も一年ご安全に。
Posted at 2011/01/31 00:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

燃費報告(まとめて)

燃費報告(まとめて)最近燃費報告していなかったので、まとめてUP。
直近2回は、車検・オーディオ取付けのため、アイドリング時間が長く、燃費悪化しているものと思われます。
特に、最近は寒いので、何時間かに一回暖房を入れて車内を暖めつつ作業しているのが、モロに燃費に出ているようです。(なんて環境に悪いことを・・・(笑))
Posted at 2011/01/30 20:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

車検証&検査標章交付

車検証&検査標章交付車検証および検査標章が交付されてきましたので、29日に貼り付けました。
保安基準適合標章は期限切れを貼っとくと違反になるそうです。

これで25年2月までOKです。
Posted at 2011/01/30 20:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月18日 イイね!

車検完了!

車検完了!無事車検完了しました。
(写真は、お土産に頂いたブツ。味千ラーメンは自分で購入しました。)

15日の朝から高速バス「りんどう号」で熊本へ。
12時過ぎに熊本に到着し、バス停で整備士さんと合流し、工場へ。
(バス停へのお迎えは、車検が完了したばかりのシャリオでした。)



今回、足回りリフレッシュの続きと、エンジンマウント、ISCサーボ、冷却水配管の交換をしました。


足回り関係では、フロントロワーアームのゴムブッシュが切れており、内筒が回る状態になっていました。
このまま放っておけば、どんどんゴムブッシュが削れてガタガタになるそうです。
また、フロント右のスプリングアッパーシートの頭が異常に磨耗しており、バネが縮んだ際に異音を立てていました。
左側はまともだったので、おそらく、ストラットタワーバーの取り付けミス(ストラット取付ナットが浮いていた)の際に傷んでしまったのではないかと考えています。
ショックも新品になり、車の動きがぐっと良くなりました。レーンチェンジしても揺り返しが来ることもなく、オンザレールで走れます。帰り国道57号でのレーンチェンジが楽しいこと、楽しいこと。
純正新品への交換ということで、ガツガツした硬さはありませんが、割としっかりした足になったと感じました。
車高はますます上がりましたが・・・(汗) (以前)

エンジンマウントは、エンジンの前後にある2個のみ交換。
ここは排気管のそばにあるため、熱の影響を受けるほか、横置きエンジンのため、前輪の駆動力の反力を受けます。
損傷はありませんでしたが、交換してエンジンの振動がマイルドになったように思います。
4G64用のエンジンマウントは、ダイナミックダンパーが取り付けられており、より制振効果が期待できましたが、4G63ターボでは、ダイナミックダンパーとターボのアクチュエータが干渉するので取付不可のようでした。(4G63NAならいけるかもしれません。)

4G63エンジンの泣き所であるISCサーボも今回交換しました。
これでアイドル不調、サーボ故障によるECUへの飛び火もしないでしょう。
対策品に交換して、旧品は不要になりましたが、故障している訳ではなく、もったいない。
万一のときに備えストックしておきますので、必要な方は御一報頂ければ差し上げます。

冷却水用のホースはいたるところ痛んできています。
今回交換したターボの冷却水ホースは、ホースバンド近辺から膨らみ始めていました。
このまま放っておけば、膨らんだところから破れ、冷却水ダダ漏れの後、オーバーヒートへ繋がります。
また、ラジエターロワーホースも弾力がなくなって、ホースバンドが食い込み、冷却水漏れを起こしていました。急遽部品を注文してもらい、車検中に交換することができました。
他にも、オイルフィルタ付近の2本はそろそろヤバイ状況。サーモケースのOリングも水圧試験中に漏れたので、液体パッキンで応急処置している状況。
水廻りは漏れたらオーバーヒートに繋がるので、早急な対策が必要です。
(ホースやOリングは数百円ですので、早いとこ取り替えます)

一通り説明して頂いた後、料金をお支払い。
コレだけ作業して貰って、さらに車検費用も込みで考えると非常にお安くして頂きました。ありがとうございます。m(_ _)m

船の時間までまだ時間があるので、オーディオ配線の整理を実施。
「動くワイヤの上を配線通しちゃいかーん!」とばっちり指摘されてしまいましたので、センターコンソール内の配線を整理。
オーディオも簡単ながら設定を調整して頂いたようで、今までとは比べ物にならない音質で鳴ってます。
しかし、配線の関係上、30Aまでしか流せないので、現状アンプは1台のみしか駆動できず、ウーファーを鳴らせません。
という訳で、整備士さんとお別れした後、長崎には無い「超自動後退」に寄って、整備士さんオススメのオーディオテクニカの4ゲージパワーケーブルをGET。これなら80Aまでは流せます。しかしながら、線径が10mmくらい有り、配線作業は超大変そうです。

その後、九商フェリーに乗るため、国道57号線を利用して熊本港まで移動。周りの車が異様に少なく、4車線の道でレーンチェンジし放題。足回りの動作確認にはもってこいで、「おお~揺り戻しが無い!」と感動しながら港到着。



しかし、表示板に時刻表示が無い・・・!
係員さんが駆けつけてきて、「今日は有明海のフェリーは暴風雪のため全便欠航です。明日もほぼ欠航確定です。」とのこと。
確かに、熊本市内は静かでしたが、海沿いに来るとかなりの風が吹いています。
有明海のフェリーは浅い海を航行するため、喫水が浅く、風が吹くとすぐ欠航になる・・・とは聞いていましたが、市内と海沿いでこんなに風が違うとは・・・

仕方なく、陸路で帰ることに。
熊本の整備士さんに連絡を取ると、一緒に味千ラーメン食べに行こうということで、再び工場へ戻り、合流して味千本店へ。高菜ラーメンおいしかったです。ご馳走様でした。(奢って頂きました。ありがとうございます。)

その後、益城ICにてお別れし、高速で長崎を目指します。
速度規制80km/hで、大分道に至ってはほとんど通行止めの状態。
天候はさらに大荒れ。北熊本SA付近で急に雪が強まり、吹雪の中を走る状況となりました。

鳥栖を越えて長崎道に入るくらいで一旦天候が回復し、やれやれと金立SAで休憩。
しかし、その休憩がアダとなり、武雄北方ICを通過する目前で「この先通行止め。ここで降りよ」の文字が・・・



仕方なく、武雄北方ICで高速下車。長崎までは国道34号線を使って帰ることにしました。

しかし、佐賀と長崎の県境は峠になっています。嬉野を越えて、俵坂峠の上りに差し掛かった所で路面が凍結状態。ちょっとでもブレーキを踏むとズズズズと車がコントロールを失う状況となり、これ以上進むのは危険と判断。(4WDなので登ることは出来ても、下りの保障は無い。しかも、長崎側の下りのほうが道が曲がりくねっており、ブレーキ使用の可能性大)
今まで登ってきた道を引き返すことにしました。とりあえず、少しでもグリップ力を稼ぐため、タイヤの空気を200kPaくらいまで抜いて走行し、(←これは意外と効果がありました。)武雄駅前のホテルで一泊。(6000円とちょっと高いが、車検で安く上がったのでその分で帳消し)
翌日もチェックアウトの10時まで待っても高速復旧の目処が立ってなかったので、県道28号、国道498号を使って鹿島市へ抜け、海沿いの国道207号を使って長崎へ帰りました。

長崎へは午後2時ごろ到着。
昨日の夜は8cmの積雪があったとのことで、無事に峠を越えていても、たどり着くのは大変だったかもしれません。
当然ながら融雪剤まみれとなりました。ロワーアーム等、交換した部品はまだサビ止めを塗っていないので、とりあえずは高圧洗浄機で下回りを流しておきました
雪の中の洗車は寒すぎです。気温的ににも、人の目的にも・・・

雪道の運転は気を使います。疲れました~。


整備手帳はこちら その2
整備手帳はこちら その3
フォトギャラリーは こちら
Posted at 2011/01/18 00:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

車検へGO!

車検へGO!まもなく、シャリオ購入から2年。
ついに車検の時期がやって参りました。
今回は、車検と、前回放置になっていた前輪の足回りリフレッシュ。エンジン廻りの懸案改善を行います。

今回もシャリオの主治医である熊本の整備士さんにお願いします。
シャリオの中古新規登録日は2/23なのですが、足回りリフレッシュ用の部品が部屋でゴロゴロでしていてとても邪魔(ショックとか、ロワーアームとか大物が特に・・・)なのと、1月始め頃は整備工場が空いていることから、1/10入庫。1/15引取というスケジュールでお願いすることにしました。

期限より1ヶ月以上早く車検を受けることになりますが、保安基準適合標章を発行してもらうことで、15日間は車検証と検査標章無しで運行することができます。
新しい車検証を1/23以降に発行してもらうことで、車検の期限は変わりません。
(発行してもらったら、郵送で送って頂く予定です。)

なお、今回長崎の車両を熊本で車検することになり、ナンバー管轄の県と異なる県での車検となりますが、有効な納税証明書と認印があれば問題ないそうです。


いつものように実家で前泊し、朝の九商フェリーで熊本港へ。
57号線沿いのアップ○レージにて熊本の整備士さん(今日は休暇だそうで)と合流し、先日購入したが壊れていたアンプの代わりを物色。
CHRONICのアンプを2台GETし、整備工場へ。
とりあえず音を鳴らして動作確認すると、左リア出力から音が出ない・・・(汗)急遽購入したお店に持ち込むと、「モードの切り替えスイッチがうまく切り替わっていませんでしたよ。」とのこと。
ほっと一安心したのもつかの間。今度は帰りの高速バスの時間が近い!
予定していた超自動後退をキャンセルして、バス停へ。
お土産に熊本ラーメンを頂き、益城インター口のバス停でお別れしました。
高速バスりんどう号で、長崎へは18:00頃到着しました。

さーて、車検その他いくら掛かるかなぁ・・・(怖)

整備手帳は こちら
フォトギャラリーは こちら
Posted at 2011/01/10 23:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025/08/11 結婚しました」
何シテル?   09/29 22:46
2008年7月、小学5年生のときから父の車だった、シャリオMZ(ディーゼルターボ)を譲り受けました。 買い物から名古屋往復2000km旅行までと、低グレードな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

フォークリフトワゴンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:27:37

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
人生の半分を共に過ごした「MZ」の事故、廃車に伴い購入。 どうしても、他の車に乗る気は起 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
富山のspacewagonさんよりお譲り頂いたリゾランGTのMT車。(シルバー) 現在一 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
メンテはするけど純正至上主義の親父が乗っていたため、改造箇所ほぼゼロで譲り受ける。シート ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
メーカー:三菱 車種  :ekワゴン グレード:M 2008/6/7、プレオ引退により ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation