• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そ-ちゃんのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

年の瀬洗車

年の瀬洗車年末なので、洗車しました。
実にMMF以来振りの洗車なので、汚れまくってました(汗)

寒いので温水洗車の出来る洗車場を利用。
お湯で洗うと快適です。

今回、Rデフを購入したお店から、試供品のコーティング剤を頂いていたので、試してみました。
今までに無い不思議な施工感覚でしたが、ツヤはそこそこ出てますので、後は耐久性かなぁ・・・?

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2011/12/29 16:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

コンプレッサー新調

コンプレッサー新調コンプレッサーの爆音に耐え切れず、静音コンプレッサーに手を出してしまいました。

アストロプロダクツ オイルレスサイレントコンプレッサー6L
土曜のナイトセールで10%引きでした。
タンクは既存のコンプレッサーとサブタンクを使えばOKなので、一番タンク容量の小さい6L型を購入。
本当は圧縮部のみ欲しいのですが、圧力スイッチや安全弁をつけないとコンプレッサーとして売れないようです。

肝心の音ですが、今までの爆音はなんだったの?と笑っちゃうくらい静かです。
今までのコンプレッサーでは、部屋の中で使うと会話もままならなず、夜中どころか昼間でも苦情が出かねない状況でしたが、今度のは普通に会話できるレベルで、掃除機の「弱」程度。(音は無くなってはおりませんので、深夜は使えません。)
ババババ!!!!という騒音はブブブブ・・・くらいに小さくなりましたが、タンクが小さく、軽いためか、本体が少々振動します。コンクリート上に置いているうちは問題ありませんが、床板の上に置くと、床に振動が伝わってゴゴゴゴ・・・と煩くなってしまいます。足のゴムをもっと柔らかいものに変えると良さそうですが、私の場合はベランダに放り出しました。

1馬力形なので、以前の1.5馬力コンプレッサーに比べるとエア充填までに時間がかかります(でも、1.5倍の時間は掛かっていません。圧縮の効率が良いようです。)
寮のブレーカーは40Aあるので、本当はもう2台くらい購入して、並べて駆動させられたら、100V環境で低騒音大風量のエア供給が可能となり、ストレス無くエア工具を使えるようになりそうです。(そんな資金はありませんが・・・)

買って良かったか?と聞かれれば、間違いなく良かった!
Posted at 2011/12/18 03:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

第4回九州OFFレポ

第4回九州OFFレポ12/04のJMRC九州フェスティバルに合わせ、第4回九州OFFを開催しました。

今回は、picachuさん、鉄syoさん、鉄syoさんのお友達、熊本の整備士さん、そーちゃんの5名が参加。

肌寒い中ではありましたが、天候に恵まれ、良いOFF会日和となりました。


下名は、前日実家でへ宿泊し、当日始発の有明フェリーにて長洲港へ。
長洲港で熊本の整備士さんと合流し、事前集合地点へ向かいます。
事前集合地点では、既に他の参加者の皆様は集合されていました。(幹事が一番遅いという・・・)
御挨拶と、写真撮影、昼食の買出しを済ませて、いざ会場へ向かいます。
(九州組4台変態・・・もとい編隊走行は初?)

会場に到着すると、いつも駐車場となっている敷地が本日は閉鎖されていました。
仕方が無いので、正門の正面の敷地に駐車して、観戦に向かいます。


いつものように、トロピカルコーナー前に陣取ります。

コース上は、前日までの悪天候により、散水十分。これなら砂埃は大分抑えられそうです。

パンフレットがあれば、当日のコース図や、参加車両情報がわかるのですが、今回はパンフレットがありません。

パドックを見た感じでは、いつもと同程度の参加台数と思われます。

さて、本戦が始まる前にマーシャルカーが走行します。
今回、ダート側のマーシャルは、なんとレスキュー用のRVR(おなじみ)。

N系の兄弟車がダートを走行するのですから、撮らない訳には行かないでしょう。


そして本戦開始。
本戦の写真はフォトギャラリーにまとめました。
第4回九州OFF その2
第4回九州OFF その3
第4回九州OFF その4
第4回九州OFF その5
第4回九州OFF その6
第4回九州OFF その7
第4回九州OFF その8
第4回九州OFF その9
第4回九州OFF その10

動画はこちら。(バッテリーの都合上一部のみ・・・)

今回、デジイチでの写真撮影を試みましたが、動いている対象物を取るのはなかなか難しいですね。精進しなくては・・・

今回は、初心者でも申し込みすれば走行OKということで、かなりがんばっている系の車両も走っていました。

通常、第1ヒート終了後は、お昼休憩となり、午後から第2ヒートが開催されるのですが、今回は午前中に第2ヒートまで終了。
あれあれ~と思っていると、なんとジムカーナー場とダート場を繋げて、ラリークラスの走行が開始。
第4回にして、初めてのラリー観戦。しかも唐突に。
初めてモビリティおおむたでラリーを見ましたが、走り方がジムカーナ、ダートとぜんぜん違って勉強になりました。(なんかこう、滑らかにスイスイと走って行くのはちょっと感動)

ラリークラスの第一ヒートが終わったところで、お昼休憩に。
車に戻ってお昼ごはんを食べつつ、Let's noteオフを開催。

高速HDD乗せ替え済みの自慢の愛機?(カステラ2本で売られてきた子ですが)を持ち込みました。(笑)

午後からはジムカーナ・ダートレースの第3ヒート及びラリークラスの第2ヒートが開催されました。
ダートは”お化けコルト”がぶっっちぎりの速さで優勝をかっさらって行きました。


ラリークラスは、実行委員長と副実行委員長の面子を掛けた1/100秒差の熾烈な争いが勃発し、大変面白く観戦することができました。(実況さん毎回GJです!)


競技終了後、車に戻って雑談開始。
熊本の整備士さんによる、鉄syoさん向け「整備初心者講習会」も開催されました。
Snap-onのトルクレンチで、愛車のホイールナットを締めるなんて、ああなんてゼイタク・・・(爆)

そして、17時頃現地解散となりました。
下名は熊本の整備士さんと、長洲港まで移動し、18:10の有明フェリーで多比良港へ。
実家経由で23:00頃、長崎到着しました。


今回のOFFは、前回と異なり入場は無料。
その代わり、パンフレットも無いし、駐車場の敷地も無い、観戦案内も無い・・という状況。
幹事としてはちょっと事前調査不足な所もあり、次回に生かすべき課題かなと。

フォトギャラリーはこちら
picachuさんのオフレポはこちら
Posted at 2011/12/11 23:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日 イイね!

第4回九州OFFやります。

第4回九州OFFやります。12/4のJMRC九州フェスティバルに合わせて、第4回九州OFFを開催したいと思います。
まだ九州フェスティバル観戦の詳細情報が出ていませんが、二週間前となりましたので、先行して告知です。

日時 : 2011年12月04日(日) 午前8:00位~
場所 : モビリティおおむた例によって、参加はフレンズさんに限りません。また、九州在住以外の方も大歓迎です。
一緒に大迫力のダート/ジムカーナレースを観戦しませんか?
大会詳細はこちら
(11/20時点で観戦情報はまだ未掲示です。)


参加表明される方は、本スレッド・メッセージ・メール等にて、ハンドルネームと当日参加予定の車両を教えて下さい。
集合時間は一応8時としていますが、途中参加・途中退場全然大丈夫です。
参加人数により、集合場所・時間等を調整致します。
ダートレースは、観戦中泥をかぶる場合がありますので、汚れても良い服装でお越しください。
会場には未舗装の箇所が多くありますので、雨天の場合は通常雨具に加え、長靴等があると便利です。

観戦チケットの情報等は、判明次第、C.F.C九州OFFスレッドに追記致します。
ではでは、参加表明お待ちしております~!
.
Posted at 2011/11/20 16:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日 イイね!

MMF2011 燃費集計

MMF2011 燃費集計ようやくながら、MMF2011の燃費を集計しました。


総燃料使用量:234.17L
総走行距離:1902.2km
平均燃費:8.12km/L

大半は8km/L台に載っており、まあまあの結果かと思われます。
但し、岡崎市内走行分は4.90km/Lとかなり悪いです。
桑谷山荘までの登りが効いたかな~と。

ちなみに、昨年分はこちら
Posted at 2011/11/20 15:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「春の繁忙期」
何シテル?   04/08 23:00
2008年7月、小学5年生のときから父の車だった、シャリオMZ(ディーゼルターボ)を譲り受けました。 買い物から名古屋往復2000km旅行までと、低グレードな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォークリフトワゴンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:27:37

愛車一覧

三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
人生の半分を共に過ごした「MZ」の事故、廃車に伴い購入。 どうしても、他の車に乗る気は起 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
富山のspacewagonさんよりお譲り頂いたリゾランGTのMT車。(シルバー) 現在一 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
メンテはするけど純正至上主義の親父が乗っていたため、改造箇所ほぼゼロで譲り受ける。シート ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
メーカー:三菱 車種  :ekワゴン グレード:M 2008/6/7、プレオ引退により ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation