• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃんパパのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

マップランプ取付け。。 でも・・・

マップランプ取付け。。 でも・・・今日は生憎の雨にも関わらず、ウキウキ気分の朝でした。

それは、以前から希望していたマップランプをDに取り付けて貰うからでした。


でも、結果からいうと、少し失敗作。。 数時間前のことなので、まだ落ち込んでいます。

取り付けは、アコードツアラーのマップランプにしました。
何故かというと、ここまでには長い道のりがあります。

昨年の12月11日に初弄りプランを立てて、その週末に意気揚々とDに逝ったら、
グラブレールは快諾頂いたのですが、マップランプはやんわり断られました。

そんなある時、mixi内のFREEDの掲示板見ていたら、DでFlexのマップランプ取り付けていただいている方がいました。
その方に連絡して、そのDを教えてもらい、そして、そのDに取付状況を教えてもらいました。
この方はマップランプを車体に固定しているので、それが魅力的でした。

ただ、Flexのマップランプは、無用のスカイルーフの開閉スイッチが付いているので、他のものが流用できないか思案していました。

そんなとき、私の唯一のフリード以外のみんトモ、おっくんにもアドバイスを頂いて、狭山車なら、部品が共通なので、流用可能かもとのアドバイスを頂いていました。

そこで、各車両のマニュアル見ていたら、Flexのマップランプとアコードツアラーのスカイルーフ車のマップランプが酷似していることがわかりました。

それらの情報を持って、Dに逝ったら、自己責任(上手く逝かなくてもノークレーム)で取り付けてくれる返事を貰いました。
アコードツアラーのマップランプの厚みが、Flexのものと同じか、Flexのベースも買いました。
先週、マップランプのベースが届いて、ねじ穴の位置も厚みもどちらもほぼ同じということで、アコードツアラーのを取り付けることにしました。

そして、今朝、Dへフリードを預けました。

それから、3時頃に電話があったときに、アコードツアラーのマップランプは、元々、サングラスケースの土台についているので、マップランプだけだと見た目悪くなるから、サングラスケースも付けていいかとのことでした。
想定外だったので、少し不安になりましたが、追加で付くならその方がよいので、了解しました。

そして、完成の連絡を貰って、Dに逝って、目に付いたのがこの写真。。
前に付き過ぎています。そのために、変なものが。。。。



依頼時にはmixiの方がアップしている取付位置の写真、ネジ位置の写真を持っていきましたが、Dからは返却されました。この時、無理やり渡しておけば良かったかな。。
でも、これも私の自己責任。。。 多分、数日たてば、気分も回復するでしょう!!。


一応、色んな角度からに写真を整備手帳にアップしました。

アコードツアラー用サングラスケース付きマップランプ取付け
Posted at 2009/01/31 20:35:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | フリード弄り | クルマ
2009年01月24日 イイね!

プチオフの成果!!

プチオフの成果!!先週のプチひろさんのプチオフ会では色々頂いていました。











頂き物は・・・。
RAYBRIGのステルスウィンカー球を2個

ダイヤワイト社のビジュアルシルバー
(バルブをステルス化できるスプレー)

3発LEDと6発LED
です。

ぷちひろさん、色々いただきまして有難うございました。
改めて、感謝、感謝!!。


今日は頂きもので、プチ弄り。
これで、電球色のバルブは全て白色化しました。
LEDに走るまでは、これでバルブ関係は落ち着きそうです^^。

詳細は、整備手帳をご覧ください!!。

整備手帳:RAYBRIGステルスウィンカー球の写り込み軽減

整備手帳:頂きものでプチ弄り
Posted at 2009/01/24 13:29:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | フリード弄り | クルマ
2009年01月12日 イイね!

ポジ球とバックランプ球の電球化!?

今日は納車5ヶ月にして本格的な洗車をしました。

ところで、うちの車庫の前の道には側溝がないので、洗車の水が道路に溢れてしまいます。
そうなので、前車のときは、手洗い洗車しあたことなかったですし、フリードでも、雨の翌日に洗車していました。

今日の埼玉も良い天気!!。自宅では洗車できないので、いざ、ガソリンスタンドへ。
広いスタンドには、手洗い洗車場があると思っていましたが、近所のスタンドにはなく、仕方なく、ナビで周辺検索。
洗車場沢山見つかりましたが、全部、コーティングとかを施工する業者でした。
諦めて、家に戻って、iタウンページで検索。これも検索ではコーティングとかを施工しかひっかりませんでした。
普通に、ヤフー検索して、ようやく見つけて、洗車場にいきました。
水が5分で400円。 水洗い、次にシャンプーでゴシゴシして、また、400円で
水洗い。 そして、水拭きして、次に、うちの車はブライトポリマー施工で6ヶ月に1回、メインテナンスクリーナーを塗らないといけないので、それを塗り塗り、そして、最後にガラスの撥水コート、しめて、2時間かかりました。ああ~、疲れた~。

ここからは、今日の本題。
皆さん、LED取り付けの話題が多いですが、今日はポジ球とバックランプ球のホワイト電球化にしてみました。

ポジ球は、既にPIAA 超TERA6500に交換済みですが、散光が純正と比べて少ないので、電球系に交換し直してみました。PIAAのミラーホワイトT10ウェッジ。
結果は、4100Kなのに、純正HIDヘッドライトより青っぽい感じで、明るさは、完全に超TERA6500に負けます。 でも、散光具合は、純正に戻ったと思います。
少し失敗ですね。でも、折角なので、暫くこのままにします。
写真は良い感じですが・・。








整備手帳:ポジ球のホワイト電球化


もう一つは、バックランプ。こちらは純正のままでしたが、同じくPIAAのミラーホワイトT16に交換しました。 こちらはあの方が実施済みで、感じよかったので私も変えました。 完全に白色になり、こちらは成功です!!。








整備手帳:バックランプ球のホワイト電球化

今週末は、また、あの方に会って、あのブツ、このブツ頂きます。 うふふっ^^。
Posted at 2009/01/12 20:52:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | フリード弄り | クルマ
2009年01月10日 イイね!

ようやく冬支度

ようやく冬支度明日はスキーに行きますが、ようやく冬支度が間に合いました。

スタッドレス装着を昨年末に決断したにもかかわらず、ホイール探しに苦労しました。(ブログ:スタッドレスタイヤ交換の悩み <12月21日>



ようやく、ネットでホイールを見つけて、これは即日入荷しました(ブログ:スタッドレスタイヤ今日はまとめてプチ弄り <12月23日>)。
でも、タイヤがなかなか納品せず、年末・年始の帰省はノーマルで帰るはめに(ブログ:みんカラ納め <12月29日>)。

そして、年が明けても納品の連絡が来ず、3日前に納期を確認したら、後10日はかかるって、いわれまいした。ここで、スッタモンダがありましたが、今日装着できるよう、無理やりお願いして、今日の納品してもらうようにしました。
(でも、納品になんでこんなに時間がかかる?)
そして、すんなり、今日の装着になりました。 逝ったもの勝ち^^。

装着したものは、整備手帳をご参考: スタッドレス装着


そして、冬といえば、もう一つの準備。
それは・・・・、

















リアワイパーの倒立化^^。

 
先ずは先輩の例として、こんたさん@tatuya@さんちゃんこちゃんこさんザットンさん、そして、にゃん吉さんの整備手等を勉強。
(にゃん吉さんは、リンク張ってません。だって、取り付け写真ないから<笑>)
出来る自信がついたので、今日、決行。 少し想定外のことがありましたが、無事に倒立化成功。



これでまた、私もみんトモに、一歩、近づけた気になりました。





役には立ちませんが、一応、整備手帳をアップしました。 整備手帳:リアワイパの倒立化

これで、明日の準備は万端!!

と思ったら、えっっっっ。 













お呼びでない、フリードは・・・・。


明日は、次男の友達家族と逝きますが、急遽、友達家族のプレサージュだけで行くことになりました。
まぁ、子供も、奥さん連中も、一緒の車の方が楽しいもから、仕方が無いか!!。

今年は、明日入れて、スキー3回逝きたいな^^。
Posted at 2009/01/10 19:15:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | フリード弄り | クルマ
2008年12月23日 イイね!

今日はまとめてプチ弄り

今日はまとめてプチ弄り今日はまとめて、プチ弄りというか、プチドレスアップしました。





一つ目は、KEN3工房のフットレスト。
12月6日のプチオフ会でKEN3さんから頂いていたのに、放置プレー。
フリードのロゴを入れたりも考えましたが、ここはシンプルさを生かしました。
フットレストとデザインを揃えるため、アクセルとブリーキペダルも購入して、
KEN3さんさんと同様に、ナポレックスのノンスリップリングでアクセントをつけました。

時間がかかりましたが、良い感じになったと思います。 KEN3さん、有難うございました。

整備手帳:KEN3工房フットレスト




2つ目は、時計
時計がなくて時々不便でした。出来れば、シンプルなものが良かったので、
電池式で小さめの時計を購入しました。
液晶画面は良く見えて良い感じで、満足しています。

整備手著:時計取り付け



3つ目は、他人ingで、グラブレールの全席取り付けです。
こちらは、Dにお願いしました。
Dは取り付け実績があったようですが、恐らく1列目ははじめてのようで、
1列目だけで1.5時間もかかりました。
元々ステーが入っていなく、ステーを取り付けるボルト穴もなかったので、ステーをリベットで取り付ける作業になったようです。担当者様、お疲れ様でした。

整備手帳:全席グラブレール取り付け


そして、ようやく、スタッドレス用のホイール見つけました。
14インチ用で、値段はアルミで1本6400円なので、安めだと思います。
ABで8400円だったので、ネットで断然お得!!。
昨日注文で、今日には届きました。
スタッドレスも取り寄せで、年内履き替えは微妙ですが、これで、雪道も気にする必要がなくなりました。



Posted at 2008/12/23 23:54:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | フリード弄り | クルマ

プロフィール

みんカラは、フリードの購入に際して知りました。 不精で、ブログも初めてで、どこまでマメにアップできるか分かりませんが、みなさんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
6人乗り Lパッケージ  プレミアムブルーオパール・メタリック   9月1日:本体のみ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月に会社の同僚から譲り受けた車です。 このセリカはバブル真っ盛りの学生時代 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
5年半落ち?の中古を1996年にネットで12万で購入。 排気量1.8Lであるにも関わらず ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
我が家の初めての新車です。2000年3月購入 幅広いウォークスルー、広々な車内、ナビに満 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation