• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーアップルのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

久しぶりの快感とお酒(^ー゚)ノ

久しぶりの快感とお酒(^ー゚)ノはじめてのお店って、
緊張しますよねr( ̄_ ̄;)
1セット、60分4,000円(指名なし)の
リーズナブルなお値段に誘われて、
行ってきました。。。


いやぁ、久しぶり、
気持ち良かった♪(#^-゚)v
揉まれて、
踏まれて、
乗られて・・・
相手が、若い女性だったら、どんなに嬉しいことか。。。
ということで、腰痛が酷いので、整体に行ってきた銀のりんごですm(*T▽T*)m

少しは、良くなりましたが、身体全体がダメなようで、
それが腰に来ているとのことでしたが、ホントかどうかは分かりません。
整体って、当たり外れが結構ありますからねo(゚∀゚)o

で、この前の日曜日は、朝、義父さんから、電話が来て、
“沼津港に刺身を食べに行こう!”
と言われたので、妻の実家に迎えに行くと、
既に飲んでいまして・・・
で、
“やっぱり、高原ビールを飲みに行こう!”
って話になりまして、昼に飲みに行きました。
美味しい食事とビールで、素敵なひと時を過したのですが、
義父さんは、結構な状態で。。。
なので、銀のりんごも控えめの、ビール3杯で撤収。
で、実家に向かったのですが、帰る途中に、
銀のりんごにお酒を買ってあげたいとのこと。
お言葉に甘えて、馴染みの酒屋さんに向かうと、
“そこの酒屋で良いだろ!”とのことなんですが、
銀のりんごの好みの女の子お酒がない。
だから、IWハーパーを手にすると、
“はっ!?なんだそれ???”
って言われて、しょうがなく、一刻者を買って頂いたのですが、
“もっと、買えよ!”とのこと。
で、無理言って、馴染みの酒屋に向かうと、日曜休業。。。
なので、もう1軒の品揃えが素敵な、酒屋さんに向かうと、やっていたので、
麦焼酎の“兼八”と、芋焼酎の“キロク”と、佐久の美味しいお酒“澤ノ花”と、
最近飲んでみたかった黒龍の“吟のとびら”4本を購入。
それで、何とか購入総額10,000円相当になったので、義父さんもご満悦?!
ってことで、妻の実家に送ることに再度なったのですが、
その道中に、義父さんは、“あの車、欲しいなぁ・・・”
って、ロードスター見たり、Z33見たり、FD3S見たりしながら、言ってました。
が、後日、妻に掛かってきた電話で判明したのですが、
覚えてないようです( ̄∇ ̄;)

で、妻の実家で、義父さんと別れの挨拶をしていると・・・
今日買ってあげたお酒は、どの位で飲んでしまうのか?って話になり、
1ヶ月くらいですかね(^-゚)ノ答えたら、“はっ!?”って言われて、
“お前は、お酒よりも、エッチ(女)か(*゚Ω゚)/”
って股間を指刺されながら、言われました。。。
勿論、妻の目の前で・・・
そこには、否定できない銀のりんごと、ただただ笑う妻の姿がありました。。。
で、冷蔵庫に“吟のとびら”2本を置いて、妻の実家を後にしてきました。


ということで、記念に買って頂いた酒を撮ってみました。
因みに、この“兼八”は、
“プレミア価格で売られていることもあるんだよ(^-^*)”
って妻に言ったら、
“売ってよφ(゚Д゚ )”って言われました。。。
まずは、吟のとびらと、澤ノ花ささらから、飲んでいますが、
澤ノ花ささらが、封切り翌日に、非常にいい状態になり、美味しく頂けました。
また、吟のとびらは、日本酒の初心者の方には、お勧めだと思います。
是非、街で銀のりんご見掛けたら、股間を指差して(¬w¬*)ウププって言って下さい。
ではなくて、吟のとびらも、澤ノ花ささらも飲んでみて下さいねo(゚∀゚)o
Posted at 2011/04/28 12:51:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年04月21日 イイね!

浜松町で1泊

浜松町で1泊20日、訳あって、
3:30起床、4:00から出勤です(^-゚)ノ
それは、取引先の社長さんと飲んだ時に、
日本酒の製造元を探してるとの話があり、
色々と食べたり、飲ませて頂いたので、
お友達の酒蔵を紹介することになってました。


で、12:30に退社。そこから、野田の先輩のところに向かいました。
予定では、2時間ちょっとで、先輩のところに着いて、1時間もあれば、南浦和に着く筈。
南浦和に、17:00の予定。時間はある。だから、その間に、車を見て貰う予定だった。
高速に乗った時は、渋滞がなかったものの、東名の大和トンネル付近で事故渋滞発生。。。
エンジンの調子が良くないので、法定速度で巡航。燃費はすこぶる良い。
多分、15km/ℓ弱は行っている筈。でも、そのお陰で、最初は、2kmの渋滞が5kmに。。。
でもって、それを抜けると、今度は、加平辺りでも、事故渋滞2km。。。
14:30に着く予定が、15:30。。。急いで、先輩に車を預けて、南浦和に向かおうとすると、
先輩が、レンタカー(のRX-8)借りていかなくて良いの???との発言。
で、電車で行くんで・・・なんて言いつつも、
目の前に、911 GT2が置いてあったので、これ乗って行くわ♪(#^-゚)v
って言ってみたけど、ナンバーもないし、売約済の札がついている。
でも、いいなぁって思って、ドアを開けてみると、車が、“乗れよ”って言ってくれているみたいで、
仮ナンバーで・・・なんて、思ったら、先輩が、
この車のブレーキはカーボンローターとか入っていて、
ブレーキだけで、300万くらい掛かっているとのこと。。。
この前のSLK55と言い、このポルシェと言い、身近にあるのに買えないことが、少し寂しい。。。
そんなこんなで、駅まで歩き、電車で南浦和に向かいました。
そんで、楯ノ川の社長(Sさん)と落ち合い、先方の事務所に向かって歩きました。
商談は、1時間程度で終わり、銀のりんごが車で来ていることもあり、その先はなく、引き上げる。
何となく寂しいr( ̄_ ̄;)
で、そのSさんは、今晩、浜松町の東京事務所に泊まると言うので、
一緒に食事をすることに・・・
先輩のところに、車を取りに行くと、EG6は直ったとのことなので、試乗。
折角なので、Sさんも同乗。状況を良く理解してくれている、Sさん。
しっかりと掴まってます。
エンジンが温まり、踏むと、ちゃんと吹けてくれますo(゚∀゚)o
で、メカの方にお話を聞くと、スポーツインジェクションのバタフライの調整で直ったという。
結構、セッティングの許容がシビアなので、フルスロットでいきなり開けると、狂うことあり、
その時に、制御されて、吹けなくなったり、高回転のVTECに入らないようになるとのこと。
ということで、一件落着、暴れハッチャク。
REエンジン同様、踏み込んで行く形で、加速をさせれば良いだけ♪(#^-゚)v
レンタカーで、RX-8を借りれなかったことは、少々残念ですが、EG6が無事直って良かったです。
で、先輩とSさんは、経営者同士のお話をしてて、先輩が、食事を奢ってくれるとのことでしたが、
ここは野田、Sさんは今夜、浜松町に行かなくてはならない。よって、厳しい(-ω-` )
先輩のご好意を、踏み躙って、EG6で、先輩のところを後にしました。
で、Sさんと、食事したら飲んでしまうので、銀のりんごもホテルを予約。
&妻に連絡。
Sさんの知っている浜松町のホテルは、一泊13,000円。
銀のりんごには、無理なホテルですよ( ̄∇ ̄;)
で、ネットで竹芝のホテルを予約。
先輩のお店から、常磐道の流山→6号→C1→芝公園→竹芝のホテルへの
約30分のドライブ。
Sさんは、ジャンクションのコーナーの度に、掴まる。
その期待に少し応えるために、軽くコーナーを踏んでいく。
で、無事、ホテルに着き、Sさんと二人で、浜松町で飲む。その時点で、もう20:30
何だかんだで、色々と話すこともあり、結局、ホテルに戻ったのが、日付が変わる頃。
シャワーを浴びて、目覚ましをセット。1:00就寝。。。
長い1日が終わりました。で、朝4:30起床。起きてから、気付いたのですが、
そのホテルの部屋からは、レインボーブリッジがと海が綺麗に見えてました。
銀のりんご1人では、勿体無い部屋でしたr( ̄_ ̄;)
で、そのまま会社に向かい、今日もお仕事♪(#^-゚)v

ここで、今回のおさらい。
1.少しは、ペッティングではなく、セッティングを覚えたい。
2.Sさんと銀のりんごは、大学の同期で、今は痛風繋がり。
3.今晩は、しっかり寝たい。
4.たまには、家族サービスをしないといけないと思う。
5.浜松町には、如何わしいお店がない。
6.あぁ、AMGやポルシェが欲しい。

以上。
Posted at 2011/04/21 08:27:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | EG6 | 日記
2011年04月20日 イイね!

作業日記とSLK55インプレッション

作業日記とSLK55インプレッションすれ違う車のドライバーを見ていて、
最近、分かったのですが、
bBのドライバーよりも、
キューブのドライバーの方が、
タイプであることが多い、
銀のりんごですo(゚∀゚)o
勿論、女性限定の話ですけどね(^-^*)
ということで、今回は、千葉県野田市で行われた、
第64回!?シビックをメンテナンスしよう!の会について、
ご報告を致します(^-゚)ノ
毎度、お世話になっている、野田市にある外車販売の会社を経営する先輩のピットにて、
作業を行ってきました。
まずは、簡単に、作業までの道程を・・・
17日 22:00から深夜勤務し、翌18日 8:00に退社。
でもって、作業のするための服などを取りに家に戻り、出発。
快適に、走行するものの、少しフィーリングが悪い。何か遅い。。。
もう、オイル交換の時期でもあるので、仕方ないかとr( ̄_ ̄;)
で、途中、後方から来たZ33に煽られるもの、前に車が詰まっている状態。
で、前方がクリアと同時に、フル加速o(゚∀゚)o
Z33は、ジョアジョア?!ミルミル離れて・・・
で、また前方に車が居るので、Z33との距離は縮まり・・・
再度、クリアでフル加速(^-゚)ノ
今度は、結構なクリアだったので、Z33はミクロ(バックミラーで小さくなってます)。
でも、EG6で高速クルージングは、厳しいので法定速度に戻しました。
で、Z33はそんな遅い、銀のりんごEG6をぶち抜いて行くと思いきや、
煽らないような感じで、後ろについていますr( ̄_ ̄;)
でも、さっきまで、人の車を煽るぐらい飛ばしていた、Z33。
1分もしないうちに、恐る恐る、EG6を追越車線から抜いて行ったので、
ちょっと、面白いかも(¬w¬*)ウププ
と思いつつ、後ろに付くと、直ぐに走行車線に戻るZ33
完全に威圧している感じになったので、一時的一番左の走行車線を80km/hで
銀のりんごは走行して、そのZ33とはおさらばしたのでした。。。
いつも、ブログで言ってるでしょ(^-^*)
280psくらいのノーマルの車の加速には、負けないのよo(゚∀゚)o
っていうか、ノーマルのZ33はやっぱり、まったりとした加速のようでした。
多分、ATだと思うし。。。
で、EG6の状態が良くないものの、そんな感じで、走れていました。
そんで、11:30に先輩のお店に到着。の手前で、
カットフルーツのスイカ、いちご、高いりんごジュース(青森県つがるりんご使用)、
高い牛乳(低温殺菌)
を買って、お店に向かいました。
で、ピットに車を入れて、事務所に行くと、鍵が掛かっている(-ω-` )
しょうがないので、作業を始めようとするものの、
十字レンチを持ってこなかった、銀のりんごr( ̄_ ̄;)
工具置き場も鍵が掛かっており、色々と敷地内を物色。
AMG、アウディS4、フェラーリ、ポルシェ・・・
そんな車を、窃盗団のように、眺めていると、
自転車で、先輩が登場。先ほど買った、上納品を渡し、工具を借りて、作業開始。
今回は、リアのブレーキローター&パッド交換と、エンジンオイル交換。
早く終わったら、房総まで寿司を食べに行こう!なんて、言いながら、始めました。
順調にことが進んでいると、汚いM5が、ピットに入ってきました。
それは、こちらのメカのNさんでした(^-^*)
滅茶苦茶頭が良く、このような業界のメカの方では、珍しい類の方だと思います。
多分、行きたいと思えば、東大にも合格するくらいの秀才な方です。
で、フェラーリやAMG、Mなどを直す時も、この会社では、パーツを
アメリカなどから買います。そっちの方が、安いんですって。
だから、英語も出来るようです。
また、ディーラーでしか持っていないような、
BMW、ベンツ、アウディのテスターも完備しています。
そんな、Nさんが登場し、愛車のM5のワンオフマフラーを作成し始めました。
そのマフラーは、触媒を残し、通常の左右2本出しの仕様を、
1本爆音仕様で、もう片方はジェントル仕様にして、スイッチ1つで、
切替が出来るようにする、といったものでした。
パイプを切断しては溶接し、切断しては溶接するの繰り返し。
銀のりんごの隣、2mのところで作業してました。
で、銀のりんごの重要な作業のポイントも、一部手伝って頂き・・・
先輩は、事務所でさっき渡した、フルーツ食べてるし。。。
まぁ、しかし、久しぶりに天気も良く、暖かい中、しっかとした工具で作業が出来る。
凄く楽しい・・・筈なのに、



何か違う。。。




その理由は、Nさんに有った。
それは、よく分からないが、女性を連れてきて、凄く楽しそうに、作業をしている。
笑顔で話しながら・・・
こっちは、作業をして、1つ1つの作業が終わり、笑顔になるもの、相手が車( ̄∇ ̄;)
あっち(Nさん)は、女性o(゚∀゚)o
それは、何かあっちの方が、楽しそう。。。
でも、Nさんにコーヒー奢って貰ったり、ブレーキのエア抜き(4つ全て)も手伝って貰い、
楽しく作業を終了。時間は、2:30。
で、先輩が、“ちょっとそこまで付き合ってよ”ってことで、
ZERO(車の輸送屋)さんまで、業者オークションで買った
アウディのS4を取りに行きました。
で、そのために乗った車が、AMG SLK55(06年)。
新車車両価格約1,000万円の車です。しかも、この車には、約80万のオプションである、
足廻りとブレーキ、その他諸々が付いているバージョン。
先輩が運転しながら、“この車、凄く良いよ”って言ったんです。
先輩は、2つの大学を卒業している頭の良い方。
銀のりんごは、農業高校から推薦入試で大学に行った、余り頭が。。。な方。
ですから、先輩は言葉ではなく、実際の体験で、この車の良さを教えてくれます(T△T)
人気の無い道で、トラクションコントロールを切った状態で、フル加速。
お尻を左右に振りながら、フル加速していくSLK55。
ハンドルを左右にクイックに切りながら、足廻りの良さを教えてくれ、
速度を上げながら、目の前の信号待ちの車の列に。。。
事故る(TmT)ウゥゥ・・・
と思った瞬間、フロント6Pot、リア4Potのキャリパーが、瞬時に車を停めてくれる。
いつものことなんですが、たまにビビリます。。。
で、ZEROさんまで、無事辿り着き、銀のりんごは、S4に仮ナンバーつけ、
帰りは、SLK55を運転させて貰いました。久しぶりの左ハンドル。
そんなことには、数秒で慣れ、少し踏んでみる。


溢れ出すトルク。








すげぇm(*T▽T*)m



このAMG SLK55は、ノーマル!?というかベースの
ベンツSLK280、350に比べ、非常にパワフルになっている。
先輩が、良いというだけあって、少ししか乗っていないが、良さが伝わる。
見た目は、余り車高も低くなく、ボディーも重いので、
どうなのかな???って感じだけど、凄いキビキビとしている。
ボディーは、2シーターということもあり、シビック並みの全長4090mm。
しかし、幅は、レクサスのGS並みの1810mm。
で、スペックは、
SLK55が、5500cc、360ps、52kgf・m、車重1550kg。
因みに、
SLK280が、3000cc、230ps、30.6kgf・m、車重1470kg。
SLK350が、3500cc、272ps、35.7kgf・m、車重1490kg。
日本車では、絶対味わえないようなフィーリング。
銀のりんごは、VTECとREのエンジンが好きなので、
高回転エンジンが好きだと思われているかも知れないが、そうではない。
高回転の何処までも回っていくようなフィーリングも好きだが、
踏んだ途端に、身体を持って行かれるくらいの大排気量のトルク型エンジンも好きです。
とにかく、価格さえ見なければ、欲しいなぁって思う車ですね。
一応、参考まで先輩のお店での価格ですが、込み込みで350万程度です。
走行距離は8万キロを越えていますが、メンテナンスがしっかりされていたようで、
状態は良好です。足廻りの経たりも感じません。
また、80万のオプションが付いている車は、希少なようで、
通常のものと比べてないので、言い切れませんが、あった方が良いです。
というか、この車が、素敵って思いましたm(*T▽T*)m
もっと乗りたいですし、高速での感じも味わいたいです。
房総まで、寿司を食べに行くには、時間が遅いので、帰りましたが、
その前に、敷地内のレンタカーを発見。
この先輩のところでは、レンタカーもやっており、
以前は、ベンツのS500、DB8タイプRなどがありましたが、
今回は、なんと、RX-8タイプSDC5タイプRが追加されてました。
勿論、MT車。タイヤは新品のRE11。
因みに価格は、DB8 5800円/日、DC5 7800円/日、RX-8 8800円/日と
非常に借り易い価格。
今度、車を預ける時は、ここら辺の車を値切って借りようかと思います。

で、
帰ってきたのですが、何かフィーリングが悪い。
VTECが高回転に切り替わると、回らない。
何か凄く、状況が深刻な気がしてきたので、
実は本日も、野田の先輩のところに行く予定です( ̄∇ ̄;)
たまたま、今日、夕方5:00に浦和で商談があったので、それを新幹線ではなく、
車に変えたんですけど。。。
無事、直ることを切に願ってます(。>0<。)ビェェン

今回は、会社がお休みのところ作業させて頂き、
エア抜きの際のブレーキフルードも、ただで頂いたので、
少々、売り物の車のインプレッションやレンタカーの車両の紹介しましたけど、
もっと面白いことが、たくさんあるお店なんですよ。
余り書き過ぎると、逆に営業妨害になりかねないので、やめて置きますが(。ゝ∀・)ゞ
もう、10年以上も前なんですが、
この先輩が、EFで日光を確か42秒台、筑波1000を41秒台(1回目)で
走っていた頃が懐かしいですが、腕はまだまだ衰えていなそうです(¬w¬*)ウププ

で、家に帰って、寝たのが9:00
長い一日でした。。。
Posted at 2011/04/20 06:22:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | EG6 | 日記
2011年04月13日 イイね!

色々思う。

この記事は、北野武「そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ」について書いています。

この文章を読んで、銀のりんごの心には、
2つの過去の出来事が、浮かんできてた。
それは、18歳の時の大事故と昨年の引っ越し。
結婚以上の、人生の転機だったと思う。
事故は、大学1年生、18歳の7月に起こした。
何日だったかは覚えていない。
ただ、8日後から前期のテストがあり、1週間前の明日からは
試験勉強をしようと考えていたことは、今でも忘れない。
FDを買って貰って、1ヶ月のことだった。
購入当時は、Ⅰ型28,000km、修復暦有りの車で、
ナイトスポーツのFスポ、アペックスのマフラー、HKSのエアクリ、
そして、雨宮の17インチ、タイヤはダンロップのRSVが付いていた。
それに、今でもお世話になっている、野田の先輩に、
320km/hスケールメーター、
FCD(フューエルカットディフェンサー)、
ショップオリジナル車高調(F12k、R10k)、
ストレートマフラーを組んで貰った。
しかも、メーター、車高調、マフラーは、無料で貸して貰った。
また、リアのアライメントまで、やって貰った。
そんで、サベルトの4点シートベルトを、付けた矢先だった。
世田谷の千歳船橋に住んでいたので、いつもは用賀から乗り、
3号→湾岸東行き→千鳥町→下道→湾岸習志野→市川P
そして、大黒まで、15分程度でぶっ飛ばして行った。
しかし、試験前ということもあり、用賀Pで道が空くのを待ち、
それから、出発し、レインボーブリッジから、湾岸東行きには行かず、
西行きに進み、大井Pで頃合を見計らっていた。
そんで、大黒に向かって、アクセルを踏んで行った。
しかし、トンネル手前の左コーナーで事故。
中央車線から、追越車線にいきなり出てきた車を、避け切れず、
200km/hをゆうに越す速度で、その車に横向きになり、
運転席側から、ぶつかっていった、らしい。
そう、銀のりんごは用賀Pまでのことしか、覚えていない。
あとは、目撃者や事故の相手の方の証言であった。
事故の被害者の方には、今でも申し訳ないと思う。
幸いなことに、相手の方は、2人とも鞭打ち程度の怪我で済んだことが、
何よりもの救いであった。
銀のりんごは、事故の衝撃で意識を失い、また、運転席側から突っ込んだ車は、
くの字になり、そして、運転席は、幅15cm程度に潰されていた。
従って、そこに腰を挟まれた銀のりんごは、骨盤骨折(2箇所からのヒビ)、
運転席側のガラスに頭というか顔を突っ込み、顔面40針。
あとは、手に傷が有ったり、全身打撲であったりと内臓まで痛かったが、何とかなった。
因みに、顔面の40針という傷のため、出血も多く、
もう少しで輸血をするところだったという。
銀のりんごは、深夜0時くらいに事故と起し、意識が一時的に飛んだことで、
目を覚ましたのは、昼の10時過ぎであった。
するとそこには、今は亡き母の心配そうな姿があった。
しかし、片目からしか、見えていないことに気付いた。
数秒で状況を把握し、母に“ゴメン”と言ったが、頬の辺りは何針も縫っているため、
上手く言葉が出なかった。
また、片目しか見えていないのは、包帯のせいだと分かり、手で包帯を退かそうとしたが、
手にも包帯。取り合えず、色んなことを諦め、天井だけを見て過す、1週間だった。
事故の被害者、車を買ってくれた叔母さん(母の姉)、両親、運転を教えてくれた野田の先輩、
そして、処置に当ってくれた病院の方々には、申し訳ない気持ちで一杯だった。
全治6週間という診断で、体が少し動けるようになってからは、リハビリも懸命にやった。
今までの不自由のない身体に、感謝した。
でも、一番に感じたこと、それは、
死が怖くなくなった、ということ。
意識が戻ったので、痛みは相当あったが、あのまま死んでいたら、一瞬のことだった。
そこから、銀のりんごの“死”への意識は変わった。
そして、元気になってからは、死に掛けた人生、やりたいことやって、がんばろう、
って強く思った。これから先の人生は、“おまけ”なんじゃないかなって思って。
当時のやりたいことは、車と勉強だったから、今とは少し違うけど。。。

あともう1つの出来事、去年の引っ越し。
まぁ、↑のことなんかもあり、親父とは、少しわだかまりがあったが、
母の存在でなんとかなっていた。しかし、母が亡くなった。
それで、実家に戻ったのだか、それが余計に良くなかったのかも知れない。
家のことを、色々するものの、親父から見れば、不満だらけだった。
大半のことに、文句を言われた。
草刈をすれば、そこからじゃないとか、まだ早いとか・・・
草取りをすれば、終わった頃に、そこは除草剤蒔けとか・・・
そんで、銀のりんごの兄弟からは、“車やめたら。。。”とか。。。
で、親父とぶつかると、“帰って来いといった覚えは無い、いつでも出て行け”とか、
“勝手にお前らが、やっているのだから、俺のせいにするな”とか。。。
限界!って感じではなかったけど、家を継ぐってことが、見えなくなってきた。
親の言うことを聞き、その見返りに、土地などの財産を貰う的な感じ見えてきて、
そんなところに居る自分が嫌になった。
それだけじゃないけど、色々有って、
でも、長男だしという責任感と、親に対しての裏切りの感じがあり、何度も踏みとどまった。
そんで、仕事も忙しかったこともあり、銀のりんごは精神的に病んでしまい。。。
しかし、自分で強く生きていこうと思い、家を出ることにした。
だから、自分の中には、もう戻るところは無いと、思っている。
でも、次を見つければ良いのだと、思っている。

この北野武さんの、東日本大震災の話とは違うけど、
死を乗り越えてというか、死に直面した人は、
絶対に変わってくると思う。良くも、悪くも。
生きたい!って思った分だけ、強くなったはず。
小説家のヘンリーさんの言葉に、こんな言葉があります。
“人間にとって大切なのは、
この世に何年生きているかということではない。
この世でどれだけの価値のあることをするかである。”
そうだと思う。そう生きたいと思う。
人生、幸せになることが、目的ではないです。
何かをして、達成して、幸せになるんですよね。
目標に向かってやることに、幸せを感じる人も居ます。
目標を達成したことに、幸せを感じる人も居ます。
人をどれだけ、幸せに出来るのか?ということが、
この世の価値であることは確かです。
今居る家族を想い、そんなことを考えてしまいました。
Posted at 2011/04/13 07:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ないこと | 日記
2011年04月11日 イイね!

あれから・・・これから・・・

毎晩7時に、ドリフ大爆笑を家族で見ている、銀のりんごですm(*T▽T*)m
7時に、家でTVを見れるほど、今は仕事が忙しくありません。
まあ、朝は遅くとも、6時に出勤しているので、
丁度良いといえば、丁度良いですがね(^-゚)ノ
でも、元々月に270時間程度(12時間/日)くらいは、最低働いていたので、
時間を持て余しているというか、翌日に疲れが残らないというか。。。
だから、毎晩妻と(*/∇\*)キャ
何てことは無く。。。
朝のジョギング始めました。5時から30分程度走ります。
変な話ですが、銀のりんごは、妻と夕飯の時、飲んでます。
しかし、最近、会社等では飲んでいないという話を、よく聞きます。
理由は、飲酒の自粛ではなく、地震が怖いからだという話です。
簡単に言えば、直ぐに逃げられるようにと・・・
確かに、飲んで寝ちゃったら、起きないかも知れないしね。
また、全裸でエッチなんかしてたら、服着て逃げる前に、
時間掛かるしね(*゚Ω゚)/ダレモイッテナイ!?
じゃあ、服を完全に脱がないままやったら、良いんだけど、
パジャマって訳にいかないから、
ナースとかスッチーとかのコスプレするでしょ。
そうすると、今度は、一度そのコスプレを脱いで、
また、服を着なくちゃならないから、
結果的に、全裸の方が早いってことになるけど、
全裸は全裸で、パンツを履くのに時間掛かるから、
やっぱり、エッチしないで、普通に寝た方が良いのかなr( ̄_ ̄;)
っていうか、パンツ脱がせないまま、エッチするの???
で、結果的に、これじゃ、ますます少子化じゃん( ̄∇ ̄;)
ということで、東日本大震災から、1ヶ月が経ちましたが、
例の事件からは、もう1年が経ったのです。
(銀のりんごのあそこは、立ち難い。。。)
あの激震から、そんなにも時間が経ったのだと、シミジミと思う。
あれとは、そう、痛風(-ω-` )
去年の長男の入学式の朝、左足に強烈な痛みを覚えたのだった。
もう、1年が経った、そして、今年は娘の入園式だった(^-^*)
娘は、この日を凄く楽しみにしていたm(*T▽T*)m
年取るよね、子ども達がこんなにも、成長してるんだもん(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
嬉しいような、寂しいような、感慨深い感じです(*゚Ω゚)/
で、今回の春休みは、こんな状況でしたので、何処にも出掛けませんでした。
銀のりんごの仕事の関係上、
正月、GW、お盆は特に関係なく、完全週休2日になってます。
梅雨前のこのいい時期に、何処か出掛けてあげたいな(。ゝ∀・)ゞ
でも、無理かな。。。
まぁ、それはともかく、近頃思うのです。
人生楽しまなきゃ、ってm(*T▽T*)m
楽しいと思えれば、楽しいのよ。
車に関しても、EG6サーキット、走って、走って、走って・・・
そんで、AMGE55やM5に乗換えて、そっちも車も楽しみたいし・・・
って考えたら、早くEG6のブレーキ交換して、サーキット行こうと思うのです。
で、美味しいものも食べたいし、綺麗な景色も見に行きたい。
今ある自由や、今ある自然が、いつまで続くか分からないですもんね(^-゚)ノ
今は今で楽しんで、先のことは先のことで楽しむ。
来週は、野田に行けるかな?
そんで、GW明けには、サーキット行けるかな?

余震が続き、不安な感じもありますが、
今週も、頑張りましょう!
がんばろう、東北!
ストップ、少子化!
いつかは、一夫多妻制!
Posted at 2011/04/11 03:59:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ないこと | 日記

プロフィール

「@.tetsu さん
古い車は大変ですな😭」
何シテル?   11/07 18:21
Rotary、VTEC、アメ車、AMGの車歴を持ってます。現在は、ヤリスの廉価版に乗ってます。基本、速い車やハンドリングが軽快な車が好きです。お酒、仕事など、気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
345 6789
10 1112 13141516
171819 20 212223
24252627 282930

リンク・クリップ

アクア用フロントブレーキに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 13:51:39
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 08:52:23
お久しぶりです!先週ミニサーキットに行きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 12:33:29

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
おもしろレンタカーから、22,000kmで嫁いできました。 車高調、デブのおかげで、グイ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ワゴンRのATが、結構ヤバくなったので、悩んだ挙句、このライフを購入。 車検2年付きで2 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ランエボ7の燃料タンクが、あまりにも小さく、満タンからの走行で200kmちょっとしか走ら ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
東名2200㏄仕様、東名ハイカム、HKSバルコン、現車セッティング ARC前置きI/C、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation