• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーシュの"ワークス" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2016年11月18日

車高調/リア減衰力調整穴

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
TEINの車高調を入れたは良いけど、簡単に調整できるのはフロント右側のみ。
左はECUが邪魔だし、リアは内装外さないと触れないし。

って事で、ここに穴をあけます。
チープなアルトなので、迷い無くあけられますw
2
最初の写真が右側なのに、この写真は左…

CADでφ31を書いて1/1出力して、ハサミで適当に切って、それを貼った状態で、ハンダでほじほじ溶かしながら開けました。

あとで綺麗にするので、小さめに。
3
ついでに上の方にも穴開けの印を…
別の作業を並行してやります。
4
で、こっちはいきなり完成w
後ろに荷物脱落防止ネットを貼りたくてフックつけました。

TANAXのカーゴフック。
MF-4533です。
自分で作ったワッシャーと言うか、SUS板を表裏に挟んで強度を出しています。
5
こんな感じになりました。

ネットはハスラーの純正オプションで、屋根にぶら下げていたのを、何かに使うつもりで外しておきました。
買い取り時につけておいても、その分評価されないし(;-_-)

とっておいて良かった♪
6
車高調穴の作業再開。
と言っても寸法を出すために、φ31で抜いた鉄板をガムテープでビシっと貼って、リューターで削っただけなので、あっと言う間。

会社でレーザー使ってるので、それでφ31リューター用ゲージを作っちゃいました。

まあ、手作業でも少し時間かければ簡単ですね。
7
そのままではみっともないので、グロメットをつけてあげます。

ELPA ゴムブッシング 31mm GB-31H を使いました。

完成♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアトレーディングアームブッシュ交換

難易度: ★★

覚え書き ショック交換

難易度:

工作

難易度:

HA36S スタビリンク試着

難易度:

調整式ラテラルロッド投入

難易度:

リヤバネ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 eKクロス] オートACCの活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 09:23:12
WORK MEISTER MEISTER M1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 02:05:02
ハスラー 上げ 下げ おまかせ下さい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 23:10:10

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
2017年6月30日大安納車☆
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016/11/1 大安吉日納車。 これから少しずつ弄っていこうと思います(*゚▽゚)ノ ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
毎日乗ってる私の「足」。 ミニカー登録なので、法律上ヘルメットは不要です。 マナーや安全 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
1月10日注文→6月10日納車。 納車までこんなに待った車は初めてです(^_^;) ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation