• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぺんの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2012年9月14日

JCWブレーキキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
何の変哲も無いブレーキ。
効きに不満はありませんが、安全のために。

作業自体は大した内容ではないですが、生死にかかわりますので慎重に。

工具は、11、14、16ミリのメガネとスパナ、ボックスレンチ等です。

キャリパ、ローター、センサー(左のみ)を外す。

センサーを外すのが少し手間です。
2
念のため比較。

キャリパーの画像撮り忘れました。。
3
ブレーキパイプの構造は国産の方が作業性いいですね。
実際作業すると分かります。

新しいローター、キャリパーをつける。

片側15~20分くらい。
4
続いてリヤ。

フロントよりは若干やりづらいですかね。

キャリパ、ローター、パーキングワイヤ、センサー(右のみ)を外します。
5
新しいローター、キャリパをセット。

ちなみにセンサーは品番違うみたいですけど、形状がまったく一緒のようなので再利用。
ホントは取るのが面倒だったから^^;

リヤも片側20分くらい。
6
あとはエア抜きです。

実はエア抜きが一番面倒だったりします。

しつこいぐらいにエア抜きをして終了です。

後は慣らしをして、少し焼きいれを。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度: ★★★

フロントブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパット・ローター・センサ交換

難易度:

黒い悪魔にさようなら...MINI F55 クーパーS ディクセルタイプM ブ ...

難易度:

リアブレーキ パット・ローダー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Z4Mロードスター&ローバーミニ&スイフトスポーツ乗りです。 人畜無害をモットーにつまらない履歴を記録用に投稿しています。。 たまに交流もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 暗闇の馬車馬 通勤快速仕様 (スズキ スイフトスポーツ)
当初はZC31Sの購入を計画していましたが意外に割高で、もう少し出せば正常進化したZC3 ...
BMW Z4 M ロードスター Carbon Catfish (BMW Z4 M ロードスター)
4ドアリムジンから2シーターオープンに。 不便極まりない(笑) 黒ボディに赤レザーの組 ...
ローバー ミニ 青いの (ローバー ミニ)
R56クーパーSからのランクアップ^^; そこそこ希少なサーフブルー。 ミニならこの色 ...
ダイハツ MAX 畦道のSilverarrow (ダイハツ MAX)
家族の通勤快速送迎仕様です。 うちの実用性のないラインナップの中で、一番まともかも(汗) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation