• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviのブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

記念日でつか?そうでつか。

記念日でつか?そうでつか。☆本日の一曲☆











地平線を揺さぶる風


炎はまだ燃えているか


震えながら世界の入口に立つ


想い届けるまで 死ねない







※曲は個人的趣旨による独断と偏見で決めていますが、ブログのBGMとしてお使い下さい。






















夏真っ只中。








1つの物語が一区切りを迎えようとしている。








そしてボクは思うのだ。






















































この10年、色々あったなぁと...。
























もしも朝なら、おはようございます。


もしも昼なら、こんにちは。


もしも夜なら、こんばんは。













K-viviでつ。






気が付くと、もう8月でつよ早いでつねw


8月と言えば夏、夏と言えば...

























薄着や浴衣のお姉さんと海と川と祭だよな?





































































































そうだよな?




























































さて、今年の8月8日は何の日?の話。











2007年3月に母から譲り受け、ボクの元にやってきたヴィヴィオは1996年式の5ドアGX-Lで、ヘッドカバーからのオイル漏れ、インタークーラーホース裂け、他にも色々と問題を抱えていますた。


そこから1年半の間に、問題点の改善やパーツのアップグレード化を行った為、2008年8月にみんカラに登録した時点で、既に基礎的な部分が出来上がった状態になっていたワケでつね。




















































みんカラ登録してから4年半の間で沢山の出逢いがあり、クルマもほぼ現在の仕様になりますた。










2013年からは諸事情によりヴィヴィオのナンバーを切ってる期間がありますたが、2017年8月からは再登録して復活。





































こうして色々ありますたが、本日2018年8月8日、ボクはヴィヴィオと共に、みんカラ登録10周年を迎える事となったのでつ。





とは言え、SNSはTwitterがメインとなってしまい、みんカラはあまり更新出来ていないというのが現状である事、更新しても昔程は動きがない事、更にここ5年程で色々と状況が変わっている事、みんカラ内のグループによるオフ会には参加が難しい状況になっている事などがあり、正直言うとこのままみんカラを続ける意味があるのか疑問になっているトコロがあるのでつw







なので、そろそろ潮時なのかもしれません。







みんカラでは、知人との交友関係を築きながら、色々なヴィヴィオの可能性を追求してこれたように思う。




多少なりとも、今までに役立つ情報を提供出来てたなら幸いでつ。



















さて、8月は始まったばかりでつ。




この季節は海や祭、その他にも夏らしいイベントが待っているバスでつw

















































































































今回も、宜しくお願いしまつ。
Posted at 2018/08/08 21:38:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | あの日 | 日記
2011年09月02日 イイね!

懐かしいな~あの頃…(^_^;)

懐かしいな~あの頃…(^_^;)昔の写真を見付けると、あの頃を懐かしく思いながら見入ってしまうという方々、Good evening。


友達の昔の写真を見付けたが、何だか今とは別人に見えてしまって笑えた事があるという方々、Good evening。


たまたま昔撮ったプリクラが出てきたが、元カノとのチュープリがあって…奥さまに見付からぬよう、すかさず別な所にしまいこんだ…


Good evening、K-papaです。



外は風強いですね。

台風が近付いてきてるから仕方無いんですが、雨降るのか降らんのか…ハッキリしない天気が続いております。


そんな中~本を整理していたら、昔の懐かしいバイク雑誌が出てきました。

その名も『モト・ライダー』


当時、『スカ・チューン』なんていう馬鹿な流行りが廃れはじめ、新たにオフ車にオンロード用の17インチタイヤを履かせた『モタード』というジャンルが流行っていた。

この雑誌はそんなモタード系を主にした雑誌だった。


今は無き神奈川県の某カート場でこのモト・ライダー主催のモタード走行会イベントがあった際、たまたま走行会を見物していたボクは何故か撮影会に酸化する事になりまして…


で、雑誌に載った写真が冒頭のヤツ。


20歳…若ぇ…(^_^;)


今も所有しているが、当時乗っていたのはXL-ディグリーというトレール車で、オフ車と言うよりはトレッキングバイクとしての趣が強い車両でした。


ただ~その前に乗ってたDT125Rと違い、コイツはジャンプで1mも跳ぶとサスペンション底付きする程ストローク量がないので、スッパリとオフを諦めてオンロード&ツーリング主体にして乗ってました。


結果、パンク修理が容易なチューブレスタイヤにしたくて、兄弟車両のAX-1から足回りを移植してアルミキャストホイール化したり、夜間に明るさを確保したくてシビエの丸型ライトにしたり、タコメーターの必要性に迫られGB250のメーターを移植したりと一見オンロード車のような仕様になっちゃいましたが…


この車両の一番の良さは~AX-1から基本的にキャリーオーバーされた、ホンダの単気筒250ccクラスでは唯一無二の、一軸バランサーとNSシリンダーを採用した水冷DOHC4バルブエンジン。

低振動かつスムーズな回転フィールは、単気筒エンジンの中では素晴らしい出来のエンジンだと思っています。


リッター40キロもイク燃費の良さも◎。


ただ~他のディグリー乗りとつるむようになってから解ったのだが、普通にリッター40キロ記録したり、低振動で、10000rpmまで一気にフケ上がる(パワーがついてくる)のはボクのディグリーだけで、他のディグリー乗りの方々のディグリーのエンジンではあり得ないという事が判明。



そう、言うなればタイプRのエンジンみたいな状態なんです。


量産エンジンで、コレを得られる確率は相当低いのではなかろうか…

精度が高い部品同士が偶然組み合わさって出来たエンジンなんでしょうな?


他のディグリー乗りがコイツに乗ると、『すげぇエンジン』とみんな口を揃えて言いましたから…(^_^;)


さて、そんなディグリーですが~現在は自賠切れて放置プレイを続けております。





乗る時に自賠入れば良いかと…

任意保険をかなり良い条件のにしちゃってるので、勿体ないんですよね~(^_^;)

もうすぐ涼しくなってくるし、そろそろ復活させるかな~っと( ・ω・ )♪




で~ヴィヴィオのブレーキ強化ですが、牛久大仏オフでNAヴィヴィオ用と言われ頂いた新品のプレオキャリパーを使用するので、それに必要なプレオ用のブレーキホースとバンジョーボルト&ワッシャを入手しました。


あとはMGちゃんトコに発注した、アクレの耐700℃のパッドとKeiワークス用のディスクローター、ブレーキフルードが届けば、作業開始出来ます。



今回、お友達のHOMANさんの協力で実現したフロント14インチローター化と、新品キャリパーにアクレパッド、ツイデにリアブレーキシュー交換…




コレがどういう結果を招くのか~実に楽しみです( ・ω・ )ノ










さて、今年も既に9月になりました。



当日の撮影会に酸化した後、別れたばかりの元カノと遊んでた事をフと思い出したが、今から思うと何故遊んでたのか理解出来なくても、今年も9月です。












あぁ…
















誰かボクにホイミを唱えて下さい。
Posted at 2011/09/02 22:27:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | あの日 | モブログ
2010年08月08日 イイね!

08年8月8日…みんカラ登録した日。

08年8月8日…みんカラ登録した日。みんカラに登録してから2年…あれから愛車が著しく進化した方々、Good evening。


みんカラに登録した日から2年…既に別な車種になっている方々、Good evening。


8が3つ並ぶ日より数えて、みんカラ始めて2周年…ヴィヴィオに乗り始めて4年、今のは3年…



今もヴィヴィオであり続けています。




Good evening、K-papaです。




みんカラ登録から本日で2年…ホントに早いモノです。



出会いがあり、そして別れもあり、色々な事がありました。


そしてヴィヴィオも…人とは違う何かを求め、様々な可能性を検討し、改良を施して来ました。


何か、役立つ情報は提供出来たでしょうか?



ま、思い起こせば…変な事ばかりヤってるような気もしなくはありませんが…(。-∀-)



そんなヴィヴィオとの出会いは14年前…母が新車から8年乗り続けた550の4気筒S/C・レックスの5ドアがECVT不調となり、当時流行りのF6ターボ・ワゴンRの3+1ドアの新車に乗り換えたが気に入らず、半年もしない内にS/C・ヴィヴィオGX-Lの5ドアの新車に乗り換えした事で、初めて出会う事となる。



この時は、まさかこの車が何年か後に自分のモトに来ようとは思わなかったが、レックスに続いて良い車だと中坊ながら思った。



それから数年が過ぎ、友人が極上のヴィヴィオemの5ドアを購入し、友人が2年乗った後、その母が数ヵ月乗っていたが、『ATがむかない』という理由から買わない?となり、まだ新婚だったボクが格安で買い取る事となった。



アル中の友人母が飲酒で電柱にバックで突っ込んだ為、リヤゲートは開閉が困難な程に変形し、モノコックが歪み…その影響で右リヤドアも開閉困難、右リヤショックからオイルダラダラの状態だったが、妊娠した嫁さんの足車として考えていたから、当時は何でも良かった。


しかし、そんな終わった車でも意外と走りは元気で良く走る車だったから、135/80R12と貧しいタイヤで峠でも良く遊んだ。


ちょっとした事ですぐスピンモードでしたが…(。-∀-)


そんな中、あと半年で車検という時に、母がヴィヴィオGX-Lの不調を訴え乗り換えを表明。



ボクは最後の出来の良い軽だから修理して乗り続ける事をススメたが、『じゃあお前が修理して乗れば?』となり、母はステラに乗り換え、ボクがGX-Lを引き取る事になったのだった。



MSCのヴィヴィオは、emが次の車検がアウト確定だった故に奥様とも購入を考えていた車だったから、この提供は正直願ったりだった。



手元にあったA型のカタログから、事前に装備を調べてあったのだが、実際にうちに来たGX-Lにはチルトステア、シートリフター、Bピラートリム、S/Cインジケーター、防眩ルームミラー、時計などが無く、少しガッカリした。



走りの方は、ブーストがかからすノッキングし、下廻りはオイル漏れでドロドロ、ECVTは電磁クラッチが不良、ショックはヘタリ気味という絶望的状態からのスタートだった。



電磁クラッチ交換やオイル漏れ修理、足廻りのブッシュをSTiに打ち換えたりなど、最初の1年ちょっとはほぼ修理&リフレッシュで、改造よりもヴィヴィオ本来の良さを取り戻す事を重視していました。




5ドアでSTiブッシュ入れるのは変態的かもですが、ヴィヴィオのハンドリングの良さを引き出す上で、コレの交換はかなり重要だった。



後にKYBのショックとダウンサス、スタビ補正&リヤスタビを導入していますが、ハンドリングを決める一番の要素はブッシュだと思ってましたから。



修理やOHを続けながら、ヴィヴィオには設定の無い電動格納ドアミラーや、透過照明式メーターパネル、アームレスト付本革シート等々、改造もチョコチョコしている中、みんカラ登録したあの頃…それが08年8月8日だったのです。




ボクにとっては記念日?




そして現在、うちのヴィヴィオはエンジンとミッションこそ載せ換えしてしまいましたが、至ってフツーのヴィヴィオ?



あれ?




ま、ノーマルにしか見えなくても仕方ないのかな…(。-∀-)





ハンドルとオーディオとホーンをチョコっとイジっただけの至ってフツーのヴィヴィオです。


( ゚Д゚)σエアロも純正、シートも純正。




何か間違っていたら、いつでもお申し付け下さい。





さて、早いもので8月も2週目に突入しました。






お盆休みは渋滞がヒドイから、出掛けるか否か迷ってみても、2週目。






あぁ…誰かボクの目を視力1.0以上の良く見える目に換えて下さい。
Posted at 2010/08/08 23:58:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | あの日 | モブログ
2009年10月15日 イイね!

初めての…(*/▽\*)

初めての…(*/▽\*)あの頃のボクはレンタルCD借りて来ちゃ、カセットテープに録ってた小学生だった。

カセットテープもハイポジション全盛。

ドルビーBとかCとか…軽く懐かしいなぁ…(*´д`*)

MDなんて買って貰えたのなんか中坊の頃だったぜ。


…さて、そんな10年以上は一昔…


中坊のボクが、貯めたお金で初めて新品で買ったCDがコレ。



誰ってか?



当時、読んでた漫画で『ああっ女神さまっ』てのがあって、アニメでそのヒロインの女神役をやってた声優が井上喜久子って名前だったのですよ。


たまたま立ち寄ったCD販売店…何気に井上喜久子のCDが置いてあって…衝動買い(・∀・)


まさか声優がCDとか出すとは思わなかったからね…面白半分ってのもあったワケさ。



で、聴いてみると…意外にイイじゃんかww(゚∀゚)




…その後、井上喜久子のCDは5枚ほど買ってたりwww





その後の声優の見方を変えたCDになった…










…懐かしいね( ´_ゝ`)




















ちなみに、この人の曲で一番のお気に入りは、『みずうみ』と言うアルバムに収録されていた『春』って曲でした。

Posted at 2009/10/15 22:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | あの日 | モブログ
2009年08月19日 イイね!

em君、最後の写真。

em君、最後の写真。以前乗ってたem君の写真探したが、こんな写真しか見つからなんだ。


この頃の所有者はボクではありません。


その証拠に、楽々リアハッチ開けてるでしょ?


ヤーさんが。


ま、ボクは単に同級生としての付き合いw


そして隣の女は別に彼女ではありません。


当時、たまにボクの家に泊まっていただけの女友達w


そう×2、ボクのトコに来たのは、奥様が妊娠してからのお話。

そして、リアハッチが潰れた仕様になってやって来たからね。


正にボロ。


でも楽しめたんだぜ。


右リアショック抜けててさ…左コーナーじゃ、とにかくスピンしやすかった…

1回だけだが、思い切りスピンして半回転した(笑)


ハンドリング自体はギア比の都合上で少しダルかったが、ハンドル切り込んだ時のノーズの回答性はS/Cより良かったな。

ハナが軽く感じた。




で、あまりにボロな見た目だったから、洗車するくらいならサイドドリやって遊んでた。

135タイヤで。


こんな車だから改造もする気など全く無かった。



唯一は元々付いてた壊れたMDデッキを2DINのCD&MDのオーディオに交換して、リアに20cm3Wayのサンスイのホームスピーカーをそのまま入れてたくらい。

このスピーカーは今のヴィヴィオのリア用に枠だけ引き継いだんだよなw


あぁ、そ言や…プラグコードは友達が交換してあったな…

これも今のヴィヴィオに引き継いだケド。



ボロだからいろんなモノ積んだ。


原チャリ1台まるごと、バイクのフレーム、エンジン、冷蔵庫、タンス、テレビetc…。






思い出すなw







深夜の裏ヤビツ…



道端で車停めて、星眺めて帰ってきたら…
















バッテリー空でスターター回せなくなってたんだよなw











ありゃマジ焦ったわ。













で、どうしたか…























知りたい?


































単3電池何本か繋いでスターター回したw









これが見事にエンジンかかったモンだから、感動や安心とか以前に…











ウケたw(・∀・)アヒヤヒヤ!












もう君と別れてから、3年以上前の話になるんだね。











あの1年半を過ごして来たんだよね。











忘れないよ。











これからも…きっと。



















もし次会う事があるのなら…



















































スクラップ置き場だろうがなw( ´_ゝ`)プッ
Posted at 2009/08/19 23:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | あの日 | モブログ

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation