• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忘れな草の"ニスモくん" [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2019年4月6日

CVTフィールド油温センサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Ntec製大型オイルパンに交換して フィールドの温度管理が必要なため 油温センサーを取り付けます
2
センサー取り付け場所はあるので フィールドを抜いて
センサーを取り付けます 今回はフィールドも交換します
もし センサー取り付けたいと思ったら Ntecのオイルパンに交換するときに取り付けた方がいいと思います
3
後はメーターと電源線を取り付けて完了
電源線はブースト計の配線から分岐して取り付けました
4
とりあえず IG ONして作動確認
5
街乗りで約80℃くらい サーキットだと軽く110℃越えるから クールダウン時がわかりやすくなると思います

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

地図データ更新

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

車検

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月2日 7:56
こんにちは!
いつも参考にさせていただいています。
フィン付き大容量のオイルパンに交換してもサーキット走行では110℃まで上がってしまうんですね。
CVTの負荷が大きいんですかね...
コメントへの返答
2019年5月6日 8:56
こんにちは 
GW中に高速道運転で最高90℃付近で サーキット走行で135℃まで上がることは確認しました
135℃まで上がってもとりあえずパドルシフトは使用できることが判明 クールダウンで2周ほどで80℃まで一気に下がるのはフィンが付いているおかげなんでしょうね。あとはオイルキャッチャー等をつけたりしてオイル管理をしなければいけないのでは?っと思います

プロフィール

「普通で良い http://cvw.jp/b/421522/46445947/
何シテル?   10/08 20:22
JUKE NISMO RSとオーラニスモ になりました。 JUKEは8年目、今だサーキット走行だけのために乗ってます。オーラニスモ は普段乗りで使用するつもりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 07:45:30
サベルト シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 14:16:19
忘れな草さんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 12:16:22

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER おらニスモ (日産 オーラ e-POWER)
DNT31エクストレイルからオーラニスモ に乗り換えました。 これで2台ニスモ になりま ...
日産 ジューク ニスモくん (日産 ジューク)
JUKE NISMO RS 7年目を迎えました。富士スピードウェイや鈴鹿サーキットなど、 ...
日産 エクストレイル トレイルくん弐号機 (日産 エクストレイル)
トレイルくん弐号機に乗って3年経ちました。まだまだ現役 少しずつ改良を加え 残りは足回り ...
日産 ジューク 日産 ジューク
ジュークがきました もちろんかみさんの車・・・ いじりは自分 ドライバーはかみさん 走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation