• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッチャン+のブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

夏休み2

本日、休みをとってハルと青梅の御岳山へ行ってきました。
といっても前日深夜まで動画作ってて寝坊したので午後から出発(^^;

ケーブルカーは久しぶりです。


ペット乗車券も売ってるだけあってペット専用のスペースもあったりして期待したのですが、カート用のスロープが下の駅にはあるのに上の駅には階段だけで残念。


よく調べないで来たのでどこに何があるかよくわからず。展望食堂へは小さなリフトで上がらなければならず断念。


ちょっと涼しいから散策して。




ケーブルカーの側のお店の前でドライカレーとカレーパンで遅いランチ。


通路の脇なので期待してた景色は拝めず。


ケーブルカー駅横の展望台で景色を楽しみました。






景色に満足したので降りてきました。


青梅まで来たので前に来たカフェに立ち寄ってスイーツを食しました。


二週間ぶりのドライブを楽しみました。


先日の赤ミニオフ参加者の方は動画公開してますのでチェックしてくださいね。
一般公開用はもう少しお待ちくださいm(__)m
Posted at 2017/08/28 23:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月15日 イイね!

夏休み

8月6日(日)RHM蓼科オフが終わって。


翌日夏休みをとっているのでこの日は後泊です。
後片付けに残ってくれた仲間と長門牧場へ移動するも、土砂降りの雨。
中央高速渋滞を避けたい人たちでロックのカレーを食べに萌木の村へ。



懐かしい車が止まっていたので。


ロックとミニのコラボ?


ロックのカレー(小食組)


大喰らい組


皆さんとお別れして我々は毎年行くパブへ移動。


私は飲まないからいいけど、クルマじゃないと絶対に来られないこの店、飲酒運転の取り締まりでマークされているらしい。それでもお客が次々とやってくるのは近くの宿泊施設から専属のタクシーがピストン輸送しているようでした。


夕食済ませてからチェックインしますと連絡してあったこの日の宿。到着したときは暗くてよく見えなかったけど、一夜明けて外に出てみたら、あら素敵♪




まるでイギリスに来たような気になる建物に、素敵なお庭。電線を地下に埋めたそうなので道路に邪魔な電柱も無いからこんな写真も絵になります。


この日の宿泊客は我々だけ。
ハル、お散歩チャンスだよ!

「知らない人いない?」


「ワンコいない?」


「じゃ、失礼して、よっこいしょ」


広いプライベートガーデンにハル大興奮(しっぽボワッ)


お散歩の後はブレックファースト


「にんげんのたべものはたべないよ」


「いらないって。トーストの耳ならちょっとなめてもいいよ」


暖炉があるバーラウンジも雰囲気があって、夜はここでくつろぐのも良さそう。


許可をもらって図書室にやってきました。


ここも静かに読書するのにいい雰囲気。ハルは探検モードに入ってます。



あっという間にチェックアウト時間。お世話になりました。また来ます!

このワンちゃん(風子さん)帰りにご主人たちとお見送りしてくれました。
ずっと猫(3年前に亡くなったらしい)と暮らしていたみたいでハルとお近づきになりたかったみたいですが、一人っ子のハルには無理でした。


宿を後にして、またまた萌木の村のメリーゴーランドにやってきました。


似顔絵描きの澤村さんに今年もハルの似顔絵を描いてもらいました。



この人、フィリピンの児童養護施設副院長で夏の間だけここで似顔絵と竹サックスを売って施設の運営費に充ててるんだって。今年は雨続きでお客が少ないみたいなので絶対に行こうと決めてました。


完成~(=^・^=)


来年も描いてもらうか。


駐車場に戻って来たら、隣に えす.さんのコンバチが駐車しててビックリ。
これから台風に向かって兵庫まで走るそうです。お気を付けて( ´Д`)ノ~


そしてやってきたのは宿のご主人から教えてもらったcafe Booさん。
7月にオープンしたばかりのドッグカフェです。変な時間だからドッグは居ないかな~と入ってみたらワンコは居なかったけど夏休みの子連れの団体ファミリーがいて、元気な子供が苦手なハルはステルスモードに(笑)





団体さんがお帰りになったのでオーナーさんとゆっくりお話しできました。飼っていたフレンチブルが亡くなって今はこのポメラニアンが看板犬です。昔ポメラニアン飼っていたので懐かしかったな。抱かせてもらったらハルと比べてなんと軽いこと。


15:00過ぎてしまったので家路につきます。出る前のナビでは2時間ぐらいで帰り着くはずだったのですが・・・

中央高速の途中でナビが勝沼で降りろというので、言う通り降りて甲州街道を登っていくと雨が振ってきました。笹子トンネル抜けて前が詰まって来ましたがまだ進んでいるのでノロノロ走ってると大月の手前で動かなくなりました。

雨雲レーダーを見ると夕方から大月の先でずっと線状降水帯が居座っていてまだ数時間その状態が続きそう。
呟きを見ると中央線大月駅が冠水してて電車が止まり、中央道は通行止め、マップを見ると抜け道に使えそうな道も軒並み通行止めで、外では住民向けに避難場所の案内を放送している状況(;^_^A


スタンドのお兄さんに聞いたら、勝沼まで戻って137号線で河口湖⇒御殿場から東名で帰った方が早いかもというのでそうやって11:30頃に帰ってきました。
最後にケチがついてしまいましたが、記憶に残るとても充実した夏休みとなりました。

一番残念だったのはキリ番逃したことか(笑)
Posted at 2017/08/15 22:24:10 | コメント(4) | | 日記
2017年08月13日 イイね!

昨夜は先週のお礼も兼ねてR50+夜会へ

昨夜は先週のお礼も兼ねてR50+夜会へ昨夜はR50+の浜の夜会に出席するために夕方から出かけてきました。
タイトルにもあるように、先週の赤ミニオフに見守り隊で蓼科まで来てくれた仲間たちにご挨拶するのが目的です。
どうやら皆さんも赤ミニオフをつまみに楽しんでいたみたいで、↑赤ミニとすれ違う白ミニの写真撮ったりして喜んでたようです(笑)

せっかく横浜まで行くので途中real directionさんに立ち寄ってお借りしていたエアコン添加剤用のホースを返却して、ついでに気になるブレーキの調子を診てもらいました。赤ミニのオフ会成功の報告もしてきましたよ。



その足で夜会へ。
いつもガラガラの駐車場が満車に近い。夏休みで連休の影響か?
なんとかバラバラに駐車できました。常連の方もお久しぶりの方もモデル年代もバラエティに富んでます。開催166回と長く続いているクラブならではの面白さですね。
赤ミニオフに参加された方にあらためてお礼を言う事ができました。



挨拶の後はみんなで会食へ。ここで混雑しているのは夏休みと連休だけの理由でないことがわかりました。
阪神タイガースのユニフォーム着た応援団がお店に入ってきて盛り上がってます。どうやら勝ったようです。



会食中にオフ会でゲットしたステンレスバッジを開封して皆さんに自慢しました。キランキラン☆で使うのがもったいない(笑)



明日早いからと帰ろうとした ろくべいさん、バックで戻ってきてシートベルトカバーを自慢して帰って行きましたw
コンバチだと目立ってさらにカッコイイですね♪


そんな先週のオフの余韻に浸れる夜会となりました。
関連情報URL : http://www.r50plus.com/
Posted at 2017/08/13 13:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | R50+ | 日記
2017年08月11日 イイね!

第27回Red Hot MINI全体オフin蓼科2017(レポート編)

第27回Red Hot MINI全体オフin蓼科2017(レポート編)それでは今回も幹事として働いた第27回Red Hot MINI全体オフ、準備から当日までの報告をさせていただきますね。


春の赤ミニオフ動画を公開した翌週の5月16日、第27回全体オフ・プロジェクトが立ち上がりました。
この時点で決まっていたのは毎年使っている蓼科の会場だけ。調整さんを使って参加予定者数の事前調査を行ったところ昨年並の規模の参加数が見込まれるとみて、さっそく準備にとりかかりました。

①集合場所

今年も「車山高原スキー場」を利用させてもらうことにしました。ビーナスラインの一番いい場所で100台は止められて占有させてもらえる広い駐車場はここ以外に無い。担当の方もいい方で毎年応援してくれてます。下見の時にはいつもここの売店で何か買い物していくようにしてます(^^;

②トレイン

集合場所が車山だとほぼコースが決まってしまいます。毎年好評の赤ミニすれ違いを霧ヶ峰と白樺湖で2回行うコースを設定しました。クルマを停めての写真スポットは霧ヶ峰スキー場と最後に女神湖の湖畔で待機中に。

③見守り隊(撮影隊)

昨年と同じトレインルートなのでコースの案内係は設けず、撮影専属で福島のフルフルさんが、R50+有志の皆さんが撮影と見学で来てくれることになりました。
撮影隊といえばkyapaさんがドローン飛ばしてくれます。

④芝生整列

先に会場入りした整列係が引いたラインに合わせて整然と並べる必要があります。ステージ中央から全部のミニの顔が見えるように並べるようお願いしました。

⑤ランチタイムライブ

今年もモズハウススタジオさんに音響設備を入れてもらって音楽イベントにすることにしました。

Red Hot MINIの音楽イベントには拘りがあって、赤ミニオーナーかその関係者(奥さん・旦那・彼氏・彼女)など赤ミニに普段から乗っている方がステージに立って楽器や歌などを、ランチタイムに赤ミニメンバーに披露する場にしています。

嬉しいことに今年は過去最高5組の出演が決まり時間枠を拡大しての開催となりました。
ライブのMCはbooskaさんが担当することになりました。

⑥ランチ

今年も地元の「山木綿」さんに地元の食材を使ったRHM特製弁当をお願いしました。これもまた地元の「長門牧場」製アイスクリーム付きでお昼の時間に合わせて会場までデリバリーしてもらいます。

⑦イベント企画

今回AGOさんの耐久レースと重なり参加できない とぶとりさん が「オーナー当てクイズ」を、考えてくれて、ろくべえさん が担当することになりました。私もシール作りを手伝いました。

参加者が持ち寄ったお土産を交換するビンゴ大会を、ケミかずさんが担当することになりました。

今回このイベントを応援するたくさんのディーラー及びショップからの協賛品をお預かりしました。わかる範囲でご紹介します。
MINI相模原さん、


MINI幕張さん、


MINI成田さん、


MINI城東鶴見さん 写真なくてすみませんm(__)m

DK5さん、


real directionさん


⑧グッズ

今回のオフ限定で企画されたグッズが二点。
kyapaさんプロデュース、50セット限定「Red Hot MINIロゴステッチ入りシートベルトカバー」

そしてすずにゃさんプロデュース、Red Hot MINIステンレスゴーバッジ互換プレート


⑨会計

100名近い参加者のランチ代やグッズ代の会計を係がイベント中にこなすのは負担が大きいので今回から事前振込を取り入れたところ、4分の1の金額を事前に集金・仕分けすることができ会計係の負担が軽減されました。
会計係:Minnie67さん、junjun28さん、すずにゃさん、じょんかぶさん

⑩メディア取材

コスナー11さんがミニマガジン誌さんにお声かけしてくれました。
今年も地元の蓼科ケーブルビジョンさんが取材してくれることになりました。

⑪サプライズ企画

この秋結婚式をあげる予定の2組のカップルにサプライズでケーキでお祝いしようと密かにbooskaさんと計画しました。がっ、そこは海抜1500m以上の高地、ケーキを売ってくれるお店もホテルも無く途方に暮れてたところ、昨年お知り合いになった地元の「ペンションすもーくちーふ」のオーナーさんから、当日、茅野の有名なケーキ屋さんまで取りに行ってサプライズのタイミングで届けてくれるとのオファーが(^o^)/ 更に音響PAさんがサプライズで流す選曲を考えてくれることになって準備はOK。あとは悟らないように極秘裏にミッションが進行します。

**************************

人の準備はできましたが、自然は思うようには行きませんね。
発生からず~っとその動きを見張っていた台風5号。いつまでたっても太平洋から北上しないでフラフラと居座って気が気ではありません。7月31日時点の世界の台風進路予想が13パターンに割れてネットでは板野サーカスのようだと拡散されていたようです。
https://weathernews.jp/s/topics/201707/310105/
その後期待してた北上するコースとは真逆の九州方面へ進路を向け、また九州か~と落胆していたところ、九州赤組から「台風は九州が抑えておくからオフ会の成功を祈ります」というメッセージが(涙)

**************************

そして開催前日8月5日。晴れ。暑い(^^;


茅野の駅前通りはお祭りで車両が入れない。警備員の誘導でコンビニに止めさせてもらって歩いて大黒屋さんへ。明日のサプライズケーキの精算を済ませ、店員と明日のイベントのことなどしばしお喋りしてきました。ここのオーナーは元々福島の方で震災を機にこの地に移住して開業されたそうですよ。


そのあとは明日のトレインコースを走って注意するところが無いか確認しました。同じく前泊する赤ミニメンバーとすれ違ったり、お店や宿泊施設の駐車場に赤いミニを見つけてはテンション上げてました(笑)

毎年ハルと来るコロボックル小屋でしたが、いつもなら真夏でも寒いぐらいの冷たい風が吹いているのに台風の影響?無風です。でも快適♪


メイン会場もチェック。今年もいい緑です。


近所のボーダーコリー君と仲良くなりました。


前泊の宿に到着。 なにげに信号機(笑)


オフ会当日:

夜に雨が降ったようなので屋根と窓だけウエスで水滴を拭き取ってから6:00に朝食を用意してもらって6:30に出発。


集合場所の車山高原スキー場には既に15台以上の赤ミニが到着しており、急いで受付テーブルと椅子を設営。
スタッフの皆さん朝からいい笑顔!
photo:booska

羽は黄色くてもほっぺは真っ赤、洋服はユニオンジャック、クルマは赤ミニなお友達も参加♪


会計もスムーズに行われ、集合時間の8:00には56台の赤ミニと見守り隊が全員集まりました。


トレインの説明のあと、A~Dの4つのグループに分かれてグループ毎に予定のコースを走ります。


動画切り出しだからあまり綺麗じゃないけど今年のすれ違いはこんな感じ。




こちらはフルフルさんカメラから


今年も見守り隊から届いたすれ違い写真です


うちのミニも撮ってもらえました♪


いつもありがとうございます(^o^)/


沿道の人たちもたくさん手を振ってくれてました♪


女神湖から会場へ向かう隊列



トレインの様子は他の参加者のレポートに沢山出てますからそちらもご覧くださいね。

一方、イベント会場では続々とミニが入場。先に入ったスタッフが引いたロープに沿って整然と並んでいきます。


全車並べ終わったら全員で記念写真。
photo:booska

このときkyapaさん自撮りしてました(笑)

photo:kyapa

つづいて私から開会のご挨拶、7回目を数える蓼科オフは思い入れも深いので過去を振り返って紹介しました。

そのあとは、恒例のマイミニへ移動しながらの自己紹介タイム。ひとり1分でも56分かかります(^^;


自己紹介が終わるころには「山木綿」さんからお弁当が届いてランチタイム&音楽ライブに突入です。
今年のランチ引換券はjunjun28さんが作ってくれました♪
今年も美味しいお弁当とアイスクリームを木漏れ日の下で食べてもらえました。


お楽しみの音楽ライブは今回5組。
booskaさんの司会進行で進められました。


乗って来たクルマのオーナーは左から、うめ茶漬け♪、テッチャン+、KAZU+、星月、ポーター+、となります。どれもステキなステージでお聞かせできないのが残念です。


ライブ終了と同時にろくべいさんのオーナー当てクイズ回答時間終了の宣言、皆さんにステージ前に集まってもらいました。

PAさんの音楽を合図にサプライズ企画開始です。
この秋に結婚式をあげる2組のカップルにステージに上がってもらって、ケーキのロウソクを吹き消してもらい、参加者全員でお祝いしました。

テレビ局のカメラと雑誌社のカメラが激写しててまるで芸能人!?

このあとカップルにプレートとケーキを切り分けて、残りのケーキを100本用意したフォークで「幸せのおすそわけ」ということで皆さんで食べてもらいました♪



時間も押しているので続いてビンゴ大会に移ります。
担当はケミかずさん。
皆さんからお預かりした地元のお土産や協賛品を奥様と仕分けしてくださってご本人も沢山のお土産を持ってきてくださいました。
昨年のビンゴ大会はせっかくのお土産が誰からのかわからなかったので、今回はビンゴの人に本人から手渡していただきました。


そして、超難問だと苦情続出のろくべいさんのオーナー当てクイズは、意外にも高正解率のハイレベルな戦いとなりました。次はもっと難しくしなくちゃいけないの?(^^;


最後は欲しい人だけで争奪のじゃんけん大会です。
癖のある私のじゃんけんで皆さんを翻弄いたしました(笑)


最後の最後でスコールに洗われてしまいましたが、雨上がりの赤ミニがキラキラしてこの日一番の眺めが観られました。


参加されたメンバーの方、見守り隊の方、お疲れ様でした。
また、ここで書ききれなかったですが、各役割に加わってお手伝いしてくれた方ありがとうございました。
このオフ会に賛同・ご協力いただいた関係各所の皆様にもメンバーを代表してお礼申し上げます。

長くなってしまいましたが、全てここに書きましたので来年は万が一私がいなくても大丈夫ですね。

さて、このあと直近の赤組イベントは9月18日のミニフェスとなります。
それまでには動画あげられるように明日から老体にムチ打って頑張ります!
Posted at 2017/08/12 15:02:13 | コメント(7) | Red Hot MINI | クルマ
2017年08月08日 イイね!

第27回Red Hot MINI全体オフin蓼科2017

第27回Red Hot MINI全体オフin蓼科2017ルネ・マグリット風に写真が撮れてたのでこれをカバー写真にしますね。


幹事としては迷走する台風5号の動きから目が離せずハラハラする日々が続きましたが、この日曜日(8/6)にRed Hot MINI夏の全体オフを無事開催することができました。
まずは恒例の、参加メンバーさんがブログで公開している日記をご紹介します。


レッドホットミニin蓼科野外音楽堂(mika3)

女神湖にて(赤カブ@59)

Red Hot MINI 夏の蓼科オフ 2017 ♪(赤カブ@59)

8月5-6日 長野 堪能(コスナー11)

☆Red Hot MINI 2017 夏の赤ミニ全体オフ in 蓼科(Yaaa)

今年もRedHotMINI蓼科に参加してきました。(ひろくーぱー)

017夏 RHM(LOVE00)

赤オフからの富士山鑑賞!(^^)!(kyapa)

第27回RHM蓼科2017(ケミかず)

第27回 RedHotMINI全体オフin蓼科に参加して来ました(ポーター+)

REDHOTMINI@蓼科~サプライズありがとうございます!(springtree32☆)

第27回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科(ULTRA-HEAVEN)

RHM 2017.08.07 藁科オフ!(^^)!(kyapa)

Red Hot MINI in 蓼科 (ましゃ。)

赤オフ 動画編集アプリで (^_-)-☆ (kyapa)

RHM蓼科オフ (ozu)

Red Hot MINI 全体オフ(JUNJUN28)

※今回のオフの日記を見つけたら追加していきますね♪




つづくにゃ。
Posted at 2017/08/09 05:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Red Hot MINI | 日記

プロフィール

「明日の夜から募集開始です」
何シテル?   05/22 08:47
2006年、箱根ドライブ中に出会ったミニのオフ会の集団の中にあった赤いコンバチブルに一目惚れ、2007年9月に2004年後期型チリレッド/白のR53 Coope...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67 8910 1112
1314 1516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

【動画】第24回Red Hot MINI全体オフin蓼科2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 23:14:30
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 22:15:32
第20回☆Red Hot MINI☆全体オフ in 富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 20:39:53

愛車一覧

ミニ MINI 移動式猫ケージ (ミニ MINI)
2007年10月から乗り始めました。 12年ぶりのM/Tで、ドライブが楽しくてしかたあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation