• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろクロ@?の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2011年2月27日

純正流用リアディフューザー(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正流用リアディフューザー(その1)からの続きです。
2
穴あけ、防錆処理が終われば下からボルトを通します。

ワッシャーを入れるのを忘れずに。

今回は2ヶずつ使いダブルナットにしています。


それと、カバーは恐らく取り付け穴部の角が引っかかってボディーに密着してない状態になってると思いますので、ある程度に締まったらそれ以上無理に締めないほうがいいでしょう。

その為のダブルナットです。
3
以上で取り付けは終わりですが、自分は一応画像の○で囲ったところのフレーム(牽引フックではない)の穴に針金を通して、カバーの真ん中に穴を開けタイラップで固定しています。

落ちることは無いと思いますが念のため。
4
リアバンパー内へカバーを入れたので、バンパーの底が少しだけ盛り上がってしまいました。

とりあえず誤魔化しの為カーボンシートを張ってみました。

ついでに牽引フックとマフラーも黒に(笑
5
以上です。

最後まで見ていただいた方、ありがとうございました。


まぁ、いないかも知れませんが、もし自分もやってみようと思う方がいらっしゃいましたら、走行中に外れないように十分注意してくださいね^^
6
’12/4/15
取り付けて1年以上使用してますが、今のところ緩みや浮き上がり、変形脱落などの問題はありません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カナード(らしきもの)取り付け

難易度:

バンパー修理【研磨前まで】

難易度: ★★

オーディオShopのナンバーフレーム

難易度:

無限サイドステップ修理&取り付け

難易度:

パーツ交換

難易度:

再々塗装からの磨き

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月6日 0:29
なかなか手が込んでますね、しろクロさんってDIYがお上手なんですね。

次にお逢いしたらその辺をよく見たいなって思ってます^^
コメントへの返答
2011年3月6日 1:15
色々書いてますが殆ど注意書きや説明で、内容はものすごく簡単ですよ^^

こういうのは最低限の工具さえ揃えておけば後は結構なんとでもなりますし♪


よく見ないと見えませんので注意してください(笑

プロフィール

「最近のミニカーは良くできてますね。(*´▽`*)」
何シテル?   01/29 20:25
かつての愛車、Fitの購入をきっかけにみんカラを始めました。 みんカラを通していろんな人の知恵を借りたり、プチオフ等させていただいたりして楽しくやってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

突然現れても大丈夫?! 覆面パトカーを見分けるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 22:35:10
hans trading PPT(Plug-in Power Throttle) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 00:55:30
赤い・・ロングドライバ~・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 08:24:07

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初の輸入車。 過去の車は足回りやブレーキ、シート等ずっと変えてきましたが、初めてこのま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤からドライブ、旅行にいたるまで全部この一台。 '08年2月に中古で購入、足回りと ...
その他 その他 ??? (その他 その他)
その他
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation