• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shogolian@s.Plisskenのブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

ごりあんinこりあん【カート練習会のお知らせ】


マスクメンが軽く写っておりますが、ごりあん絶賛風邪引き中。



さてさて、カート練習会のお知らせデス!



場所:基山A-ONE CIRCUIT(http://www.rk-a1.com/

日時:11月17日(土) PM3:00~

内容:GPパック
練習走行(約10分間)
タイムトライアル(約10分間)
決勝レース10周


料金:土日ビジター料金\6,000



以上で予約しましたが・・・参加者が現在3名。(+1名未定)・・・・・少ない。笑

人数は何人でも大丈夫なようなので、暇だぁ~って方がいましたら一緒に走りましょう!

当日飛び入りでも可能かと思いますのでお待ちしておりますです。
Posted at 2012/11/16 01:30:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

XCダートレース2012最終戦(京都)参戦


ごりあん初体験!ダート、オフロードでの走行です。
場所は京都コスモスパーク。
深夜に移動をし、日の出直前に到着。



見えづらいですが奥にはテーブル(ジャンプ台みたいなの)&ガレ場あり、
車1台分しか抜けられない箇所があったりと、未体験ばかり。

開会式後、続々と練習走行開始。

ノーマルクラスですが、ドがつくノーマル車両があまり見受けられず・・・

しかも結構、走られてる人ばかりのようで・・・

こんなん走れるんかいな~、と思いつつ・・・眺める。

↑今回の車両、ゼッケン14パジェロミニ(良い感じにドノーマル)

ペースカーに突っつかれて遊ばれます。。。

今回はこのお方、
とりあえずM田さんとしておきましょうか、に誘われて参加することになりました。
チームは3人、AドラM田さん、Bドラ僕、CドラK村さん。

M田さん、スノーラリー経験者。ダートレース初。
K村さん、何もかも初体験!
僕もダート初、耐久初体験という初心者マークが必要なメンバーでのチーム。
プラス、ピットクルー2名。

とりあえずで用意した車両がパジェロミニ。

とにもかくにも、練習走行いってきました。

ちょろっと走っただけでこんなに汚れます。

ひび割れたタイヤですが大丈夫なのでしょうか・・・
他の参加者と比べ、随分と頼りなく見えますが・・・
意外と普通に走りました。

路面は、雨がぱらつき、軽くウェットでした。
運転の方は雪山に連れて行ってもらってたおかげか、
初ダートですが、一応はそこそこ走れた気がします。
結構似たような感じでした。たぶん。

ただ路面状況が毎週のように変わるため、
ライン外すとアンダーだったり膨らんでアウト側に飛ばされたりするので、
意外と難しく、そのあたり奥が深そうな競技なのだなぁと思ったりしました。

ガレ場とジャンプ台とあと凸凹は・・・どう対処していいのか全くわからず、
とりあえず無難に、ひっくり返したりしないように安全運転してました。

カウンター当てるの大好きな僕は、車をわざと振ったりしてました。
遅いなりに気持ちよく走れるので楽しくなっていました。

グリッド決めタイムアタック。ドライバーはAドラM田さん。

結果はケツから2番目。
ちょうど決定的瞬間が撮れていました。出遅れています。笑

格好良い写真が撮れました。

こう見ると路面も良い悪い無さそうに、デコボコも無さそうに見えますが、
走ると結構すごいです。

予選終了後、AドラM田さんとCドラK村さん。

決勝レース直前。1.5Hの短いですが耐久レースです。
スタート後、好スタートで数周で結構抜いておりました。
その後・・・雨足が強くなり、僕はチームテントでレース前の精神統一・・・
(タバコ吸ったりレッドブル飲んだり、だらだらぼちぼち準備してました)

すると黒旗で強制ピットイン。
アナウンスが入ったので気づきました。
まだ時間があったので余裕こいてましたが、ばたばた準備して、
テントからピットへ全力疾走。

ご覧のとおり雨足が強くなり車が泥まみれです。

ゼッケンが確認できないほど汚れてしまうとダメなようで、
それによる黒旗でした。

ついでに左前がパンク&マフラーが落ちかけていて手直し。

結構な長時間ピットインとなり、ドラチェン。次は僕が乗る番に。

雨足が強くなったおかげで、メガネ曇るわ、窓も曇るわで大変視界が悪い。
おまけに路面はごりごり削れて、何が何やらわからない状況でした。
テーブル下りなんかは垂直に落ちていくように坂が急になっていたり、
ガレ場は削れた路面からごつい石がむき出しになっていたり。
ぶつけないように安全運転と心がけてはいましたが、
レースとなると熱くなってしまい、
ベタベタにプレッシャーかけた前者がスピンして、横っ腹に突っ込みそうになったり、
ライン変えてドアンダーで外壁まっしぐらしそうになったり、
頑張れば頑張るだけ危険やロスが発生してしまいました。
そのへんは経験の差でしょう。課題山積みです。
それでも速い車を先に行かせつつ、数台抜きました。
でもまぁ、長時間ピットインのおかげで遅れた周回取り戻しただけでしょうけど。
30分くらい走って、時間になったと無線が入ったので、
無事にひっくり返らず、とりあえずは仕事したなぁと思いつつ、ピットイン。

しかし今度は右前がパンク。全く気付きませんでした。笑

おまけにコース上にマフラーを落としてきたみたいです。笑

ピットクルーの方が素早くパンクに気付き作業してくれて、
今度はタイヤ交換のみそこそこで良い感じにCドラスタート。

ここで、アナウンス。

赤旗中断。

スタッフからも曖昧な情報が次々と入り、
ピットクルー、各チームドライバー、観客とで誤報が流れまくる。

横転した車両がいる・・・

接触か・・・?

タイヤが外れた・・・

左の後輪・・・

ハブごとなくなった・・・?

Cドラを送り出したばかりの僕たちは、まさかね~。ウチらじゃなかろ~。
後輪なんて触ってないし。さっきまで走ってた僕は何事もなかったし。

すると遠くの方で白い煙があがっているので目をやる。

ウチのチームだ~!!!

見てる場合じゃねー、と無線を飛ばすも応答なし。
ピットクルーに様子を見に行ってもらい、ピットで待機。

すると1台の車両がピットへ帰ってきた。

3輪で。笑

ホイールが外れたのは別のチームだったようで、
別のチームからも応援が集まり、作業をする。

ぶっちぎりで1位独走していたチームでした。
ここでリタイアは可哀想なのか、応援していたのわかりませんが、
このあたり、普通のレースとはなんだかんだ違う、アツさがあるなぁと感動しました。

そうこうしていると無線が入り、ドライバーの無事を知ってホッとしました。

しかしドライバーよりリタイア表明があり、僕らのチームは一足早めにレース終了。

よろよろとピットへ帰ってこられて、
軽い脳しんとうとパニックになっておられており、転倒直前の記憶が曖昧。
チームテントでゆっくりしていていただくことに。

レース終了後、引き上げてきました。

ピラーが結構入り込んでいます。

oh...

no....

スピードはそんなに出ていないでしょうけども、結構激しく壊れました。

転倒直前の状況は誰も見てない&車載なし、本人の記憶なしでわからず。。。

安全面だけは手を抜いちゃいけないと改めて実感しました。

今回は運が良かっただけで、
みなが思っているより車って簡単にひっくり返りますからね~。
壊れ方、打ち所が悪いと、ひょっとしたらひょっとしていたかもしれません。

どんな車でもノーマルでも意外と走れますが、やはり安全面は、まず必要です。

S2000なんかオープンカーですから、ロールバー付けてない人は、
走らずとも付けておくべきだと思います。死んでからじゃ遅いです。

僕が言えたことではないですが、
色々と気を付けないといけないことはたくさんありますね。


レース前。

レース後。

レース後、空には綺麗な虹が掛かっていました。
あ、違いました。
これはオイルですね、どう見てもオイルです。
怖くてエンジンは結局1度もかけてませんが、多分逝っちゃってるでしょう。。。

閉会式にて、健闘賞をいただきました。
僕は上手く聞き取れず、「転倒賞」だとばかり思っていました。

~成績~

ゼッケン14 チーム名 あどべんtyあああああ←忘れた
Aドラ 左前タイヤ:パンク マフラー外れかけ。黒旗強制ピットイン。
Bドラ 右前タイヤ:パンク マフラーぽいっ!
Cドラ アウトラップ2コーナー目で転倒リタイア。赤旗一時中断。

ネタとしては上出来でしょう。

K村さん、僕、Aさん(オフィシャル)、M田さん、Hさん(ピットクルー)

大会終了後、京都の街中を突っ切って、滋賀県大津、琵琶湖の近くで1泊し、
K村社長の会社でお世話になり、なんとか無事に帰ってきました。

でもって僕は風邪を引きました。防寒、防雨対策不足ですな。

課題てんこもりのダート耐久レース初体験でした。

どんなもんか画像じゃ伝わらないと思うので・・・興味ある方は↓
http://www.youtube.com/results?search_query=XC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9&oq=XC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9&gs_l=youtube-reduced.12...5052200.5052200.0.5052871.1.1.0.0.0.0.160.160.0j1.1.0...0.0...1ac.1.Vhut5A9Mm9A

*****************************************
今週末、17日土曜日に基山のカート場で練習会をする予定です。
参加希望者いらっしゃいましたら一報ください。
Posted at 2012/11/14 02:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

S2000CUP 2012 第3戦 お疲れ様でした!

参加者の皆様、お疲れ様でした!
事件、事故もなく?無事に終えられたことにほっとしております。
と言っても僕は何もしておりませんけども・・・。

あ、深夜2時半にロッジ駐車場にてお化けが出たとか出てないとか・・・

心臓が止まるかと思いましたが、おしっこは止まりませんでした。

前夜祭~当日の様子は画像にて~!

この後ヒートアップしたとかしてないとか・・・
僕は潰れていたので知りましぇん。
KOGAさんの差し入れがいい具合に効いていたようです。

当日朝。とても気持ちの良い朝でした。
僕は珍しく早起きしてゲート前で1次受付をしておりました。
参加者の皆さん、着々と受付時間内に到着♪ありがとうございます!!

鬼「どうも今日てっぺん取らせていただきます鬼2000です!」
カメラに向かってご挨拶です。
気合が違います。

kenBさん、決まってます!

予選前~!
整列から勝負は始まってますっ!

格好つけてます。格好良いから、なお腹立たしいです。

オフィシャル2「この車、なんかイタズラしようぜ」

オフィシャル3「えいっ!」

オフィシャル1「あ~あ」

※走行中に弾け飛んだようです。

予選で絶好調なkenBさん。鬼さんを見下すの図。

知るもんか!と、やれることはやって勝負に挑む鬼さん。

決勝前のドライバーずブリーフィング!

決勝前グリッド!
自分が乗ってると緊張してるのかどうなのか早くしてくれ~と思うこのひと時。
傍から見ると皆さん格好良く見えます。

レース内容はスタンドから見てましたが省きます。
参加者の皆様にお任せいたします。

S2クラス表彰式!
鬼「おらぁ!登ってこいやぁ!!!」の図。

やはりというかなんというか、避けられないシャンパンファイトでのバトル勃発。
鬼さんの容赦ない攻撃を交わしきれないkenBさん。
sigiさんオメデトウゴザイマス!!!

kenB「お前調子乗りすぎっ!」怒
鬼「s、すいやせんっ!」

終了後、こっそりと泣いているkenBさん。
(こ、これは涙じゃねぇ!汗なんだっ!)←心の声

S1クラス表彰式!
親父さんオメデトウゴザイマス!!!

固い握手!

レース内容を話しているのでしょうか。激戦を交えたお二人。

そしてこの笑顔である。やりきった感が気持ち良いです。


閉会式~!

片付け完了!撤収!

ちょっと調子に乗ったコメント付き画像で当日の雰囲気をお届けいたしました。
あまり良い画像が取れておらず一部に絞って偏った内容ですがそこはご了承ください。
問題あれば連絡ください。

というわけでお疲れ様でした!

レイラにて荷物を降ろした際、ゴリアン号に見向きもしなかったことに帰宅後気づき吃驚。

愛が足りないよっ!

今後も放置を決め込んでしまうと、ライバルにどんどん置いてけぼりくらって、
下から見上げては首が痛い日々が続くのでしょうか。

寝る前に一杯引っ掛けてはすぐに酔っぱらえる安上がりな体に感謝?しつつ、
グランツーリスモ(ゲーム)にて飲酒運転をしているあたり、
走りたいのか走りたくないのか、よくわからない状態です。

来年はちゃちゃっと車を直して走りますかね~?

*****************************************

S2000CUPページ下部よりS2000CUP2012第3戦の予選&決勝のリザルトをダウンロードできます。
http://www.rayramotorsports.com/s-cup.html
気になる方はご一読を♪
Posted at 2012/10/24 23:26:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

【業務連絡】S2000CUP2012参加者はご確認を!

S2000CUP2012参加者の皆さまへ

前回大会は九州北部豪雨の影響により中止となりました。
今回は結構なブランクのある方もいらっしゃるかと思います。

大会まで残り1週間となりました。
ドライバーの体調、お車の調子はいかがでしょうか。
当日に向けて、準備と調整をよろしくお願いします。

楽しく走りきって今年ラストのSカップを盛り上げてくださることに期待しております。

S2000CUPの情報(エントリーリスト、タイムスケジュール、ピット割り)を順次更新しております。

下記URLにて各自ご確認ください↓
http://www.rayramotorsports.com/
S2000CUPページ下部よりPDFファイルをダウンロードできるようにしております。
(ごちゃごちゃして見辛くなってきましたね。。。すみません)

掲載不備のご連絡や大会の質問などは大会事務局までお申し付けください。

*****************************************

ちょこっと私事ブログ

今更?Sだらのお話をまたまた。
BRZで雑用&旗振りや受付のお手伝いをしてくれ、活躍してくれた友達より
Sだら当日の画像データをもらったので、厳選画像をぺたっと。
堅苦しく文字だけというのも、なんだねってことで!

ドライバー:友達の大地  車:基太郎?
みんカラのパス忘れたらしく超絶放置プレイ中。。。

どちらも同級生のジモティーです。
今後ともちょいちょい見かけると思いますので、ごりあん共々よろしくです。
Posted at 2012/10/14 01:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

2012/09/23 第6回S2000だらけの大運動会+結婚式


結婚式前日、某24時間スーパーにて。
黄太郎と基太郎です。見分けつくでしょうか?
なんたる偶然で2台に分身しました。危うく悪戯されるところでした。
チビ亀さんとお揃いをゲットして解散しました。

結婚式の名場面。
参加者のみの思い出になるのか、はたまた動画で晒されてしまうのか!?
笑い多めのお涙あり、とてもハートフルな結婚式でした!

永遠言われ続けるであろう伝説を作り上げた結婚式を終え2次会。
エンジン全開なDFRさん。動画ありますが・・・YOUTUBE行きでしょうか?
どうにかして新郎さんにはお届けしたいと思います。

なんとか起き、幹事として早めにSだら会場HSRを目指す。
基太郎とBRZ、友達に道具&人間を運んでもらい快適に移動。

飛びに飛びまくって終了後の写真撮影前。
ほぼ旗振りをしていて何も撮っていません。ラスト1時間、同乗走行しまくる。
同乗走行させていただいた方、ありがとうございました!
意外にも僕の友達がそこそこ走っていて、ちょっと嬉しくも感じました。
もう事故るなよ!
あまりにも酷いようならばWエントリーしようと考えていましたが、
そうはならず、旗振り、幹事という名の雑用に徹しておりました。
ぐだぐだな進行と至らない点が多々あったことをお詫びします。
こっそりでもよいので教えてください。今後より良くしていくためにもお願いします!
初参加の方々と応援&見学に来てくれた方、あまり絡めずにすみません。

恒例の終了後の集合写真。
たらふく走って疲れてるであろう参加者の皆様のご協力に感謝。
きっと、さるバンドさんが後日、良く撮れた画像をアップしてくれることでしょう!
おねげーしやす!

楽しそうに撮影されておりました。


こんな感じで撮影されておりました。逆光すげー。

一番の遠方よりの参加者、鈴鹿よりSだらのためにやってきたFくん。ありがとう!

センターポジションを飾ったtall-rさんとS2000御一行。
HSR後はさるバンドさんに道案内していただき、
いつものところへ夕食をいただきにいきました。
カレー大食いで、いまさんに対抗心を燃やしたはいいものの、
僕は食べきれずに友人にパスしたのは内緒です。あ、バレてもうた。

参加者、応援&見学の皆さま、雑用手伝いを進んで受けてくれた方、HSRの方、
ありがとうございました~!
参加&幹事の両役をこなされた幹事組の方もお疲れ様のありがとうです。

初参加の方もありがとうございます。
何度も名前をお聞きしてすみません。

たくさん走って練習できましたでしょうか?
何よりも楽しめたでしょうか?

成功ってことで良いでしょうか・・・っ!?

次回はゆら姉さんが幹事を快く引き受けてくださいましたので、
鹿児島組、九州南部の方々を中心に次回Sだらのアナウンスがあるかと思います。
次回開催も宜しくお願いします!

お疲れ様でした!
Posted at 2012/09/24 21:46:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8時間耐久の半分は4時間 http://cvw.jp/b/421906/40267531/
何シテル?   08/19 00:45
2008年6月21日に納車。 19歳にして初マイカーがS2000!! その夏。 夜の鹿児島の山の中で素敵なお兄様方をナンパ。 逆に『Sだら』へナンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JEAN 
カテゴリ:SHOP
2013/06/20 03:30:24
 
shogolian@sound.jp 
カテゴリ:OFFICIAL
2012/07/02 18:48:41
 
1”58”10 
カテゴリ:BLOG
2012/05/22 09:35:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ごりあん号 (ホンダ S2000)
S2000の初期V。
スズキ アルトワークス 雪山練習用アルト君 (スズキ アルトワークス)
スタッドレスを履き、雪山練習用マシンとして使用。 知り合いの伝で知り合いの知り合いより格 ...
スズキ エブリイ きゃりーぱみゅぱみゅ (スズキ エブリイ)
きゃりーぱみゅぱみゅって言いづらい。 というか、キャリーじゃねぇ! エブリイだってばよっ ...
ホンダ ストリーム スト子 (ホンダ ストリーム)
お知り合いより譲っていただきました。 ノーマルって快適!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation