• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月30日

車高確認

さっき、アライメント調整前に車高の最終確認に行ってきました。

F45mm、R40mmダウンで頼んでいましたが、少々下がりすぎかなと。
特にリアはDHTのせいで下がっています。
この設定だと、リアの方が下がって見えます。

柔らかいバネとDHTを考慮し、少し上げます。
F40mm、R30mmにしてもらうことに。

フロントはそのまま取り付け、リヤは5mmのスペーサーを入れています。
一見ツライチに見えますが、前後共スポークがはみ出てます。スペーサーを外せばリヤは収まると思います。とりあえずスペーサーは付けたままで。今後のタイヤサイズによっては外します。

リヤフェンダーとのクリアランスはギリギリです。タイヤが純正ブリジストンの205なのでなんとか交わせています。


金色のホイルは結構暗く、ピカピカで高級感のある感じではありません。
一番気になっていた色のマッチングですが・・・

いいと思います。

車体+純正アルミ+DHTで銀色率が非常に高くなっていたので、アルミ変更でかなり印象が変わりました。希望通りレーシーな感じになりましたかね。。

車体を受け取ったら写真をアップします。
ブログ一覧 | NC | クルマ
Posted at 2008/10/30 21:23:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テールランプ 考察
志永さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2008年10月30日 21:29
車高が下がってどれだけ印象が変わってるか楽しみです。
あとホイールも。
写真アップ楽しみにしています。
コメントへの返答
2008年10月30日 21:33
車高は低くなりましたが、デザイン的な変化はあまりないですかね。

ホイルの色のせいで印象が変わりましたよ。週末晴れたら写真撮ってきます。。
2008年10月30日 22:24
車高調、仕上がりが楽しみすね。
早く走りたくて、ワクワクじゃないすか?
画像楽しみにしてます。
コメントへの返答
2008年10月30日 22:28
リフトから降ろして、50cmくらい前後させたんですが、正直そのまま少し走りたくなりましたね。

ただ、今日はまだ右側アドバンRS、左純正の状態でしたが。。

2008年10月30日 22:40
いや~ 楽しみですね~
見たいな~
レーシーでイカツクなってる感じが思い浮かびます(^^)
コメントへの返答
2008年10月30日 23:55
家に戻ってから納車時の写真を見ましたが、全然違いますね。

ラリーカーからロードゴーイングカーになってます。レーシーな味付けではないですが、外観だけはレーシーでした。
アライメントの予約次第ですが、早ければ明日晩の仕上がりです。

早くどこか行きたいですね。。
2008年10月30日 23:13
まだちょっと想像が付かないですね~
何となくNOPRO号に近いのかなぁ…
早く写真見たいっス~(;´д`)
コメントへの返答
2008年10月30日 23:24
形だけはばどっさんの車にそっくりですが、雰囲気は違いますね。

派手な色目なので、初めて見た瞬間は私も黒にすればよかったかな・・・と思いましたが慣れればいい感じです。

>何となくNOPRO号に近いのかなぁ…

私もそう予想していましたが、ホイルの色がNOPRO号より暗いですね。
スポークの始まりがリムの中と外の違いもあり、NOPRO号とは結構異なる印象でした。ネットや雑誌から判断するに同じなのはボディーの色とDHTくらいでしょうか。。
2008年10月30日 23:18
写真が見たい。写真が見たい。
写真がミーターイー!
フロント40ミリはスタイリングと実用性の両立できるイイ線ですね。
コメントへの返答
2008年10月30日 23:33
暗くても写真撮ればよかった。。。

>フロント40ミリはスタイリングと実用性の両立できるイイ線ですね。

経験0ながら私も勝手にそう思ったんですよ。
今日の段階は、車高が低くてかなり格好よかったんですが、実用を考えると柔らかバネ号にはフェンダーとの隙間が少な過ぎました。あと、ノーマルアッパーが数ミリでもへたるんじゃないかと思い、上げに決定。ロドの顎とお腹をいたわる計画です。
2008年10月30日 23:43
↑皆さんより先に私は実物を見れるぞ~^^。
コメントへの返答
2008年10月30日 23:57
現在は代車のマジェスタが車庫を占領していますよ。。
2008年10月31日 0:51
アドバンスRSはカッコイイですよね!
画像を楽しみにしています(^^)

車高のダウン量は、自分の今の状態がF-40mm R-30mm位です。エグゼのフロントノーズを入れていても、街乗りで顎を擦る事はありません。峠のギャップで腹下を擦ることはありますが…。
そんなに気を使う事なく見た目も良くなるダウン量だと思っています。。
が、それに飽き足らず、近々さらに前後-10mm下げようかと(^-^;
見た目馬力重視なもので(笑)
コメントへの返答
2008年10月31日 21:17
>エグゼのフロントノーズを入れていても、街乗りで顎を擦る事はありません。

顎は大丈夫そうですね。段差を乗り越えたショックでお腹を擦ってしまうんでしょうね。

>近々さらに前後-10mm下げようかと(^-^;

見た目が良くなるのと引き換えにギャップのクリアランスがきつくなりそうですね。。ただ、エアロが付いていたら低い方がより引き立ちますね。

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation