• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月29日

スポーツスターのオイル交換に挑戦

スポーツスターのオイル交換に挑戦 スポーツスターのエンジンオイルが真っ黒だったのでそろそろどうにかしないといけないなと思っていました。

今まではディーラーにお願いしていたのですが、お店まで少し距離があるのと、代金が高いので今回は自分でやってみることにしました。

オイルはもちろん、廃油パックやぼろ雑巾なども用意します。

使用したエンジンオイルは純正ですが、部分合成で値段は\1,100/1L。
純正の鉱物油が\1,000/1L。3本使用するので差額はたった\300ということで今回は奮発してみました。

↓スクリーミンイーグルエンジンオイルのパーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/421943/car/342850/3388215/parts.aspx

で、作業は非常に簡単だったので、ついでに今回は交換はしないエレメントを外して洗浄してみました。

洗浄するのに使ったのは以前SRの継ぎ足し用に買ったZealというアメリカ製で\600/1Lの安い鉱物油。
封を切ったのもずいぶん前で、性能や酸化が気になるところですが、洗浄用に使うくらいはきっと問題ないでしょう。
↓Zealのパーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/421943/car/441807/2085181/parts.aspx

しかしここで気になることが出てきました。。

ハーレー純正オイルとZeal。。。

↑よーく見比べてみると、同じデザインのボトルに入っています。
ハーレー純正の鉱物油の現地価格が$6くらいなので値段的にはZealと同等。

まあボトルが同じだけで、中身や工場まで同じであるとは限りませんが。。

そこのところは深く考えないようにします。





↓エンジンオイル交換作業の模様



ブログ一覧 | XL | クルマ
Posted at 2010/11/29 00:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番♪
ハチナナさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番+1) ...
ゆう@LEXUSさん

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

首がまわらない
ターボ2018さん

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2010年11月29日 21:26
エコが叫ばれて、ハーレーも1年に一回のオイル交換と取説にありますね。
ディーラーは半年がお勧めですが・・・と言ってますが(笑)
自分でやれば工賃も只だし、何より愛車とのコミュニケーションが取れますね。
コメントへの返答
2010年11月29日 21:56
交換は暖かくなってからでもいいかなと思っていましたが、流石に真っ黒のオイルを見てしまうと、なんだか急に不安になってしまいました。

自分でやると時間をかけてオイルを抜けるのと、エレメントまで洗えるところがいいですねー。

自分の技術は信用できず、車体を買った時はネジ一本も自分では回さないと決めていたのですが。。
2010年12月1日 4:16
私も自分で洗車したりメンテナンスなどすることが好きなので今度挑戦してみます。。。
参考にさせていただきます決定
コメントへの返答
2010年12月1日 21:46
オイル交換は非常に簡単なので挑戦してみて下さい。私は今度はプライマリーを交換してみます。
ビッグはどうなってるんでしょう。。
エンジン&プライマリーに加えギアオイルがありますね。。

↓ラバーマウントスポ乗りの健三さんの整備手帳です。(スポのオイル交換)
http://minkara.carview.co.jp/userid/394915/car/377608/1112615/note.aspx

いろいろDIYされていて非常に参考になります。。

'11の純正アクセサリー本にはオイル交換用のジョウゴが3種類くらい出てますね。。
2010年12月2日 6:45
w( ̄o ̄)w オオー!
遂に決行ですね~
意外と簡単だったのでは??
一度自分で交換すると、もうデーラーには持っていけませんでしょ?

私はOILはチャンプサンのとことで、600円程度で買っています。
プライマリーは500円ぐらいだと思います。
フラッシングしてもいいぐらいですw

コメントへの返答
2010年12月2日 9:20
作業は簡単でした。
少し風に邪魔されましたが。。

円高で更に安くなっているRev techも考えたんですが、今回はスクリーミンのセミシンセが特価だったのでそちらを試してみました。

実は\300/L位で買えるシェブロンsupremeもフラッシングや冬用にはいいのではないかと考えています。。
4輪にも2輪にも使えるってのが『2輪に使って大丈夫か?』と心配になりますが、ビッグツインに使っている人もいるしアメリカ系オイルなので値段の割りにはいいものだと思います。

ただスポはギアオイルも兼ねているのでやっぱり使えませんかねー。。
2010年12月6日 22:08
連コメすみません。

今気づいたのですが、オイルエレメントを交換しないときでも
エレメント部分を開いて、オイルを出してやる方がドライサンプ方式のスポの場合
かなり有効かもですね。
100cc程あの部分から抜けることになりますからね。

ヘッド周り、ラインに残った物は抜け切れないので、私はオイル交換後一回走って
一度注射器で300cc程抜き取って、オイル交換時に余った油300cc程を入れています。
(汚れた油を薄めている感じ)

それでもスッキリ綺麗にはなりませんがね。
一度フラッシングしてみたいです。


コメントへの返答
2010年12月6日 22:38
掃除好きの『選手』の助言でやってみました。
エレメントの中から結構の量の黒いオイルが出てきました。
自分でやるメリットですね。

今度はシェブロンの\300/1quartの安いオイル(SLグレードで4サイクルエンジン用)をダースで買って、フラッシングに使ってみようかと思います。

ハーレーはエンジンオイルがギアオイルを兼ねてないのでクラッチはまあ問題ないかなと。。

中にはハーレーの普段のオイルとして使用されている人もいます。。(冬場は大丈夫かも)

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation