• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

バイクトレッキング

バイクトレッキングそろそろ年末ということで、オートバイで今年最後のお出かけをすることになりました。

メンバーは私ともう一人の二人だけ。

今回は大きいオートバイに乗るのはやめ、ちいさいやつでのんびりと河原遊びをすることにしました。

本日は天気も良く、最高のトレッキング日和。

カブとオフ車の2台で河川敷へ。

途中、目的地の近くに古い駅舎があるということで見に行くことにしました。

立ち寄ったのはJR津山線にある玉柏駅。

田舎の方には古い駅舎が残っているところもちらほらありますね。

その辺りに行ったことはありますが、駅に寄ったことはなかったので初めての体験です。

他にも古い駅舎を見たことはありましたが、玉柏駅はレンガのように赤く、秋の空に良く映えるとてもきれいな駅舎でした。。

その後、本来の目的河原遊びをしに河川敷へ。
大きな通りを一つ入ればそこはもう山の中。川沿いを上流へと登っていきます。

土手を走っていると、下に流れる小さな川でヌートリアが沢山泳いでいたので、思わずオートバイを停めしばらく眺めることに。これもオートバイならではの発見でしょうか。

そんな動物がいるとは聞いていましたが、こんなにまじまじと見るのは初めてで、大き目のネズミといった感じですね。。

そしてようやく河原へと降りていきます。
オフ車を手に入れて初めてのオフロード。

本格的なダートコースとは違いますが、大粒の石がゴロゴロしていて普通のオートバイでは非常に走りにくい感じ。石をぼこぼこを越えながら進んで行くのはとってもおもしろかったです。

一緒に行った方もカブながら器用に石を越えていきます。
タフさとチャレンジ精神にはいつも驚かされます。。

日の当たるいい場所まで移動し、そこで暖かいコーヒーを入れてもらい一服。
自然の中で頂く熱いコーヒーは最高でした。



↓本日の様子
Posted at 2010/12/12 23:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2010年11月07日 イイね!

ハーレーミーティングに参加

ハーレーミーティングに参加カラーズミーティングというハーレー乗りのキャンプイベントに参加してきました。

寒い時期ではありますが、山の中に男達が集まって騒ごうという内容です。

私は雄々しいタイプではないのですが、車両整備のスタッフで参加しました。
(従兄のチームのイベントなので補助を頼まれました。。)

←この雑な看板の建て付けも私と従兄の共同作業です。。
きゃしゃな私ががっちり体型の従兄に肩車されできるだけ高い場所に設置。通り過ぎる車からの視線が少々痛い。

ワイルドハーレー野郎達は細かいことは気にしません。。
(↑ビニール紐の結び目は汚くビロビロしていますが。。)

とにかく分かりにくい場所なので、こうした看板をどちらの車線側にも設置します。

その他主な作業として、車両の誘導や駐車補助。
参加台数は約100台。

基本的にはバック駐車なので、転倒しないよう誘導したり、後退時に後ろを支えたり。
キャンプ道具満載のハーレーはとても重そうです。。

多くの参加者は黒い革ジャンに革のベスト。
ベストには参加したイベントやチームのワッペンが沢山貼ってあります。

皆いろんなところに行っているなぁ。

参加者は広島、神戸、大阪、四国など近県は勿論、九州、千葉や沖縄から来られている人までいました。。

特に集まるだけのイベントなので何かやるということはないですが、みんな持ち寄った食材でバーベキューをしたり、お酒を飲んだり。

テントの中で大人しくしている方もいたかな。

日中はそれりに暖かかったにもかかわらず、日が沈むと寒くなってきました。
20時キャンプファイヤーに火がともり、個々に憩っていた参加者が集まると恒例の全体ミーティングが始まりました。

チームリーダーのあいさつに始まり、チーム特製ワインの回し飲みし男達は大盛り上がり。。

私は日帰りスタッフの為、一滴も飲めずでした。。

今度は参加者として泊りで行こうかなぁ。



↓カラーズミーティングの模様。
Posted at 2010/11/07 21:26:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2010年09月10日 イイね!

オフロードのオートバイがやってきた

オフロードのオートバイがやってきた先日友人からホンダXR250というオフロード二輪を譲り受けたので、本日名義変更に行ってきました。

地元の陸事に行き40円の印紙代を購入し旧使用者、新使用者と車両の情報を記入し手数料300円を払いあっという間に手続きが完了。

名義変更に必要書類はこんな感じでした。
  旧使用者
   認印、自賠責、登録済証

  新使用者
   住民票、認印、身分証明


以前から欲しいと思っていた移動手段としてのオートバイ。

軽量な車体で街中でもスイスイ移動できます。

またサスのストロークも長く、私の乗り物の中で一番フワフワしていて乗り心地がいいです。


カスタムは全く考えていませんが、欠品しているところがあったので陸事の後パーツ屋さんに寄り部品を調達。

とりあえず日常の移動手段として良く働いてくれそうです。





↓XR250のフォトギャラリー
Posted at 2010/09/10 00:27:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2010年08月16日 イイね!

不良のオートバイ

不良のオートバイトライアンフの別体エンジンの最終が62年、BSAゴールドスターの最終が63年、私の最も好きなのがこの頃までの英国車。

これ以降も英国車はユニットエンジンになり進化はしていたのですが徐々に日本勢にシェアを奪われて現在に至るようです。

中でも英国オートバイメーカー倒産直前の1969年は衝撃の年だったのではないでしょうか。

この年、カワサキは3気筒の500SS H1を、ホンダは4気筒のCB750k0を発売し、それまでスポーツバイクの主流だった2気筒に対し、大排気量のマルチエンジンはスーパーマシンだったことでしょう。

60年代中盤以降から日本車も好きな車種が増えるのですが、↑マッハ3は特に好きなオートバイです。

古い外観と高性能なエンジン。
アンバランスな組み合わせではありますが、とても美しいボディーラインです。
(細い車体にデカイエンジンはスポーツスターにも通じるところがあります。)

このマッハ3は曲がらない止まらない煙モクモクという負の評判が沢山付くほどじゃじゃ馬だったとか。

映画番長シリーズで梅宮辰夫さんが乗っていたり、漫画『特攻の拓』の中で極悪なキャラクターが乗っていたので私は不良を象徴するオートバイとして認識しています。


偶然一本松にて拝見した赤マッハですが、工場を出たてのようにピカピカでとっても優等生な感じでした。写真を撮った後、偶然CB750k0もやってきてその場はまるで高性能な日本車の時代を迎える60年代終盤の雰囲気となっていました。




↓マッハ他の写真
Posted at 2010/08/16 23:01:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2010年08月12日 イイね!

ヤマハSRツーリング

ヤマハSRツーリング休日になるといつも近場の道の駅しか行かないのですが、今日は友人と兵庫県にある『道の駅みつ』まで行ってきました。

曇り空だったので移動はSR400。

兵庫県まで行くなんて私にしてみればちょっとした遠出です。

私も友人も道が怪しかったのですが、なんとか到着。

特にそこで何をするでもなくソフトクリームを食べ、目的は達成!

往復200k弱。

もう振動で手はしびれ、おしりは犬に噛まれたかのように痛いです。。

まだ噛まれたことはないですけど。

そんな感じのお盆休みの始まりです。



↓道の駅みつ
Posted at 2010/08/12 22:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation