• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

旧閑谷学校

旧閑谷学校昨日は天気が良かったので旧閑谷学校までドライブしてきました。

道中では数台NCにすれ違いました。
皆さんオープンにされていたようで羨ましかったです。

私は窓を開けるのが精一杯でした。。


紅葉の見頃は終わっていましたが、お客さんも多くまだまだ景色は良かったです。






↓少し写真も撮りました。
Posted at 2008/11/24 10:15:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2008年11月17日 イイね!

やっと戻ってきました

一週間ちょっと入院していたロドが土曜にやっと帰ってきました。

アライメント調整する為に預けていたのですが、結局車高調交換となりました。


クスコゼロ1は私には硬すぎでした。
多少の段差でも跳ねが気になったので、減衰力調整式に。

予算もなく、安くて乗り心地のいいものを探すことに。
クスコゼロ1を減衰力調整式にバージョンアップすることも考えたのですが、あの乗り心地がトラウマとなっていたので、別のものにすることに。

いつもお願いする自動車屋さんに聞くとシルクロードというメーカーがSectionという車高調を出しているとの事。予算の関係で下調べもすることなく決定しました。


家に戻ってレビューを見ると、散々でした。『硬い』のオンパレード。

車高調というものがトラウマとなり装着前から不安でしょうがありませんでした。
すぐに自動車屋に連絡して確認すると、オーダーメイドなので、Sectionの既製品とは違うので心配いりませんとの事。柔らかい設定で作成してもらうことに。

その場はなんとか落ち着きましたが、確認するまで安心できません。。


そして完成予定の土曜日。
少々慣れ親しんだマジェスタを返し、ロドを受け取りました。

受け取って暫く走ってみると、乗り心地は激変。純正に比べると硬いのでしょうが、段差を乗り越えても気にならなくなりました。


前は目に見えない段差まで感じていたのに。
内臓まで揺れる程だったのに。

車高調の中では低格品とはいえ2セットも買ってしまったのでかなりの痛手ですが、変えた価値はありました。(クスコは...どうしよ。)

2つ買うくらいならオーリンズ買えていたなってのは考えないようにしています。Sectionはメジャーなメーカーではありませんが値段と乗り心地を考えると今の車高調には大変満足しています。

ローダウン後初めて遠出してみようかなと思いました。


↓外観の変化はありません。。




Posted at 2008/11/17 14:31:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2008年11月10日 イイね!

自問自答

週末は雨や曇りと天候不良。
『晴れの国』(←当県は他に特徴も無く降水量が少ないのでこう呼ばれているらしい)も週末に雨が降ると台無しです。
オートバイで出かける事が出来ません。

天気が悪い時にも乗れるオートバイの代役として購入したロドはまだ入庫中です。

ロドが納車されて19日。乗った日数6日。非常に少ない。
代車のマジェスタに乗っている時間と走行距離の方が長いです。
少々ストレスが溜り気味でしょうか。

最初は取りまわしが悪くてちょっと出かけるにも面倒だったマジェスタも、乗り慣れると、いいところが目立ちます。エンジンはハイパワーで静か。一度走りだしたら運転が非常に楽。純正ながらテレビもある。何ならサンルーフまで付いていてDHT付ロドよりも気軽にOpen AIRが楽しめる。
燃費は通勤ならリッター10kとトラヴィック並。
ガソリン代以外を払っていないので、維持費もそれ程気になりません。

オートバイ感覚を味わいたいからロドを買ったのでは?
脱ATしたかったのでは?
タイトな操縦感とスポーツカーサウンド堪能したかったのでは?
と自問してみる。


『・・・』




快適そのものであるマジェスタに慣れてきている自分が怖い。

早くロドが返ってきますように。
Posted at 2008/11/10 23:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2008年11月05日 イイね!

文化の日

祝日だった月曜日、ドライブ依存症さんと合流でもしようかと朝から海沿いの町へ出かけていました。
(今回は綿密な計画はせずに、なんとなく場所を伝え時間が合えば合流しませんかという呼びかけをしただけでした)

結果的には合流できなかったのですが、私も午後からロドのアライメント調整の予約が合った為、お昼前には自動車屋さんにロドを持ち込みました。

夕方には仕上がる予定で、代車は前回同様マジェスタ。
広い車内にうれしくなり、ホームセンターへ買物に。
シートの裏にあるシートカバーのファスナーの頭が背面の樹脂に接触するようなので、パッドを購入しました。


そして、予定の17時頃、自動車屋さんから連絡があり、なんとアライメント調整でトラブル発生との事。

調整場が週末に新型テスターを導入したそうで、そのマシンで私のロドをリフトした時に停止。その日は降ろせなくなってしまったそうです。
(アライメント調整機がどんなマシンなのかはわかりませんが。。)
機械のリース会社がお休みだった為、作業は火曜以降へと延期されました。


アライメント調整の前にやっておきたいことが思いつき、調整は延期しそのまま暫く預ける事に。

せっかくやってきたばかりのロドですが、当分乗れません。
Posted at 2008/11/05 07:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2008年11月02日 イイね!

報告

報告とりあえず今日は家で写真撮ってみました。

銀x金のロド完成です。
アライメント調整のため、明日の夜また入庫ですが。。



それにしても、車高調の性能が低いからでしょうか、足が堅いです。。



フォトギャラリーもどうぞ。
Posted at 2008/11/02 00:05:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | NC | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation