• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

ご対面

今日はお休みを取り、朝から友人とオートバイ2台でふらふら。

LSDで有名なOS技研(オートバイ部門はカンリン)にも行ってきました。

曇りの天気だったので午後からは自動車。

ロドは調整中だったので、代車はマジェスタ。とても大きく取り回しも悪いのですが、車内は広くて、移動にはとても快適です。運転していても疲れ知らずですね。



高級セダンを試したくなり今日は家から100kmチョイ離れた加古川までドライブに行ってきました。目的はオートバックス。

近所にもあるのですが、品揃えの多い他県の大きな店舗へ。

安いタイヤワックスと内装の艶出しを買いました。

出先でロドを預けている自動車屋さんから連絡があり、ロドのアライメント調整が月曜になるとの事。




しかし、今日とりあえず引き取って、乗ってみてはとの提案で、早速地元に戻ることに。

マジェスタ君、ありがとう。今日のドライブは最高に快適でした。


閉店間際に自動車屋に着くと、早速アドバンRSを履いて、F40mm、R30mm低くなったロドを受け取りました。すでにワクワクの波が押し寄せてきています。『格好いい!』

もう何も見えていません。

店を出ると早速お腹を擦りました。

多少の段差も気にして運転しなくては。。。
それにしても、いきなりお腹を擦るなんて早過ぎですね。


そして家に着いて写真を撮ろうと思い、カメラ、カメラ。
暗いけど、せっかくなんで一枚くらい写真を出そうかなと。

あっ、デジカメがない。

あれっ、携帯電話もない。


いろいろ入った小バッグをマジェスタのアームレストの中に忘れてしまいました。

『やってしまった』



自動車屋さんで、忘れ物は無いですかと聞かれたのに。

余裕で『ハイ』と答えたのに。

そうでなくても、出て行く時に『カキーン』と音を出し、お腹を擦ったのに。



今日はいいところ無しです。

明日は気を取り直して車高調をテストする為にしっかり乗ってきます!!


Posted at 2008/10/31 21:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2008年10月30日 イイね!

車高確認

さっき、アライメント調整前に車高の最終確認に行ってきました。

F45mm、R40mmダウンで頼んでいましたが、少々下がりすぎかなと。
特にリアはDHTのせいで下がっています。
この設定だと、リアの方が下がって見えます。

柔らかいバネとDHTを考慮し、少し上げます。
F40mm、R30mmにしてもらうことに。

フロントはそのまま取り付け、リヤは5mmのスペーサーを入れています。
一見ツライチに見えますが、前後共スポークがはみ出てます。スペーサーを外せばリヤは収まると思います。とりあえずスペーサーは付けたままで。今後のタイヤサイズによっては外します。

リヤフェンダーとのクリアランスはギリギリです。タイヤが純正ブリジストンの205なのでなんとか交わせています。


金色のホイルは結構暗く、ピカピカで高級感のある感じではありません。
一番気になっていた色のマッチングですが・・・

いいと思います。

車体+純正アルミ+DHTで銀色率が非常に高くなっていたので、アルミ変更でかなり印象が変わりました。希望通りレーシーな感じになりましたかね。。

車体を受け取ったら写真をアップします。
Posted at 2008/10/30 21:23:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2008年10月29日 イイね!

デジャブー

しばらく続いた納車前のソワソワ感も今は落ち着き、ロドで毎日通勤しています。

ロドでの通勤初日の朝、祖母に 『新しい車で会社に行くのは楽しみだろう?』と聞かれ
『新しいランドセルで登校する気分だ。』と答えました。
もう30過ぎですが、童心に返るというか、浮足立っているというか。。。

そんな感じで5日間乗ってきたノーマル車、山道でも市街地でも非常に楽しく走れます。
なんなら、広く開いたタイヤとボディーの隙間さえこのままでもいいんじゃないかと思う程、ノーマルの見た目にも満足です。

あえて不満を言うなら、乗降の際や、車内で何かを操作する際にかなりの頻度で内装を擦ってしまうことでしょうか。(自分が気を付ければいいだけなんですが。。)
その為、ドアやオーディオパネル、ハンドル下のプラスチック部分は納車直後から傷だらけです。まあ、大した問題じゃないですかね。。(←必死に自分に言い聞かせていますが、心では泣いています。)

とにかく運転が楽しくて、ついつい無駄に足を延ばし、車を停めては眺めてしまいます。
『バフッ』っと閉まるドアの音も重厚感があっていいです。

そんな楽しいロド生活が始まったばかりだというのに、本日もうロドを自動車屋さんに預けてきました。
予定では3日程の入庫になるでしょうか。


いよいよカスタム開始です。
ロドの仕上がりを待つのは今月2回目。で、治まっていたソワソワ感も2回目。完成が待ち遠しい。。

今度ロドに会う時には車高とアルミが変わり、私の新しいランドセルの足元は金色に。
純正と同じく17インチの10本スポークホイルなので劇的変化とはならないかもしれないけれど、ラウンドしながら中心に向けて落ち込むダイナミックなスポークデザインと派手目な色でノーマルとはまた違った表情を見せてくれることを期待しています。

仕上がったらどこに行こう。。
西か東か、それとも北か。
Posted at 2008/10/29 20:56:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2008年10月26日 イイね!

ついに納車されました!

ついに納車されました!今日は待ちに待ったロドの納車日。

しかし朝からせっせと引越しです。
家の駐車場に放置されていたロド用のホイルや車高調をまとめて、一度自動車屋へ。装着は来週です。
運送はトラヴィックが担当。。(←写真)

家を出発して路地を出ようとT字路にさしかかると、そこに設置されたミラーに左から青い自動車が来るのが映りました。
通過するのを待っていて、その車が目の前に差し掛かった時にびっくり。

なんとドライブ依存症さんでした。。


そんな驚きの中部品を運び終え、夕方ようやく納車となりました。
(搬送後はお昼までオートバイでふらふら)


ディーラーに受け取りに行くとDHT付きのシルバーのロドが置いてあり、初めて見たその姿に感動しました。
かっこいい。。
カスタムする必要は全然なかったかも。。。
早く乗りたい。。。。

こんな感じでじわーっとなっていると、事務所の中へ誘導されました。
担当者がいろいろ説明してくれましたが、その時はうなずきながら聞いていたのですが、もう何を話していたのかよく覚えていません。
 (DHTの脱着方法も説明してもらいましたが、なんだか面倒くさそう。)
 (ちなみに私のロドは最終ロットではないそうです。他にあと数台あるようです。)


写真を数枚撮って車を受け取ったら直ちにドライブへと出発。

慣れない車に少々あたふたしながらも、街へ、山へと走り、ロドの使い勝手を自分なりに検証してみました。

試乗以来のロドの運転。今日は3時間程乗りましたが楽しいの一言。
真っ直ぐ走っても、軽い車体はどんどん前に進みます。
カーブでもこんなに曲がるのかと思う位ぐいぐい曲がってくれます。

見た目が気に入って購入したDHTですが、静寂性があって予想以上に快適だなと思いました。黒内装に対してDHTの内張りが黒いのもいいです。
ただ、今日は良い気候だったので、オープンで走りたいなと痛感。
早くソフトトップも試したい。。

ブルーミラーの有無は確かにわかりにくいですね。色が非常に薄いです。
ブルーミラーが付いてる事を言わなければ誰も気づかないかもしれません。
夜間走行では、ルームミラーと比べると後続車のライトが軽減されているのがわかりました。私としては十分満足ですが、青くてワイドに映るミラーもあるので、そちらの方が見た目と機能の向上になるのではないかと思います。

ノーマルサスの状態は突き上げが無く非常に快適でした。
(アフターのビルシュタインを装着したトラヴィックの方が突き上げがあります。。)

さて、車高調付けると一体どうなるんでしょね。
今後が更に楽しみです。



納車記念のフォトギャラリーもどうぞ。↓
Posted at 2008/10/26 00:03:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2008年10月25日 イイね!

あと1晩

この後寝て起きたらいよいよ納車です。
予想通りなかなか眠れません。

納車の準備は万全です。
社外パーツも全て揃いました。

後は寝るだけなんですが。。

来週水曜にはカスタムの為、早速入庫します。そちらは来週末完成予定。

カスタム後の変化を感じる為に、今週末はしっかり乗ってみようと思います。






Posted at 2008/10/25 01:20:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | NC | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation