• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

まったりNCロードスターの会ツーリング

まったりNCロードスターの会ツーリング最近加入したNCロードスターのグループでツーリングに行ってきました。

近場をちょっと走ってご飯食べてと、のんびりしている時間が長いツーリングで、非常に暑かったのですが、気楽に楽しい半日を過ごすことができました。

このようにまったりとしたツーリングはいいですね。

第一回のオフということで初めて会う方もいて交流を深めることができました。

早く、日中屋根を開けて走行できるくらいの地球環境になって欲しいですねー。。

幹事さん、参加の皆さんお疲れ様でした。




↓集合写真
Posted at 2010/08/13 17:20:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2010年07月24日 イイね!

笠岡干拓エリアをドライブ

笠岡干拓エリアをドライブ今日は晴天。

とはいえオートバイに乗るのは暑過ぎるので久々にロードスターで出掛けました。

笠岡のラーメンが食べたくなったので、私には長距離ともいえる片道50キロ程のドライブへ。

少し濃いとんこつ醤油ラーメンを食べ、干拓エリアをぐるっと回ってから帰宅。

運転手がむき出しのオートバイに比べ、屋根とエアコン付きの自動車はとっても快適ですね。

好きな公園に到着しても降りることができませんでした。。





↓笠岡の写真
Posted at 2010/07/24 23:21:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2010年06月29日 イイね!

フリスビー練習会 in マスカットスタジアム

フリスビー練習会 in マスカットスタジアムロードスターでマスカットスタジアムに集合しました。

超小さなミーティングです。

参加者は私と茶糖さんのみ。

さて、何をやろうということで私が提案したのがフリスビー。

割と涼しかったので円盤投げに誘ってみました。

私は時間と場所があればいつでもやりたいので円盤は常に車に積んでいます。

さっと取りだし、野球場横の広場へ。

円盤がフワフワと飛ぶのが面白いのか、それとも黙々と円盤を投げ合う男性2人の姿が面白いのか小学生達もこちらの方を見ていました。

初めてとは思えない程、投げもキャッチもできている茶糖さん。

しばらくすると二人とも汗だくになり円盤投げは終了。

そのうち部員になってもらうことにします。

自動車ミーティングのはずが活動内容は肉体的にスポーティーなものになりました。

参加の皆さん、慣れない作業お疲れ様でした。。
Posted at 2010/06/29 20:53:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2010年06月06日 イイね!

NC牛窓ツーリング

NC牛窓ツーリングカンチャさんが牛窓に来られるというので、お願いして合流させてもらいました。

ガンプラさんも来られるというので、久々にロードスターでツーリングです。

11時に黒井山グリーンパーク集合だったので、10時40分頃に着くと既に二人とも到着されていました。
皆さん早い。。

本日のルートはこんな感じ。
黒井山→一本松→尻海→牛窓→一本松→鶴海→備前

一部ダブってますが、瀬戸内市をぐるっと回るツーリングとなりました。

その間、皆さんの車に試乗させてもらい、他車の実力を知ることとなりました。

カンチャさんのは音も加速感もとってもスポーティー。
マフラーの音とセミバケットシートからして気分を盛り上げてくれます。

ガンプラさんのは車高を落としているにも関わらずとっても快適。

今回の試乗で気付いた自分のロードスターに足りない物は段差を無かったかのように乗り越えるしなやかな足と耐久性のあるクロス幌ですかねー。。
後疲れないシートも。。。

気になりだすとどうにかしたい衝動が襲ってくるので、他車のいいところは思い出さないようにしてそろそろ寝るとします。。

皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2010/06/06 01:19:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2010年05月16日 イイね!

支度!

支度!最近暑くなってきました。
しかも来週から雨が多くなるようです。

それならロードスターに屋根でも付けようと、午後からごそごそし始めました。

しかしその前にロードスターの洗車。
特に幌を念入りに掃除します。
なんせ、DHTを付けると、幌は内装に変わるわけですから。
年数による劣化より、掃除している方がダメージを与えているのではと思える程ごしごしと。

その次は屋根を載せる下準備として幌と窓を開け、アンテナを外し、シートベルトをベルトガイドから外し、左右のシートを少しだけ前に倒します。

DHTに被せたシートも外します。
ブルーシートを開けてみると内側が少し濡れています。。
先日の雨が侵入して、乾ききっていないようです。
これには10がっかりです。

駐車場が屋根付きとはいえ、雨は吹き込んできます。
それでも地面とDHTの後部中央に空き箱をかませることで、DHTの下に雨水の通り道を確保していたんですが。。

さっと拭きあげてDHTを車体に載せます。
久々なのでなかなかうまくはまりません。

なんとか定位置に載せてロックをしてみると・・・
リヤウインドー下のパッキン部分に5mm程の隙間が全体的に出来てしまいます。
これには90がっかり。
雨降りや、洗車時に隙間が開いているなんて最悪です。。

何度かやり直して、隙間の範囲は真ん中の一部だけになったのですが、どうしてもなくなりません。

ここで少し考えてみたのですが、↑保管時に水の通り道を確保する為に空き箱をかませていたところだということに気づきました。

『空き箱がかませていたところはパッキンが凹んでいる!』

しょんぼりしている間もなかったので、とにかくその凹んだ部分を手でモミモミしてからはめ直してみました。

すると見事に隙間はなくなり、ぴったり被せることができました。

よかった。(多分。。)


いらないことに時間を取られすぎましたが、明日は朝からオートバイで出掛けるのでロードスターの横へ出しておきます。

偶然にも本日オートバイ用のカスタムパーツ(タンクキャップ)が届いたので装着してみることに。

ノーマルはクロームですが、購入したのはアルミのマットブラック。

ディーラーで実物を見て、その重量感が気に入り、本国オーダーしていました。

これでまた黒い部品が増えるとワクワクしていたのですが・・・

あまり似あっていない気がします。。
これには30がっかり。。。

今日ががっかり指数が高くなり過ぎたので、明日は元気出して行こうっと!!




↓スポーツスタータンクキャップ交換


Posted at 2010/05/16 00:01:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | NC | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation