• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

ロードスターでツーリング

ロードスターでツーリング今日はドライブ依存症さんとハイグリさんがツーリングに出かけるというので参加させてもらうことにしました。

二人の集合場所が家の近所だったので、家に迎えに来てもらうことに。

何故そんな面倒なことをしたかというとDHTを脱ぐのを手伝ってもらうため。

天気がいい日にオープンカーでツーリング行くのに私だけ屋根付きだと淋しすぎますねー。。

焼け安い私は日焼け止めも塗り、帽子とサングラスも着用。

ささっと屋根を外してから行き先を決めNC3台で出発!

(↑写真は普段は見えないDHTの固定ピン。DHT付き車特有のディテールですが、外した時にしか見えません。出べそみたい。。)


綺麗な道となるとやはり北部方面になります。

市街は渋滞していましたが、山道へ入ると一車線ながら空いていて、気持ちよく走ることができました。

最初の目的地 常山公園では早速ハイグリさんのNCを試乗させてもらいました。
少ないロール、ホールド性の高いシート、吹け上がりのいい吸排気を楽しむことができました。

次は道の駅 醍醐の里で昼食。
ここでNB乗りのえっぽこさんが来られるというので、待っている間に醍醐桜を見に行きました。

時期が早いこともあり、桜は全く咲いていませんでしたが、初めて実物を見た醍醐桜はとても立派でいい雰囲気でした。歴史を感じます。。

醍醐の里へ戻りえっぽこさんが到着しロードスター4台で岡山空港へ。

飛行機を見たり、話をしたり。
結構寒くなっていたのですが、話は尽きません。

今回のツーリングは私にしてみれば長距離ドライブとなりましたが、今日は不思議と乗り心地の悪いシートは気になりませんでした。

いつも上部を覆っている屋根がなく、圧迫感がないからでしょうか。

そんなわけないか。。

参加された皆さんお疲れ様でした。。




↓ツーリングの模様
Posted at 2010/03/27 22:33:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2010年03月22日 イイね!

小ツーリング

小ツーリング本日は朝から用事がありツーリングのお誘いもお断りしていました。

用事はお昼過ぎに終わり、なんとかまだ出掛けられる時間でしたが、今日のドライブはあきらめていたし、明日はまた雨なので、ロードスターは黄砂まみれのまま。。

まるでシャンパンゴールドのよう。

出掛ける気にならない。。


しかし空は晴天。

やっぱり我慢できず、お水をかけ、スポンジでささっと軽い洗車を済ませ、ロードスターで出発しました。
行き先は黒井山という道の駅。

少しでもツーリング気分を味わおうということで↑駐車場にあったMR-Sらしきオープンカーとツーショットで写真を撮ってみました。。

コーラとメンチカツでおやつを済ませ帰路に。。



こんな天気のいい日に自動車に乗っているとオートバイが気持ちよさそうに見えてしょうがありません。でも、寒い日にオートバイに乗っていると、自動車の人が羨ましくてしょうがないのですが。。

一体何が言いたいのか。。。

今日はあきらめていたドライブに行けて嬉しかったというブログでした。
Posted at 2010/03/22 22:30:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2010年02月28日 イイね!

本日は晴天なり

本日は晴天なり今日は晴天の予報だったので、昨日のうちに洗車して屋根を外しました。

昨夜、雨に打たれたものの、朝方には雨も止み、予報通りの晴天となりました。

今年初めて自分のロードスターの幌を見たのですが、普段目にしないのでとても新鮮な気持ちになります。

しかし気になるのはずっとたたまれていた幌の状態。

で、見てみると、わずかにしわに亀裂が入り、中の白いものが見えているような。

「やっぱり」

心のどこかでDHTが幌を守ってくれる的な甘いことも考えていたのですが、そうはいかないみたいです。

幌格納時に折れ曲がっている部分はしわが寄ってかなりの負担がかかっているんですね。
そんな状態で寒い冬を越したわけですから、開閉作業をしなくても、紫外線を浴びてなくても、ビニールはぱっくりいってしまいます。。


まあDHTがあるので、幌に穴が開いても屋根的に致命的ではありませんが、DHT外せないとなるとオープンカーとして致命的ですね。。。




↓本日行った牛窓と黒井山で撮った写真
Posted at 2010/02/28 22:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2010年02月13日 イイね!

補欠から一軍へ

補欠から一軍へロードスターが納車間もない頃、黒いアルミ製エアコンダイヤルベゼルとベンチレーターベゼルを装着しました。

この時上記の部品とセットで購入したのがオーディオダイヤル。

地味なアイテムですが、黒い金属で車内を統一してみようかと。


ベゼル類はノーマルの上に貼り付けなのですが、オーディオダイヤルは純正品のつまみをはずして付け替えないといけないので後でやろうと思い部品をグローブボックスの中に仕舞っておいたのです。


放置すること1年以上。


最近やっと付ける気になりいろんなところで付け方を再確認。

『純正のつまみは引っ張れば取れるのね。』

もっと早く付ければよかった。

作業は簡単で、予想通りの質感アップとなりました。

長い間部品の存在を忘れていたのと、純正のオーディオダイヤルを力いっぱい引き抜くのをためらっていたようです。。



パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/421943/car/355960/2755995/parts.aspx



↓あまり必要ないですが整備手帳。
Posted at 2010/02/13 22:12:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2010年02月08日 イイね!

車種入れ替えでZ33へ

車種入れ替えでZ33へ出先で久々に友人と会った時のこと。

彼は乗っている車種は違えど車が好きで、会うと車の話をしたりするのですが、知らない間に車をアリストからZ33に乗り換えたというので、少しだけ彼のZをを見せてもらいました。

難しいことはよくわかりませんが、結構いじってあるようで、なんだか速そうでした。。

若いのにスポーツカーが好きだなんて嬉しくなり、ここならいろんな情報を得られるよ!!と誘っておきました。

早速登録したようで、お友達登録しています。

↓ゼットン。_ 。さんのページ
https://minkara.carview.co.jp/userid/690161/profile/







↓Z33の写真
Posted at 2010/02/08 23:09:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | NC | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation