• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

スポーツスターの虫取り

スポーツスターの虫取りスポーツスターで神戸へ行ったのはもう2週間前。

そういえばその時虫だらけになってしまいました。

しかし夜に帰宅したので、おおざっぱな掃除だけして仕舞い込んでいました。

そして本日、残った虫取りでもやろうと、その時以来、オートバイを出して掃除を始めました。

←これはキャブレターのファンネル。。
この上にエアクリーナーを付けるので見えなくなってしまう部品ですが、綺麗な形をしているのでピカピカに掃除してみました。。

この掃除中に見つけたのがメーターブラケットのラバーの劣化。

ボロボロになって外れそうになっていたので、新しい物に交換しました。

元々はそんなラバーは付いていません。
振動の多い03年までのスポーツスターに重い純正タコメーターは相性が悪いらしく、メーターブラケットが折れてしまいます。

対策品はなく、折れる度にそこそこ高価なブラケットを買うはめになります。

折れるのはどうしようもないでしょうが、なんとか少しでも長持ちさせられないものかと考えたのが、ブラケットの取りつけ処にラバーを挟むことでした。

劣化したラバーを触ってみるとカチカチのボロボロ。
新しいものにして振動吸収効果が上がってくれるといいです。

(幸運にもこの独自の対策をしてからブラケットの折れは発生してません。)



↓メーターブラケットのラバー交換。
Posted at 2010/05/31 00:46:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | XL | クルマ
2010年05月26日 イイね!

スポーツ仲間がもう一人

スポーツ仲間がもう一人本日、オートバイ仲間でVW好きの友人が大型自動二輪の免許を取得しました。

大型二輪の免許を取ると連絡があったのが2週間前。

あっと言う間に取得できたみたいです。

なんともめでたいので家まで行ってきました。

それというのもすでに購入済の車両を見に。

以前訪問した際は、べスパ、BSA、CB250K0があったのですが、それらを売り払いスポーツスターを買ったとのこと。

79年式XLCH。排気量は1000ccだそうです。(CRフレームでショベルヘッドエンジン)
とにかくキックスターターが付いていないといけないらしく、それが装備されている最終年式なんだとか。

音を聞くのにエンジンを掛けてもらうと、当たり前のようにセルを使ってましたが。。
(キックとセルの両方が装備されています。)

79年式で今から数世代前のモデルとはいえ、以外と現行のスポーツスターに似ているなと思いました。

しかし現行のエボリューションエンジンがつるっとしたエンジンヘッドをしているのに対して、ショベルヘッドはメカメカしい造形をしていてかっこいいです。

前後18インチのホイルなのでアメリカンっぽさがなくカスタムベースとしては面白いと思います。
部品も少し購入しているようで、これからどう変わっていくのでしょうか。

非常に楽しみです。。
Posted at 2010/05/26 00:02:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | XL | クルマ
2010年05月21日 イイね!

スポーツスターの集まり

スポーツスターの集まり行ってきました、神戸まで。

タイトルにある通りスポーツスターの集りがありました。

集合場所は我が家から片道約140キロも離れています。
スポーツスターでそんな遠出したことがありません。

朝7時に友人と近所で待ち合わせ、主に下道を走って、神戸に着いたのは10時前。

3時間弱かかり、普段遠出しない我々にとってはかなりの長旅でした。

そもそもこの会、お友達の健三さんにそそのかされて、何を思ったか私が言いだしっぺ。。

神戸なんて土地勘もなく、一体どうしたらいいのか。
そして、私が声を掛けて誰が集まってくれるというのか。。

こんな心配だらけのなか、参加者を募りだしたのは確か3月末。
で開催したのは5月16日。

先のこと過ぎて当日の天気や道路事情なども検討できず、企画は見えないことだらけでスタートしました。

健三さんの呼びかけで徐々に人が集まりだし、その中の地元の人に走行ルートの企画を肉付けしてもらい、なんとか開催することができました。

最終的に参加者は29人。

こんな大勢が参加して、走行を含むオートバイの集会って初めて参加しました。

私は最後尾を走っていたので、途中迷子になり、先頭集団からはぐれること2回。

常に遅れてばかりでしたが、30台近くのオートバイが一世に走って、事故なく終われたのは幸いでした。



↓スポーツスターで神戸へ
Posted at 2010/05/21 23:54:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | XL | クルマ
2010年05月01日 イイね!

掃除+α

掃除+α木曜は晴天にも関わらず、強風の為オープンを楽しむことができなかったのでリベンジとして今日はオートバイに乗ってきました。

特に何をするでもなく、道の駅まで行き、オートバイを見て、その後帰宅してオートバイの掃除をしただけです。。

←写真はいつも行く道の駅でCBX1000と大きなハーレーツインカム88。後は自宅。

左上のCBXはオートバイながら直6で、フレームからエンジンが飛び出しています。

下の2枚は大きなハーレーです。
こんな感じのハーレーはよく見かけるのですが、これは1450cc→1800ccにボアアップされ、ミッションを5速→6速に変えています。

ここまででも凄いのですが、現在はノーマルでこの仕様のものがあるそうです。

これの凄いところはスーパーチャージャーが付いているところ。

ハーレーながら160馬力でているそうです。当然スーパーチャージャーならではの吸気音がしていました。直線は速いでしょうねー。。

右上は自宅で掃除をしたところ。

今日は掃除以外も少しやってみようと、ロードスターを移動し、慣れない工具を出してエアクリーナーカバーを開けてみました。




↓エアクリーナーエレメントをあれこれやってみました。
Posted at 2010/05/01 22:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | XL | クルマ
2010年04月10日 イイね!

乗ったら掃除

乗ったら掃除今日は晴天で気温も高くオートバイ日和となりました。

なのでまた友人とツーリングへ。

ツーリングとはいえ近場で、かつ止まっている時間の方が長いのですが。。
いつもの道の駅へ行ってきました。

そこでは集まってくるオートバイを見たり、桜を見たり。

珍しいオートバイや自動車がやってくることもあるので結構楽しめます。

人のオートバイやらツーリングやら気候やらを楽しんで帰宅すると、今日はやろうと思っていた作業がありまして。。

それは大掃除!

しょうがないことですが、乗ると汚れます。乗らなくてもですね。。
特に酷いのがブレーキダスト。

前後ドラムブレーキのオートバイしか乗ったことが無かったので、これに困ったことはなかったのですが、ディスクブレーキが周囲にまき散らすダストには泣かされます。

入り組んだホイルの溝にブレーキダストが溜まって、それが固まって取れにくくなって、更に面倒くさくなってと普段はこんな感じ。。

今日はホイルを筆頭に普段やらないところを掃除しようと思って、腹下やホイルの隅、フェンダー裏まで掃除しました。。

結果、苦労の甲斐あって綺麗になりました!!

でも当分掃除は勿論オートバイにも乗りたくない気分です。。





↓今日行ったところやら掃除したところ
Posted at 2010/04/10 22:51:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | XL | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation