• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

VWタイプ2

VWタイプ2私ではなく友人の話。。

最近車を替えたというので見に行ってきました。

ずっとVWの車ばかりを乗りついでいて、最近はずっとタイプ1(ビートル)に乗っていたのですが。。
彼の車の乗り換えサイクルは短く、ある程度カスタムが完成すると、次に目が向くようです。

今回彼の目に留ったのはタイプ2(バス)だったようです。

しかし、タイプ1の前はタイプ2に乗っていて、やはりタイプ1の方が運転して面白いと言ってタイプ1に乗り換えた経緯があるので、またタイプ2に戻るとは意外でした。。

でも今回のは快適なのだとか。
ボディーがオープンデッキなので荷物が沢山載り、車内はクーラーとヒーターが付いていて気候に左右されず楽だそうです。

現代車に慣れていると、クーラーの無い仕様ばかり乗り続けてきたというのが信じられませんが。。

程度も調子も非常に良さそうですが、今度はどれくらい長く乗るのでしょうか。

次はどうなるのか、その動向をいつも楽しみにさせてもらっています。




↓タイプ2の写真など。
Posted at 2010/11/28 01:10:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 欧州車 | クルマ
2009年06月21日 イイね!

コラードの魅力

コラードの魅力フォルクスワーゲンが過去に販売していたスポーツカー・コラードについて。生産はカルマン社。

小さく、プリっと上向きのおしり。
低いボディー。
ちょっと長いボンネット。
スポーツカーなのに眠そうな顔。
FFなのにぐりんと回るハンドリング。
壊れると評判のスーパーチャージャーの加速。
80kくらいでせり上がるリアウイング。

他社の美しいスポーツカーとは程遠く、なんとも愛嬌のある外観。
国産のスポーツカーのようにパワフルでもない。
でもゴルフ2と比べると見ためも性能もややスポーティー。

それだけで十分にかわいいやつでした。。




↓以前撮った写真。
Posted at 2009/06/21 01:08:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 欧州車 | クルマ
2008年11月08日 イイね!

VW好きな友人

若い頃からのオートバイ友達がいて、ヤマハSR400 2台でよく走りにいっていました。彼は旧車好きで過去にはホンダSL350K0、CB250K0、富士重工ラビット、べスパ、ランブレッタなども所有していました。

彼はフォルクスワーゲン好きでもあり、タイプ1、2、ゴルフ2、3、パサート等を乗り継いでいます。私の欧州車好きは彼の影響でしょうか。

どこかで安い車両があれば引っ張ってくるのですが、結局お金がかかってしまっているような。。。

最近、久しぶりに連絡があったのでその友人宅を訪れた時の写真をアップしてみました。(もう2年くらい前になるでしょうか。)

写真には彼のタイプ2、彼の奥さんのパサート、私のスポーツスターが写っていますが、現在はタイプ2→タイプ1、パサート→ヴァナゴンになっているそうです。

また近々遊びに行ってきます。
Posted at 2008/11/08 17:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 欧州車 | クルマ
2008年11月08日 イイね!

チェコ2006

2006年、チェコに出張した時の写真を整理しました。

欧州車ばかりで、殆どがMTと正に夢の国でした。
(残念ながら運転はできませんでしたが)

今はフォルクスワーゲン傘下にあるチェコの自動車メーカー『シュコダ』が一番多かったですね。とても大きなシュコダの工場もありました。

石畳を走る大衆車はとても絵になります。
Posted at 2008/11/08 10:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 欧州車 | クルマ
2008年10月07日 イイね!

なつかしのエピソード『コラードとの出会い』

時に乗り物と運命的な出会いをすることがあります。そんな経験みなさんもお持ちではないでしょうか。今回はそんなお話。(運命的と言いましたが、そんな大げさなものではなく、単なる私の思い込みです。。)

私は無職の時期が長く、フラフラと生活していました。
このままではいけない。せめてアルバイトでもしながら、就職活動をしなければ。

私が当時持っていた乗り物はセパハンのヤマハSR400のみ。雨天時を考えるとこれは通勤には使えません。
田舎は公共交通機関が発達していないので、自動車なしではアルバイトもできず。
先ずは自動車が必要ということでスバルの営業マンだった知人を訪ね、10万円以下で何か乗れる自動車を探してもらうこととなりました。

ある日7万円くらいで走行10万キロのエスクードがあるよとの事。本当は欧州車がいいのだけど、この金額では車種は全く選べません。
早速スバルに行き知人が出てくるのを待っていました。

ふと見回すとお客様専用駐車場にはガンメタのコラードが一台。
とても綺麗。ホイルは風車のようなOZレーシングが。日本では1000台弱が販売されたのみの希少なVW製スポーツカーです。

なんでこんなとこにVW車があるんだろうと思ってコラードを眺めていました。

私:『これかっこいいなー。』

しばらくすると知人とお客さんが一緒に出てきました。そのお客さんがコラードのオーナーでB4の購入に来たとの事。

そしていきなり一言 
コラードオーナーさん:『こういうの好きなの?これ買わない?』

突然の申し出に唖然としましたが
私:『こんな高価なの買えません。』

その日はそれでおしまい。エスクードを見て帰りました。

後日知人から連絡があり、エスクードはスバルが持っていくことに。
『あーあ』また探さなきゃ。
でも、
知人:『コラード10万円で買えそうだよ。』
私:『エーっ、是非お願いします。』
即答でした。

コラードは古すぎてスバルでは下取れない為、私に話がきたそうです。

そのまた後日譲ってくれたコラードオーナーさんのところに支払いに行くと、
コラードオーナーさん:『先日30万円でオファーがあったんだけど、もう先に譲ると決めたんで断りました。』
なんと太っ腹。ボランティアに近いですね。この方はお医者さんで、ガレージ整理をされてたようです。
無事私が2ndオーナーになることができました。その時点で12年落ち、走行4万5千キロでしたが、ちゃんと納車時からのヤナセの整備記録簿が付いていました。
私:『先生、あなたは乗りもしない車を毎年ヤナセに整備に出していたのですね。ナイス!』と思いました。
現状で不備な箇所は無くいい状態でした。正に私の為に用意されたように感じました。

80キロでせり上がるリアウイング、スーパーチャージャーの加速、FFとは思えない程きれのいいいハンドリング、堅い純正レカロシート、左ハンドルのMT等、この車を機に欧州車+MTの魅力にすっかりはまってしまいました。毎週洗車しては出かける日々。とても楽しかったです。

その後なんとか職も見つかり一旦はめでたしめでたし。

しかしコラードを所有して3年が経った頃、家と職場は往復80キロと遠い為、お年寄りのコラードを酷使するのが心配になってきました。
最初は完全な状態だったものの、距離を乗るにつれて不具合が。当たり前ですが。
(左右窓不動、天井内張り垂れ下がり、エアコンガス毎年充填、停車後電動ファン始動→バッテリーあがり等)
私としてはあまり気にならないのですが、通勤中にトラブルに遭った時の事を考えると、メインで所有するには少々難が。。。
そろそろ安心して乗れる高年式車が欲しい!コラードで欧州車の魅力を知ってしまった私が選んだのは現車のトラヴィックでした。ミニバンは必要なかったのですが、欧州車にしては安い価格と素朴な見た目が気に入りました。
私の愛車コラードは地元のコラード専門店に引き取られていきました。しばらくは店の横を通る度に、『まだあるある』と思っていたのですが、
しばらくするとなくなっているじゃないですか。とうとう見ることもできなくなってしまいました。寂しいなあ。




トラヴィックに乗り始めて1年が過ぎた頃、道の駅で偶然私の所有していたコラードに再会しました。嬉しくなって新オーナーさんにお話を聞くと前車が水没した為、急遽自動車を探されてたとの事。購入したお店(コラードを常時数台展示)で『今うちで売れるコラードはこれしかない』と言われ購入を決めたそうです。久々に会ったコラードは窓と天井内張りが直されて元気に走っていました。めでたしめでたし。
Posted at 2008/10/07 02:55:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 欧州車 | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation