• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2008年12月01日 イイね!

車高調交換

ロードスターで初めて車高調を入れるに際し、多少は硬くなることを覚悟していたのですが、どうしても自分に合わなかったので装着一週間で別の車高調に交換しました。
前は減衰力固定式だったので、今回は減衰力調整式に。

もう素人の私が自分で選ぶのは危険と感じ、『安くて柔らかいサスを』と自動車屋さんに相談しお勧めを買うことに。
いいのがあるということで、何も聞かずにそれに決定。

後からセクション製と聞き、シルクロードのホームページを見ました。ロドの設定があるのはRM/A8というモデル。値段的にも提示されたものと同じ。ここでレビューを調べましたがNCロドへの装着例が少ないので、ロドに限らずRM/A8のレビューを確認しました。

すると、『硬い』と散々でした。

あわてて自動車屋さんに問い合わせると、『セクションの既製品ではなく、柔らかめでオーダーして作ってもらうので、乗り心地は心配ありませんよ』との事。
クスコゼロ1をゼロ2にバージョンアップする事や、テインのタイプフレックス、モノフレックス、HKKハイパーマックスも検討しましたが、近所の自動車屋さんで別の車種ですが実績があるということでお任せしました。

まあ、減衰力調整式だから何とかなるかな。

待つこと一週間で装着完了。走り出すと直ぐに違いを体感できました。



出費が無駄に増えてしまいましたが、変えてよかったと思います。




既製品のRM/A8と値段も見た目も同じなので、何所が違うのか全くわかりませんが、とにかくロドを運転するのが楽しくなりました。既製仕様と乗り比べることもできないので、違いは謎のままですね。




↓仕様とインプレッションです。
Posted at 2008/12/01 19:16:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | NC | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  123 456
7 8 910111213
14 1516171819 20
21 222324 252627
28 293031   

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation