• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

SR試乗

SR試乗以前紹介したホンダシルクロードを持っている友人が新たに96年式のヤマハSR400を購入したので、スポーツスターと2台で朝から出掛けてきました。

乗り慣れたオートバイですが、友人がこのオートバイの購入を決めて以来早く試乗したいと思っていました。

SRは去年生産中止になってしまったとはいえ、30年もの間ほぼ同じ形で作られていたので、決してめずらしいオートバイというわけではありませんが、友人が購入したのは私が過去に所有していたのと同じ年式、同じ色なので懐かしい想いがこみ上げてきます。
生産台数の多い車種とはいえ、年式や色を限定すると、なかなかお目にかかれないものです。。。


外装は殆どノーマルで、パッと見で気付くカスタムと言えばトライアンフタイプのマフラーくらいでしょうか。
このマフラーもJMCAの車検対応で音も比較的大人しい部類。
今改めて見ると純正の大きなウィンカーとテールランプが逆に新鮮で、コンチハンドルは取りまわしもよく、ポジション的にも楽で長距離走行にも適しています。


一見特筆すべき点はないノーマル車なのですが、私がこのSRに乗ってみたかった理由は、その中身にあります。
何と身近で2台目となる、カンリンのパーツを全て組み込んだコンプリート車なのです。
(だからと言って、400ccクラスの空冷4気筒のオートバイより速いというわけではありません)


以前紹介した1台はクラシカルなカフェレーサー仕様で、ブレーキとエンジンは勿論、外装から吸排気までカスタムしたレーシーな車両。(こちらは試乗していませんが、FCRが付いているのでレスポンスは良さそうです。)

今回のSRの変更点は
・ 前後レーシングドラムブレーキ
・ 560ccエンジン
・ ヘビーフライホイール&専用クランクケース
・ フロント18→19インチ化
・ 前後アクロンH型リム
・ スプロケット&チェーン


カフェレーサー仕様の車両と外装、吸排気以外はほぼ同じ内容ですが、フライホイールが一番重いもの、リムはアクロン製を使っている点が異なります。要するに速さではなく雰囲気、フィーリングを重視したゆったりと走る方向性。
(カフェ仕様の方は高回転も考慮した中くらいの重さのフライホイールと精度の高いエクセル製H型ムを使用)

やはりレーシングドラムブレーキの雰囲気は絶大で、SRの細い車体の足元でただならぬ存在感を放っています。
またがってしまうと、大きなドラムブレーキは見えなくなり、目に映る景色はノーマルSRその物となるのですが、エンジンを始動するとその違いに再度気付かされます。
ノーマルより明らかに重いキックベダルはデコンプレバーで圧縮を抜いてやっても、まだ少し重く感じます。

キックを力いっぱい踏み込むと、意外にもエンジンはすぐにかかり、重いフライホイールが少しだけ不整脈なアイドリングを刻みます。(重いフライホイールは排気量を上げたエンジンの始動性向上にも貢献しているそうです。)

今までも400ccのノーマルや、個人でカスタムした500cc + FCRの仕様は乗ったことがありますが、カンリンのフライホイールやブレーキまで組んだ車両は未経験。どんなフィーリングなのかとても楽しみでした。

運転してみると直ぐにノーマルのSR400に比べ『速い』、『よく止まる』ということに気づきます。
一番印象的なのはエンジン特性で、ロングストロークエンジンとヘビーフライホイールがもたらす鼓動はゆっくりと山道を走っても大変心地良いものでした。SRが本来持っている特徴を助長したような乗り味。

例えるならノーマルの鼓動は、カブを大きくした様な割とスムーズな感じなのに対して、友人のSRはスポーツスターのエンジンをシングルシリンダーにしたような鼓動の多い感じ。
(伝わりにくいですかね。。)

ノーマルキャブなのでFCRのようなハイテクキャブレターの鋭いレスポンスはありませんが、あえてノーマルキャブの方がこの車両のゆったりした特性に合っているように感じました。
友人はFCRとマフラー交換を検討しているようですが、私ならこのまま乗るだろうなー。でもCRキャブなら試してみたいなー。。


懐かしいけど新しい体験でした。






Posted at 2009/02/16 20:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
8 91011 121314
15 161718 192021
2223 2425 26 2728

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation