• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Babystarのブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

オペルザフィーラのように

オペルザフィーラのように←購入した頃のトラヴィックです。
フロントグリル、センターキャップ、バッジ類をオペルザフィーラのものに交換しています。

細かい外観を言えば、ドアノブの色、ヤナセシール有無、排気量バッジ、白ボディーの設定、ルーフレール有無、バイザー形状等が日本仕様のザフィーラとは違うのですが、まあ、ザフィーラに見えます。

飛び込みで知らないスバルディーラーへ行くとお店の人もトラヴィックである事に気づきません。

性能的にザフィーラ化させる必要はないんですが、スバルのグリルはモールの樹脂部分と質感が異なるのでそれだけは変えようと思い、それなら、リヤのバッジ類もと。。

あっけなく偽ザフィーラになってしまいました。
とまあ大体これくらいで満足なんですが。。。

あまり視覚的な効果がないのでやっている人は少ないですが、エアバッグとフロアマットまでオペルのものに。。

どうしても気になったのには訳があります。
運転者からすると、見えるのはエアバッグとフロアマット。つまり外身はオペル仕様なのに自分が一番目にする車内が100%スバル仕様なのです。
徹底したい私としては気になってしょうがありません。

対費用効果は薄いと思いつつも交換。
自己満足でしかありませんが、やりきった達成感はありました。




↓オペルザフィーラの様だった頃
Posted at 2009/06/23 23:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラヴィック | クルマ

プロフィール

◆マツダ ロードスター 人生初の幌型オープンカーですが、NC型としては希少なディタッチャブルハードトップ(DHT)を装着しています。脱着に2名以上が必要な為、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  123456
78910111213
14 1516 17181920
2122 2324252627
28 2930    

愛車一覧

ベスパ P200E ベスパ P200E
1979年式P200(2017-)キックスタート、前後ドラムブレーキ、混合給油です。気軽 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS ソフトトップ (2008年- ) オプション DHT 前後マッドガード 撥水 ...
ハーレーダビッドソン FXD ハーレーダビッドソン FXD
1999年式FXD(2018-) ウインカー以外は完全ノーマル。ツインカム88初年度なの ...
トライアンフ T120R ボンネビル トライアンフ T120R ボンネビル
1961年式T120Rボンネビル(2015年-) デュープレックスフレームに別体式ミッシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation