• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takebowのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

立て続けに・・。

とある日の仕事中、奥さんからLINEが入った。
「キッチンの水道が折れちゃったよー」





あらら・・。
つい先月、お風呂のシャワー水栓とトイレの水漏れ修理をしたんだけど、こんどはキッチンの水栓か(汗)。このキッチンの水栓も12年くらい経つので寿命だと思う。お風呂やトイレもそうだったけど、家の水回りは大体12~3年でダメになる感じである。


ということで色々調べてみると、業者に頼むと工賃込みで約4万円かかることが分かったので、当然これも自分でやってみることにします。まずは部品調達。





通常15,000円ほどで売られている新品がヤフオクで送料込みで7,300円ほどで出ていたので購入。





早速取り外す。キッチンの中に潜って体勢はつらかったけれどすんなり取り外すことができた。(ボックスドライバーに13mmソケットを装着して使用)

しかし取り付けは新品ホースの癖がないため固定しづらく、奥さんに上から持ってもらって無事取り付け終了。





おー、ピカピカの水栓になって気持ちがいい!
しかも、今回もかなり安く済んで満足感が非常に高いのであった。


いやしかし、こうも立て続けに家の修理することになるとは。
全然クルマのネタになってない(汗)。


Posted at 2025/01/26 17:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

お漏らしを修理する

クルマ好きの皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年はいろいろ忙しくてなかなかクルマ趣味に時間を費やすことができなかったので、今年はもう少しイベント参加とかクルマいじりができたらなと思っているところです。


ということで早速クルマネタと行きたいところですが違います(笑)。
タイトルの「お漏らし」といっても家の修理です(汗)。

トイレと、



浴室水栓です。

 

うちのトイレと浴室の水栓は14年ほど前にリフォームしたものですが、最近、水が漏れるようになってきました。トイレは流したあと水流が完全には止まらなくなって、浴室の水栓はダイヤルを「止」に合わせてもポタポタ漏れる状況です。14年使ったからまたリフォームかなーと相場を調べてみたら、トイレは15万以上、水栓は特殊な形状なので10万近くかかりそうなので、部品を調達して自分で直してみることにしました。


まずはトイレ。タンク内のボールタップとフラッパー弁を交換しました。交換は簡単です。止水弁をマイナスドライバーで回して止水しタンクの水を空にして、部品を交換するだけです。交換はドライバーすら必要ありません。









無事完成です!漏れもなし!

次に浴室の水栓です。アクアディマーという部品を交換します。こちらも止水弁を止めてからレバーを取り外すとアクアディマーが顔を出しますのでモンキーで取り外すだけです。





こちらも漏れはピタッと止まり、ハンドルの感触もカチッと復活しました!


部品代はトイレ2点、浴室1点でモノタロウ等で約1万円かかりましたが、リフォームですべて交換することに比べればかなり安く直せました。
普通にクルマいじりする人であれば、かなり簡単な作業だと思います。
トイレ等の水漏れで下手に業者呼んで高い工賃払うよりも、まずは自分でチャレンジしてみるのもよいかもしれませんね。


Posted at 2025/01/01 23:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月21日 イイね!

自分へのクリスマスプレゼント

今日発売のトミカプレミアム14番、ユーノスロードスターの赤い発売記念仕様と緑の通常版の2台が届いた。待ちに待った自分へのクリスマスプレゼントである。




早速、躊躇せずに開封して確認する。



おーー!素晴らしい!

まずは貴重な発売記念仕様から!







次に、緑の通常タイプ。







どちらも作りが細かくてさすがトミカといった感じですな。

ということで、古いトミカの111番と比較してみる。



やはり昔の111番とは細かな作りにおいてかなりの差がある。



左:111番、右:プレミアム14番




昔の111番は車高が高くて作りが荒いけれど、僕的には好きである。ミニカーらしい、というか。いっぽう、トミカプレミアム版はプレミアムというだけあってかなり作りが精巧で素晴らしいけれど、ミニカーらしい可愛げが少し足りない。まあ「プレミアム」という大人向けのラインだからというのもあるけれど。


それにしても、きょう発売なのにもうすでにヤフオクで高値で出とるがな・・。
なんだかなー・・。


Posted at 2024/12/21 21:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

最近のあれやこれや

毎日まいにちあれやこれやあって気づいたらいつのまにか12月になってしまった。5月のゴルフ2ミーティングからクルマのイベントに行けていない。日が経つのがとにかく早い。こう感じるのは年をとってきたという事なんだろう。


今週は少し時間ができたので・・。





スタッドレスタイヤに交換したり、





ユーノスのメインリレー等を交換したり、





ゴルフ2の走行距離が揃っただけで嬉しくなったりした(笑)。











Posted at 2024/12/08 16:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月16日 イイね!

これからもずっと僕の「推し」

夥しい数の白黒のイメージが頭の中をぐるぐる廻った状態のまま、僕は展覧順序の矢印に従って次の展示室に入る。僕の他に数人程度のひっそりとした展示室。部屋の中央の平型ソファには老夫婦が壁の写真を眺めている。何気なくその男性を見た僕は思わず目を剝いた。写真家 中平卓馬、本人だった。


2003年11月、横浜美術館。
僕が写真に熱中していた90年代後半、その頃傾倒していた中平卓馬という写真家の大規模な展覧会がはじめて横浜で開かれた時の出来事である。まさか写真家本人に展示室で会うという事など想像していなかったし、もちろん気の小さい僕が本人に声をかけるなどという勇気も当然持ち合わせていなかった。


そして現在。ここに新しい中平卓馬の写真集(図録)がある。





中平卓馬は2015年に鬼籍の人となったが、今年の2月~4月に過去最大規模の回顧展が東京国立近代美術館で開催された。僕は残念ながら行けなかったので図録だけ購入できればと思っていたのだが売り切れになってしまい諦めていた。しかし8月に入り図録が再版されることが決まったので無事申し込み、先週届いたというわけである。


スナップ写真の名手である中平卓馬と森山大道という二人の写真家は20代の僕にとってまさにヒーローであり、今でいう「推し」のようなものだった。当時なぜあんなにモノクロスナップ写真に熱くなっていたのかわからないが、いま彼らの写真集を手に取るとなんだか懐かしくて気恥ずかしい気持ちになる。しかし一方で「今の自分、もっと色々頑張らなきゃ」という熱い気持ちにもさせてくれる。今回届いた新しい写真集も同様だった。


21年前、横浜美術館での出来事を忘れないでおこう。
彼がソファに座って自身の写真を凝視する姿。
ものすごく小柄で猫背で、でもその眼光は鋭くて。
60~70年代、カメラという武器でもって森山大道や東松証明らとしのぎを削っていた中平卓馬。
僕は忘れないでおこう。




(右は2003年横浜美術館の写真展図録)




Posted at 2024/11/16 15:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

takebow(タケボウ)です。 クルマは旧いのが好きです。 よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント ワイパーアーム カバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:20:22
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] バキュームバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 18:05:10
ヒーターコア交換と内装戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:00:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
高校生の時に憧れていたユーノス。 色々あって40を過ぎて所有することに。 奥さんに感謝し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目のゴルフ2。 家族車として大活躍。 また、奥さんが通勤で使用中。
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
以前クラシックミニに乗っていたとき、屋根の上のキャリアに積めるようにミニベロを探していた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
はじめてのゴルフ2。 20代に乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation