• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2015年3月15日

RRハッチダンパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RRハッチのダンパーがダメになりました。
ハッチを開けても下がってきます。っていうか、重すぎて持ち上げるのにも一苦労。

幸い新品のダンパーを持っていたので交換します。

まずは下がらなように、RRハッチをつっかえ棒で上げて古いダンパーを取り外します。ボルトは12mm。スパナで取り外します。ナット部の厚みが薄いので、スパナのかかりが浅くナメ易いので注意。

DC5のダンパーはボルトと分離できませんでした。
2
新品のダンパーとボルト。

ダンパーにはR/Lの記載がありますので、指示通りに取付ます。
たぶん、左右で仕様が異なるのでしょうね。

ボルトは高さがあるので、ディープソケットを使って締めます。
3
RRハッチ側。

ボルトを外したついでに、周辺含めてキレイにしておきます。
ワックスも掛けておきます。
4
新品ボルト装着。

トルクは、手ルクレンチで管理。
5
ボデー側。

こちらもボルトを外したついでに、周辺含めてキレイにしておきます。
ワックスも掛けておきます。
6
新品ボルト装着。

トルクは、手ルクレンチで管理。
7
ボルトは12mm。

ボルトをナメたらいけないので、スパナではなくディープソケットを使って締めつけます。

ボデー側締めつけ時、縁ゴムに当たりますが、締めつけには問題ありません
8
取り付けたボルトにダンパーを嵌めこめば、作業完了。
さすが新品ダンパー。最上位まです~っと上がります。

ちなみに抜けていたダンパーは右側。左側のダンパーは大丈夫でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード3本交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

カーボンボンネット装着

難易度:

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation