• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月29日

2013年 ナンバーワンは誰だ!

こんばんは。
年の瀬いかがお過ごしでしょうか?
2013年を振り返る!
今日は

2013年 ナンバーワンは誰だ!

と題し、今年の洋楽シーンを私的に、少し振り返ってみようと思います。
お付き合いいただければ幸いです。

まずは
私の笑いをとったナンバーワン!

Blurred Lines feat.T.I Pharrel by Robin Thicke

です。
実はこのナンバー、ロビンシックが遊び半分で作ってみようとしたのがきっかけで生まれたもの。
ミュージック・ヴィデオ(私たちの年代的には「ヴィデオ・クリップ」。以下、MV。)もレコード会社をかますことなく製作。
しかも、オリジナルとヌーディーなヴァージョンが作られたのだとか。
その話題が更に話題を呼び、アメリカのラジオ局の放送回数チャート「ラジオ&レコード」で何と

12週連続ナンバーワン!

をゲット、空前のヒット作となったのでした。
歌詞の内容紹介は「都合上(汗)」割愛させていただきますが、興味のある方は検索エンジンからどうぞ(笑)。
お遊び感いっぱいですよね(爆)
加えて、このナンバーの邦題、何だと思いますか?
ブラード・ライン~今夜はヘイ・ヘイ・ヘイ♪
だそうで。
そういえば、歌詞の中に、合いの手のように「ヘイ・ヘイ・ヘイ♪」って歌っているところがありますよね~。
だから?
それにしても「安直」じゃないでしょうか。
何はともあれ、That's Great!
ちなみに、ZIP HOT 100の年間チャートでは第3位をゲット。
おめでとうございます(≧▽≦)

次は
私の頭の中でグルグル回ったナンバーワン!

Can't Hold Us feat.Ray Dalton by MACKLEMORE&RYAN LEWIS

です。
わがZIP-FMでも春あたりからヘビーオンエア、歯切れの良い歌詞&ラップが耳に残るようになりました。
特に頭の中でグルグル回ったのは、間奏部分のブラス・アレンジ
力強いリフがとてもカッコいい!
どうやって演出されているんだろう…
MV見て納得しました!
このナンバー、発表そのものは少し前になるのですが、4月にMVが発表されてからというものの、その人気&注目度は急上昇。
どおりでヘビーオンエア&大ヒットとなったわけですね。
見て、聴いて、そしてノリノリに。
このような歯切れがよくて活きがいい、そしてとてもノリが良いナンバー&MVは久々に出会ったような気がしますね。
ZIP HOT 100の年間チャートでは50位にとどまりましたが、私をノリノリにさせた「ナンバーワン・ナンバー」と言えるかもしれません。

そして、最後に
私の心にしっかり焼き付いたナンバーワン!

Get Lucky by Daft Punk

です。
ある日、クルマを走らせながらラジオを聴いていると、このナンバーが流れてきました。

えっ!このリズム&グルーヴ感は一体なに?
新しいナンバーのはずなのに、懐かしすぎる~(≧▽≦)

70年代&80年代のディスコナンバーを彷彿とさせるようなノリ!

これが、私の心を「わしづかみ」にしてしまったのです。

Get Lucky,music by Daft Punk!

なるナビゲーターのMCを聴いてビックリ。
ダフトパンクといえば、以前大ヒットした「ワン・モア・タイム」があまりにも有名。
しかし、年のせいか(謎)
私の心にはしっくりこなかったのが正直なところでした。
それだけに…
久々の新作アルバム「ランダム・アクセス・メモリー」

ショップへ買いに走りましたよ(笑)
ワンアーティストのアルバムを骨の髄まで久々に満喫させていただきました。
ライナーノーツが付属していない輸入盤を買ったこともあって、余計に楽しめたのかもしれませんね。
ちなみに、ZIP HOT 100の年間チャートでは第2位をゲット。
若者たちだけでなく、私たちの年代の支持も受けて大ヒットしたのでしょうか。
何はともあれ、おめでとうございます(≧▽≦)

以上、2013年の洋楽シーンを個人的に振り返ってみましたが、いかがだったでしょうか。
みなさまにとっての、今年2013年のナンバーワンヒットはいかがでしょうか?
洋、邦、問いません!
お聞かせいただければ幸いです(^_^)!

それでは、大みそかの夜11時

ベストヒットUSA 年越しリクエストスペシャルでお会いしましょう!
ブログ一覧 | 音楽・FM | 日記
Posted at 2013/12/29 23:33:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
コッペパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

この記事へのコメント

2013年12月30日 17:07
気にせいかな~
小林克也氏が鈍行さんに見えてきた(笑

相変わらず?スゴイっすね~
タイヤコーティング+R モニターレポート以上に
語ってますね!(^^;

ひょっとして・・・・・・・
ベストヒットUSAの2代目MCでも狙ってるとかwww
コメントへの返答
2013年12月31日 11:58
こんにちは~(^O^)

いやはや、お恥ずかしい(^^A
とはいえ、他の方からもそういうお話を伺いました…
80年代の多感な時期から慣れ親しんでるわけですから、それもそのはずですかね~
(^^;;
MCはありえませんが、洋楽語ってる時の気分だけは克也さん入ってますね☆

今年の洋楽はちょっと面白かったです。
今年は「温故知新」的なヒットが多かったんじゃないかと、先ほどZIP-FMでも言っていたのも納得です。
ゆえ、「ワシの心、ワシづかみ」www
でした(^^)♪
2013年12月30日 21:58
こんばんわ♪
自分には、マニアックすぎる。。。
ごめんなさい、ツイテいけなかった(^。^;)

しかし、小林克也さん、改めてみると御大になりましたね~。
自分も年取るはずだ(^▽^;)
コメントへの返答
2013年12月31日 12:05
こんにちは~(^O^)

マニアックに過ぎましたね!
すみませんm(_ _)m
先ほども書きましたが、今年は温故知新的なヒットが多かったせいか、「ワシの心をワシづかみ!」状態がかなり続きました。
ロビンシックやダフトパンクは、きっとraferedsさんにも「いける!」ナンバーだと思います。
ぜひチェックしてみてくださいね♪

克也さんは今年年男だったはずですが、前にもましてその知識やトークが増して、ベストヒットUSAは本当に見応えたっぷりでした。

今夜11時からの年越しスペシャルは必見ですよ!

プロフィール

「おちょぼでちょぼっと、ブログ更新。限定公開。」
何シテル?   05/14 22:14
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation