• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車のブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

信州プチオフ、温泉旅。

信州プチオフ、温泉旅。今週頭のお話になっちゃいますが…
高速料金上限1,000円を活用して
長野県は上田市・別所温泉 そして
松本市・松本城へ出掛けてきました。

今回ご一緒したのは、MARKWONDERさんご夫妻。
名古屋で観光、そして、名古屋メシをつつきながら歓談したりの間柄です。
そんな中
「お互い走って合流して、遊べる地域ってどこだろう?」
という話になり、今回の温泉旅が実現したのです。

旅の詳細はフォトギャラリーをご覧いただくとして…
まず向かったのは軽井沢。
メインの観光地の西をドライブ&散策しましたが、さすが高原、さすが観光地。
美しい並木道、そして豊かな緑にうっとりです。
その後は、下道を利用して別所温泉へ。
昨年の佐久平オフの帰り道にお世話になった、花屋旅館に向かったのです。
両夫婦4名で部屋会食、上品な味わいの料理を楽しみながら会話も弾みました。
旅館から少し足を運びましたが、ホタルも鑑賞できてMARKWONDERさんご夫婦も大喜び!
翌日は、チェックアウト後に旅館をバックに愛車の撮影(^_^)
奥方からの失笑をよそに、旅館のスタッフとも愛車談義に花が咲きました。

その前に!
今流行の「秘密兵器」がわが愛車に移設され…

走りが落ち着いたのを確認しながら、いざ、松本へ。
松本といえば、私の某友人が学生時代を過ごした街です。
市内に入ると、女鳥羽(めとば)川はじめ、懐かしい風景が目に入り
美味しいお酒を口にしたのが運の尽き、迷惑をかけた懐かしい思い出を脳裏に浮かべつつドライブしました。
お天気は不安定でしたが、信州そばを楽しみ、松本城の撮影スポットをカメラに収め、天守閣にも登って
そして シメに 松本電鉄バスもカメラに収めて(笑)
こちらも満喫です。

学生時代は中央道高速バス・名古屋~松本便のお世話になりましたが
20年振りにその道をマイカーで走り…
帰路につきました。
「確かこの道だったよなぁ~」なんて当時を思い出しながらちょっと不安げな気持ちで走りましたが、無事長野道へ到着。
秘密兵器とこのパーツが大活躍し、疲れ知らずで名古屋へ戻りました。

日帰りオフは数多いものの、このようなオフが一度してみたくて…
大成功でした(^O^)
しかし、カミさんが風邪を引いて体調不良に。
そんな中、旅館のスタッフ、そして何よりMARKWONDERさんご夫妻に何かと心遣いをいただいてしまった旅でもありました。

さて、もう既にご覧いただいていらっしゃるかもしれませんが…
今回のフォトギャラリーです。

その1
その2

ご覧いただければ幸いです。

最後になりましたが、MARKWONDERさんご夫妻
この度は、どうもありがとうございました~<(_ _)>
Posted at 2011/06/26 00:29:22 | コメント(10) | たび | 日記
2011年06月16日 イイね!

よっ!ラフェスタ(ハイウェイスター)(汗)

よっ!ラフェスタ(ハイウェイスター)(汗)今日の残業中のお話。
カミさんから携帯メール着信…
以下、コピペ。

タイトル:よぉうれしい顔手(パー)

本文:
『奥さんのこと大好きって、バレバレですよ~ウィンク
イケてる旦那、
よぉっ!イケダンうれしい顔
よぉっ!ラフェスタ(ハイウェイスター)
って、CMしてたけどげっそりげっそり唖然、愕然あせあせ(飛び散る汗)

昨日発売なった
ALL NEW LAFESTA Highway Star
またの名を LAFEmacy
そのテレビCMが封切りになってオンエアされてる…
そのインプレッションをメールしてきたのです。
「どんなCMだろう、気になるなぁ~」
というわけで、さっさと仕事を切り上げ家路に。

帰宅するや否や カミさんから
ねぇねぇ メール見た?
新しいラフェスタのイメージって…
「え~っ?いつの間に?ラフェスタってこういうクルマだっけ」って感じがしたよ。
かなり強烈なインパクトだったご様子。

何はともあれ…
百聞は一見に如かず!
そして
夜の「ニュースJAPAN」を見ていると、それらしいCMが耳に入ってきました。

おぉ~!これか(笑)
食い入るように見てしまいました(爆)
でも、何だかちょっぴり恥ずかしいような、不思議な味わいのCMでした(謎)

ラフェスタ乗りのみなさん、もうご覧になられましたか?
このインパクトはかなりのものだと思います。
「えっ?そんなのラフェスタと違う!」と思わせて、実は結構興味をひく設定になっているような気すらしました。
メカや技術から攻めず、子育て家族に向けてイメージでアピールするあたりも、新たなる戦略なのかもしれません。

日産自動車のホームページ「CMギャラリー」でも見ることが出来ますが、まずはテレビでとくと拝見を。
どんなインプレッションだったか、お聞かせいただければ幸いです冷や汗
Posted at 2011/06/17 01:08:46 | コメント(15) | 愛車 | 日記
2011年06月09日 イイね!

ドジ踏んじゃった(-_-;;

ドジ踏んじゃった(-_-;;手付かずのプラモデルにまつわるお話です。

「いすゞエルガ」の製作に取り掛かる前、実は練習も兼ねて塗装済みモデルの製作を検討していた時期がありました。

こんなでっかいプラモデル、組んだこと無い!
色塗るのも怖い!
そりゃそうですわなぁ。
初めて取り組むわけですから。

まずは組み立てるイメージをつかんで、っと。

そんなこんなで、組立説明書を熟読しながらイメージを研究。
そして、モデラー仲間と語り合いつつ、モチヴェーションをアップさせていました。
ちなみに、組み立てにチャレンジしようとしていたのはこちら。

アオシマ製の「三菱ふそうエアロクィーン JR東海バス」です。
東京~名古屋の「ドリーム号」はじめ、かつては福岡、横浜への夜行高速バスとしても活躍した花形車両です。
それだけに、取り組む意欲満点でした。
説明書首っ引きで仲間同士語り合っていました。
しかし…
色が塗りたくなり
身近なバスが作りたくなり
気が付けば、エルガが先に完成してしまいました。

さあ!次はエアロクィーン行っちゃうか~♪
と、箱のふたを開けてみると…
ない!
説明書がない!
ガーン!やってまった(T_T)
至る所に持ち歩き、製作手法につき熱心に語り合ったあまり…
何処かへ行ってしまったようです。
見事にドジを踏みました。
探しても一向に無し、もうお手上げです(´へ`/
悩んでいても仕方ないので、「パーツ紛失扱い」でメーカーへ注文。
金200円也 本日到着しました~(^O^)/

「ボディ塗装済み」とはいえ、塗装必要なパーツ多数あり(^-^;;
それだけに、この製品もかなり作り込み甲斐がありそうです。
しかし、乗る機会に恵まれないだけに、実車考証はかなり難儀なものになりそうです。

説明書も届いたことだし、これで安心して取り組めそうです。
いやぁ、ドジには気をつけなければ。
注意、注意。
Posted at 2011/06/10 00:33:06 | コメント(9) | 模型・工作 | 日記
2011年06月05日 イイね!

スローホビーのはしご

スローホビーのはしごまたもや日付ずれててすみません…
日曜日のお話です。

いすゞエルガのプラモデルも無事完成。
その後「なかなか やってみるもんだ」と
思い入れは高まるばかり。
わが家にあるプラモデル、Nゲージのプラキット
そしてブラスキット…
手付かずの品物を眺めながら、仕上がりを妄想。
その妄想を実現すべく、また、好奇心を刺激すべく
「スローホビーのはしご」に出かけてきました。

まず出かけたのは、名古屋都心部にある「ジョーシン キッズランド大須店」

以前紹介させていただいた名古屋市電2000型のブラスキットを組み上げた特製完成品が入荷したとの情報を得て、ひと目見ようと出かけたのです。
しかし…
店内をためしすがめつ探したものの、その姿は全く無し(>_<)
店員さんに尋ねてみると、1両在庫があるとのこと。
「良かったら見せて!」と交渉し…
じゃじゃ~ん!

おぉ~!さすがプロ!これはすごい!
よく出来てるじゃない(≧▽≦)
何とも言えず、ノスタルジックなスタイルに心惹かれてしまいます。
ちなみに、この特製完成品 気になるお値段は税込み
11万5千円也!(驚)
この車両は、3両入荷したうちの1両で、2両は予約完売したそうです(驚驚)!
今の私にはとても手が届かないシロモノですが、プロでも手こずった、超ハイレベルのキットとのことです。
既にキットやパーツは入手しているので…
ムフフを妄想中です(=´▽`=)/
さぁ、どうする!どうなる?

続いて出かけたのは、そのご近所にある「グリーンマックス ザ・ストアー大須店」

Nゲージ鉄道模型キットの老舗、グリーンマックスのプロショップです。
完成品やキットだけでなく、改造パーツやジャンクパーツも豊富に揃い、モノづくり大好きなNゲージャーやモデラーにはたまらないお店です。
手付かずの名鉄電車のプラキットに着手すべく…
製作モチヴェーションをアップすべく…
当該車両の台車を購入。
小さいパーツですが、よ~く再現されていて
見ているだけでも製作意欲が湧いてきました。
さあ、どの車両キットから手を付けようかな?
こちらも妄想が膨らみますね~。

いや~、刺激を受け、気分転換するには充分過ぎる散策でした(爆)
仕事が忙しくて気も休まらない今日この頃ですが、そういう時だからこそ打ち込める楽しみが、スローホビーの魅力なのかも。
実車を思い描きながら
あせらず、無理せず、ゆったり楽しんで行こうと思っています。
Posted at 2011/06/08 00:41:30 | コメント(8) | 模型・工作 | 日記
2011年06月03日 イイね!

○○友の会!

○○友の会!金曜日のお話です。

ラフェスタオフ会でおなじみとなりました
四十路過ぎのオジサマ3名でプチオフを行いました。
その名は…

○○友の会!

です。

ラフェスタのオフ会に参加している中で
お住まい、職場、そして、出張先etc…
お互い、いろ~んな縁が近くにあることが判明。
じゃあ クルマなしで集まって
食事でもしながら ワイワイやろうか~♪

そんな思いが、この会のきっかけなんです。

今回はMARKWONDERさん、そして、がじらくんさんとご一緒しました。
まずは、近所のひつまぶしの老舗へ出向いて会食です。
カリッと焼かれたかば焼きの食感がたまらなくイイ!
休日はお店の外にも人が並んで大変な位ですが、平日、然も出向いた時間が若干早めだったこともあり、ゆったりした気分で食事を楽しむことが出来ました。
ひつまぶしをつついていても、盛り上がったのはやはり
クルマ弄りのお話!
いやぁ、熱いですね~。

続いては、定番のカラオケへ。
2人の時は1時間コースですが、今回は選曲できる曲目が増えていたこともあり
ならば、たっぷり歌い倒そうじゃないか!
と、2時間コースでエンジョイ(笑)
クルマのオフ会では見られないキャラを垣間見て、一同大盛り上がり(爆)
松山千春さんの歌が好きな「ある方」に
ねぇ 是非是非「季節の中で」を歌ってくださいませな
と、選曲を推薦。
歌詞の中にある「とある歌詞」をちゃんと歌いながらもみんなで連呼。
その歌詞とは…何と
メ~グル(違)

メ~グル(違)

季節の中で~♪ヾ(-_-;;
この「オチ」も名古屋ならではのものですかね~(^-^;;

それにしても、楽しかった~。
1週間、仕事も何だか大変で、心が凹むような話題もてんこ盛りでしたが、こういう場の中で話し合ったり、その思いを共有することで随分気が楽になりました。
人付き合いの楽しさ、奥深さ、そして、広いようで狭い世間…
再認識させられることともなりました。

また遊びましょうね~。
と同時に、参加者もお待ち申し上げております(^O^)
Posted at 2011/06/06 01:35:06 | コメント(5) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    12 34
5678 91011
12131415 161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation