• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

私的回顧・2011

私的回顧・2011何かと波乱の多かった2011年も、間もなく暮れようとしています。
みなさんにとって、2011年、どんな1年だったでしょうか。
私なりに、ちょっと思いを綴ってみようと思います。
ちょっと長くなるかもしれませんが、よろしければお付き合いください。

っと…、その前に。
今月上旬の体調トラブルでは、みなさんに大変ご心配をお掛けし、申し訳ありませんでした。
急性アレルギー症状、アナフィラキシー・ショックで1晩入院してしまいました。
実は私、小麦に対して若干アレルギーがあります。
以前も同じようなことがあって気を付けてはいたのですが、その週は無性に摂取したくなり、気の向くまま食べていました。
当日は寒かったこともあり昼食にラーメンを食し、時間に追われて客先へ向けて早歩き…
そして、客先のロビーで倒れ、そのまま救急搬送されてしまいました。
運動起因性のショック症状でした。
通常は特段問題なしなのですが、ストレス、疲れが溜まっていたこと、また風邪気味だったことと悪条件が重なり、このような事態に至りました。
担当の先生はもとより、医療従事者であるカミさんからも、しっかりお灸をすえられました。
残業、休日出勤をかなりセーブして、ぼちぼちやっております。
遅ればせながらご報告まで。

さて、本題。

まずは仕事(苦笑)
何事も「成せば成る、成さねば成らぬ!」の精神で取り組んできましたが、流石に今年は参ってしまう曲面が多々。
職場ですら経験したことのない難局に直面…
数々の失態を責められ感情的になったこともよくありましたが、それでも徐々に理解を得られてきたようにも感じています。
勢いと経験だけで問題を解決しようということが、ある意味危険であることを全身で感じた、そんな年でした。
為されていない現状に変化を求めて努力してきましたが、来年は深化を求めていくことになりそうです。

続いては趣味。
仕事の余暇を利用して昨年から製作を続けてきたバスのプラモデルが、7ヶ月の歳月を経て5月に完成。
プラモデルを作るのは本当に久しぶりでしたが、私の好きな乗り物、また、タウンスニーカーのような身近な乗り物であるバスプラモデルの製作はとても興味深く、思い入れたっぷりに取り組むことが出来ました。
良い雰囲気に仕上がったので、腕だめしの意味も込め、恥じらいつつも雑誌のコンテストに応募…
入選しました!
私の努力の賜物とはいえ、これもひとえにみなさんのご指導ご声援の賜物であり、みなさんと共にゲットした入選と、心より喜んでいます。
次作にも取りかかっていますが、ヤル気満点で取り組んでいきます!

そして、最後に
私にお付き合いいただきましたみなさん
今年も大変お世話になりまして、ありがとうございました。
私は「絆」という言葉が大好きなのですが、奇しくも「今年の漢字」に選ばれ、大変嬉しく思っています。
昨年、私のみん友さんのジョイジーさんが、帰省の道中立ち寄られた地を繋いで行われた「リレーオフ」、覚えていらっしゃいますでしょうか。
参加された仲間が、色紙に思い思いの言葉を書きつくりました。
私はそこに、筆ペン持参で「絆」と書きました。
みんな繋がって、仲良く、どんな時も支えあってやって行こう!
そんな思いで書きました。
個人的には辛い本厄の年でしたが、ある時はみなさんに思いを吐露し、情報交換させていただくことで「折れる」ことなく歩いてこられたように思います。
ご家族同士で1泊旅行オフしたり、旅行の道中でオフ会を組んだりと…
楽しくお付き合いいただき、本当にありがとうございます。

今年も1年、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
みなさま、よいお年を!

画像は、名鉄最後の吊り掛け駆動車・6750系。
現場への足として苦楽を乗せて一緒に歩んでくれましたが、ついに今年完全引退…
独特の乗り味、油の匂いも過去の物に。
名物がまたひとつ消えてしまいました。
Posted at 2011/12/31 22:11:37 | コメント(12) | つれづれ | 日記
2011年12月07日 イイね!

祝!入選(^O^)v

祝!入選(^O^)v
突然ですが質問です。
みなさん、「モデル・カーズ」なる雑誌をご存知でしょうか。

模型、また、クルマのプラモデルが大好きな方なら、もしかすると一度は目にされていらっしゃる…
そんな雑誌なのかもしれません。



ところで、この「モデル・カーズ」では2か月に1回、「モデルカーズ・コンテスト」という読者によるコンテストが開催されています。
ある時、書店でペラペラ立ち読みをしていると…
私の得意なジャンルが用意されていました。
そのテーマとは、「1/32モデル」
何と、わが家の処女作「いすゞエルガ」がテーマにピッタリ!

処女作を応募するのは正直気が引けましたが、数々の入選作品に刺激されながらエルガの製作に臨んで来たのもまた事実。
コンテスト応募について、恥じらいながらもカミさんに胸のうちを語ってみると
「処女作なんて言わないで。よく出来てるよ。一度応募してみたら?」
とのお返事(^-^;;
何だか、嬉しくて…
結局、応募してしまいました。

応募して待つこと1か月余。
先月26日、発売と同時に結果発表。
そして、その結果は…
何と…

入選!

でした(^O^)v

私が子どもの頃は本当に工作不器用で、図工の授業では先生を手こずらせ、夏休みの工作の課題では集中力も続かず両親もあんぐり。
でも、この歳になって、時間を見つけては製作に取り組んで、みなさんからご支援をいただきながら集中力途切れることなく完成に漕ぎつけることができました。
そんな道のりを思い返すと、本当に感無量です。
ハンドルネーム?またの名?はたまた…の名で(笑)
小さな写真ですが、堂々掲載されてます。
もし、興味をもたれたら、ぜひ覗いてみてくださいね~。

そして、現在
三菱ふそうエアロクイーン JR東海バスを鋭意製作中。
業務多忙でなかなか製作時間が取れていませんが、こうなると、俄然ヤル気が出てきます。
今後、ブログやフォトギャラリーで製作記を紹介させていただきたく思っています。
こちらもよろしくお願いしま~すm(u_u)m
関連情報URL : http://www.modelcars.jp/
Posted at 2011/12/07 23:02:50 | コメント(19) | 模型・工作 | 日記
2011年12月03日 イイね!

ニューフェイスを追跡!

ニューフェイスを追跡!先月末の話になります。
やっとの思いで取得した振替休暇を利用して、名古屋市営地下鉄鶴舞線のニューフェイス・N3000形をカメラに収めるべく「追跡」してきました。
この車両の搬入トピックは先般、ブログでも紹介させていただいたとおり。
来春の営業運転デビューに向け、現在、テスト走行が行われているのです。


1日目、まず向かったのは名鉄豊田線。
学生の頃は、通学の足として利用していた路線でもあり、昔からのなじみの撮影場所も多数。
就職を目前に控えた1993年の春、新型車両が大量導入され、私は毎日のようにカメラ持参で通学。
運行時刻にあわせて撮影していたものでした。
そんな当時を懐かしく思い出しながら、今の作風も織り交ぜて撮影しました。
学生当時はただひたすら車両の写真を撮ることに一生懸命で沿線の季節の移ろいなどあまり目を向けることもなかったもの。
一方、今は、その風景の中に車両をどう溶け込ませるか…
考えているだけでも楽しかったですね~。
いろいろ考えつつも、無意識のうち、車両中心に撮影してしまい(苦笑)
学生当時の作風が懐かしかったのかなぁ(汗)
講義を終えた学生さんにも列車を待ち構え撮影されてた方があり、どことなく心和むひとときでもありました。

そして2日目、向かったのは名鉄犬山線。
こちらには、以前から気になっていたカーブ区間があります。
その場所を走る列車の姿を、自分の感性で記録してみたい…
その思いで、足を運びました。
本命の列車が来るまで豪華なラインナップで試し撮り。
これだけでも楽しいものです。
そして、いざ、本番。
まずまずの出来映えで満足しました(^O^)
駅での停車時間を利用して、列車の「編成写真」も撮りたいとも思っていましたが

列車はやはり、「走ってなんぼ!」のもの。
その思いが、走行写真でその姿を記録したいという私の衝動を強く駆り立てたのかもしれません。
失敗したら、またチャレンジ。
また失敗してしまうこともありますが、そこは趣味。
それがまた次への楽しみ、期待にもつながって、充実した時間にもなっていきます。

仕事が多忙で効率も落ちかかっていたところへ2日間の「喝」!
久々に楽しめた充実の撮り鉄、いい気分転換になりました。

今回の釣果

その1
その2

あわせてお楽しみいただければ幸いです<(_ _)>
Posted at 2011/12/04 01:23:44 | コメント(4) | 鉄道・バス | 日記

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation