• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

おさかな仕入れて昼食会!

おさかな仕入れて昼食会!今日は久々の料理ブログです。
カミさんのお友達夫妻と手料理昼食会を催しました。
題して…

おさかな仕入れて昼食会!

です。



この昼食会、実は前々から企画していたのですが、業務多忙で料理をする気にもなれず、延び延びになっていたのです。
このたび…
やっとの思いで実現しました(^_^)v

午前7時30分、愛車を駆り立てお友達夫妻をお迎えに。
4人揃って食材の買い出しへ、いざ出陣!
名古屋駅の程近くにある柳橋中央市場へ向かいました。
飲食店の方はじめ、一般の方も大勢買い出しに訪れる、長い歴史を持つ「台所」です。
中へ入ると、卸のお店が軒を並べ、新鮮な魚介類が手招きしてきます。
メニューを考えておいても、激しく目移りしてしまいます。
メジマグロ、スズキ、カツオ…
ほとんどは1尾丸ごと売り
スーパーの魚売り場のイメージとは大きくかけ離れていますが、新鮮な素材をその場でさばいてもらえるので、思わず期待もふくらみます。
今回仕入れたのは、カツオ、アユ、ムール貝そしてつぶ貝の4種。
買出し後はわが家の厨房で、それぞれが自慢の腕を振るいました。
私の担当は、「おはこ」となった手こね寿司です。
他に、アユの塩焼き(カミさん)、ムール貝のワイン蒸し(お友達の奥様)が調理されて食卓にあがりました。
詳細は…

フォトギャラリー

をご覧ください。
手料理を出してお客様をもてなすことはいく度かしてきましたが、このように食材の買い出しから食事、後片付けまで一連の流れをご一緒するのはおそらく今回が初めてかも。
私が料理好きという話は知っていても、実際の動きを見てお友達ご夫婦も驚いたご様子で、私もちょっと嬉しかったですね。
それより何より、落ち着いた気持ちで料理を楽しみ、そのお食事をみんなで楽しむのは本当にいいものでした。
またやりたいなぁ♪

さてさて
昼食会は終わりましたが、まだ手付かずの食材を晩ご飯に…
カツオのたたき

そして、つぶ貝のしょうが醤油煮

です。
カツオのたたきは今回初チャレンジで、見よう見まねで作りました。
皮に軽く塩を振り、皮目に香ばしく焼きを入れていきます。
赤身の部分は、均一に炙る感じで充分。
そして、最後に氷水でしめ、ペーパータオルで水気を拭き拭き。
斜め切りして薬味をちらし、ぽん酢醤油をかけて出来上がりです!
食べる直前に切り分けますから、味もまた格別でした^^
カミさん調理の「つぶ貝」も肝まで楽しめてまた絶品。

買い出しから始めて、これだけ料理を心底楽しんだのは本当に久しぶり。
かなり心をくすぐられました。
また買い出しに行っちゃいそう(^_^;;

おしまい。
Posted at 2012/07/01 23:46:45 | コメント(8) | お料理 | 日記
2012年06月12日 イイね!

本日は42回目のバースデーなり。

本日は42回目のバースデーなり。私事で恐縮ですが
今日は 私の
42回目のバースデーでした。

今年はほぼ定時に仕事を切り上げて帰宅の途に。
こんなの本当にいつ振りだろう…
とはいえ、帰宅してもカミさんは遅番の勤務日。
気分紛らしがてら(笑)
ラフェスタのオイル交換にも出かけてきました。

帰宅すると…
食卓には、私の好きな食べ物のオンパレード。
酔わないアルコール飲料でしたが久々に乾杯です。
子どもの頃は、やれ誕生日会だのプレゼントだの大いに盛り上がったバースデーイベントでしたが、仕事に忙殺されて夫婦で落ち着くこともできなかったこの1年を振り返りながらゆったり食事できただけでも、本当に幸せな気持ちになりました。
折りしも厄年真っ只中ですが、こうやって落ち着いて過ごせることに心から感謝、感謝ですね~。

そして食後。
いつもは私がケーキを買ってくるのですが(なぜか)
今年は…
カミさんがケーキを用意してくれていました^^
サクランボ「佐藤錦」のケーキです(^_-☆

記念日ですので、食器もいつもとは違うものを用意して
コーヒーに代えて紅茶でいただきました。
上品な甘さで、美味しゅうございました。

ケーキを買ってきてくれただけでなく、毎日私を支えてくれているカミさんには心から感謝です!
いつもありがとう。
そして、公私にわたってお付き合い、私を支えてくださっているみなさま
いつもありがとうございます。
年の割に荒削りでご迷惑を多々お掛けしていることと存じますが(汗)
今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます<(_ _)>m(u_u)m
Posted at 2012/06/13 00:47:31 | コメント(35) | つれづれ | 日記
2012年06月10日 イイね!

「赤いいもむし」Bトレ製作記

「赤いいもむし」Bトレ製作記以前、こちらのブログで紹介させていただいた「Bトレ製作記」、おかげさまで好評をいただくことができました。
今回はその第2弾
名鉄電車の「赤いいもむし」こと
3400系を製作しました。

前回紹介の6750系は、下回りや屋根の汚れた感、使い込まれた感を塗装で表現することに重きを置きましたが、今回の3400系は、名鉄旧型車のNゲージキット製作を前にしての塗装の質感表現をテストすることに重きを置いて製作しました。

えっ!Bトレって塗装済み製品じゃないの?
そんな声も聞こえてきそうですが…
ひと手間かけるとこれが結構楽しめるんです^^

乗降ドアのガイドレールやステップ部にクロームシルバーを色差ししてディティールアップ!

デカールやステッカーを貼った後にクリアコートを吹いて保護!
でも、古い電車らしさを表現したくて水性のつや消しクリアを吹いてみました。
塗装済みパーツにラッカー系のクリアコートを吹くと塗装を侵す可能性もあるため、水性クリアを使ったのはその安全性を確認するためでもありました。

屋根の色の雰囲気がどうも違う!
ラッカー系のグレーを吹いた後に、ラッカー系のつや消しクリアを吹いて仕上げてみました。
水性クリアとの質感の差を手にとって確かめてみるためでもありました。

その他の工作内容の詳細については…
フォトギャラリーをご覧ください。

その1
その2

ご覧いただければ幸いです。

素組みで作っても何とも愛らしい電車に仕上がるのですが
私にとっては模型製作への「腕慣らし」的な部分もありますね~。
次に控えている名鉄旧型車のNゲージキット製作のデータ収集には何とも事欠かない製作になりました。

ところで、完成したいもむしは…
私の鉄友さんのもとへ、お子さんのもとへ無事嫁いでいきましたとさ。
めでたし、めでたし(*^_^*)

Posted at 2012/06/10 23:07:31 | コメント(4) | 模型・工作 | 日記
2012年06月03日 イイね!

仲間とグルメとラフェスタと(^O^)

仲間とグルメとラフェスタと(^O^)もう先週末の話になってしまいましたが…
岐阜県は海津市、お千代保稲荷で開催された「ラフェスタお千代保オフ」に出かけてきました。

地元グルメも堪能できるお千代保オフも、今回で3回目。
今回の参加者は、3年前に開催された浜名湖オフに次ぐ25名という、いわば「大規模オフ」となりました。

午前10時、ほぼ全員が出揃っていざ開会。
各自自己紹介の後、各々のオーナーの個性が光るクルマを堪能。
今回が初参加の方のクルマは、やはり注目の的でしたね~。
中でも、ken_mi_yuさんのウォーターブルーのライダーは前評判も高かっただけに、かなりのインパクトがありました。
Super Skierさんの木目パネルも、お話を伺ってこれまたビックリ!
弄りだけでなく維持りもバッチリでしたね^^
そして、隣県からお越しのふるひささん。
外見はライダーそのものでしたが…
電気系の弄りは着々と進んでいたようで。
これまた注目を浴びていました☆
更に驚きだったのは、幹事長がラフェスタで登場したことでしょうか。
しかも、レンタカーでのエントリーです(驚)
みなさんの驚きの眼差しを傍目で見ながら、私も「大成功だったね~♪」とほくそ笑んでいました。

昼食は各自思い思いに楽しみましたが、私は恒例の「なまず蒲焼定食」を注文。
ご一緒した7名中5名が注文しましたが、値段を聞いて4名は他のメニューに変更…
私だけ価格&内容交渉のうえ注文(汗)
価格も予算内に収まり変更者からはブーイング(激汗)
こういう交渉事は仕事柄慣れてますので、結果オーライでした(^_-☆

笑いあり、手に汗握った恒例の抽選会の後はおきまりの記念撮影会へ。
参加台数が多かったため、今年はコの字型にフォーメーション。
「収まりきらんがね」という声も聞きながらも、みなさん思い思いに撮影を楽しまれたご様子。
シメは「チーム規格外」の撮影会(謎)。
午後5時30分、駐車場所有者様の帰宅と共に、会場を後にしました。

それにしても、ラフェスタのオフ会の「和」「輪」は
本当に誇れるものがありますね。
前日からお祓い&維持りでお世話になったS2さん、オフ会の最中日差しを避けるべくテント&チェアを貸してくださったhinarinさん。
ありがとうございます<(_ _)>
そして、私にプレゼントと称してバス&トラック関連グッズをくださったベー君さん、そむさん。
本当にビックリしました。嬉しかったです!
ありがとうございますm(_ _)m
こうやって、みなさんに支えられてるおかげで毎日メリハリあるんだよなぁ…
つくづく実感いたしました。
重ねて御礼申し上げます。
一方で、今後の課題も。
一個人所有者様の駐車場をご好意でお借りしていることから、次回は完全撤収時刻を徹底しなければ、ということです。
参道のお店が午後5時に閉まること、それに合わせて所有者様も引き揚げられること、この点充分配慮が必要と考えます。
お千代保オフ会の名に恥じないよう、今後ともご協力のほどお願いします。

当日の模様をフォトギャラリーにまとめました。

その1
その2
その3
その4

あわせてお楽しみいただければ幸いです。

当日ご参加されましたみなさん、お疲れ様でした!
今後とも宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
Posted at 2012/06/03 23:39:40 | コメント(9) | 愛車 | 日記

プロフィール

「@S2 さん、ありがとうございました。久々でしたね〜。変わってなかったですね〜(^o^)楽しかった。また集まりましょう!」
何シテル?   05/26 19:07
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation