• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍行電車の愛車 [その他 その他]

三菱ふそうエアロスター 名古屋市営バス製作記 その14

投稿日 : 2022年05月04日
1
製作記 その14
ボディのディテールアップを中心に。
まずはバンパー装着のフォグランプから。
このプラモデル、先にも書きましたが、バスプラモデルのパイオニアだったこともあり、フォグランプがバンパー部にモールドされています。
ウインカーも同じく…
なので、事前にシルバーに塗装したうえでカラークリアを吹く必要があります。
バンパーはシルバーそのものなので、ランプ部を除いてマスキングして、クリアイエローを吹きました。
2
マスキングをはがすと…
吹きこぼれもなく
きれいに塗れていました。
3
窓ガラスやドアパーツが未装着ではありますが、フロアパーツとボディパーツを仮合わせしてみました。
両者のパーツの合わせについては後述しますが、とりあえず大丈夫そうです。
4
リアコンビネーションランプパーツの取り付けを前に…
カラークリアを塗装したパーツの演出感を高められるよう、キッチン用のアルミテープを下地に貼り付けておきます。
これでクリアパーツの存在感も引き立つ…
はず!です。
5
取り付け完了!
ウインカーランプのオレンジ、ブレーキランプのレッド、バックランプのクリア
それぞれが個性を主張しています。
アルミテープも効果的ですね~。
6
エアコンユニットのメッシュ部にも
スミ入れしました。
7
サッシパーツと方向幕パーツを組み合わせて、ボディに取り付けていきます。
自作の横引きプリーツカーテンも相まって、いい雰囲気です。
8
車両後部も同様に。
あ。
バンパーリフレクターをまだ塗装していなかったことに、ここではたと気づく。
筆塗りか、エアブラシか…
悩む。

その15につづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おちょぼでちょぼっと、ブログ更新。限定公開。」
何シテル?   05/14 22:14
2018年8月、11年半乗り続けた日産ラフェスタ・20Sから日産シルフィ・Sツーリングに乗りかえました。 愛車との付き合い方は「ノーマルモデルを、綺麗にしてエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南紀で撮り鉄。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 22:09:55
ヘッドライト ハロゲンバルブ交換(※コネクターが外れない場合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 07:07:17
市営交通資料センタ-見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 22:00:18

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
2018年8月からわが家の愛車となった、ラディアントレッドのシルフィSツーリングです。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年5月13日納車。 平成16年8月登録のディーラー試乗車落ちを中古で購入。 妻の ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成17年9月登録の展示・試乗車を中古で購入しました。 ルーフ:パノラマルーフ付き ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
初めて自己所有した「愛車」。 平成8年11月に新車登録、納車されてから平成19年2月に手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation