• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.T.の愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2019年6月20日

エアコン・コンプレッサー動かず

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先月頃からエアコンがなにやら生ぬるい??感じがしてエンジンルームを確認すると、コンプレッサーが回っていない!(T_T)
2
まずはリレースイッチを確認!
他に使われている同一リレーと交換するも変化無し。
3
念のためリレーの接点に接点復活剤をスプレーしたり、
4
ん~スパシャンの水弾き最高~♪
じゃなくて、コンデンサに水をかけたりしても変化無し。
5
しかし、しばらくエンジンを止めて再始動したら普通にコンプレッサー回りました!

クーラーは普通にそこそこ効きますのでガスは入ってるはず。

そしていろいろと調べると、このアキュムレーターに付いている低圧スイッチが壊れるとコンプレッサーが回らないとの情報が。

しかし!この後しばらくこの不具合が発生しなかったので調べる事も出来ず(^^;
6
っで、ここ数日やっと不具合が再発しました!
タイミング的にはしばらくエンジンを止めていた後は不具合出ず。
しかしコンビニ等で少しエンジンを止めた後がだいたいコンプレッサーが回らないという症状が発生!
この場合、何やっても直らないのだけど、エンジンをしばらく止めておくと直ったりします。

そこでコンプレッサーの回らない不具合発生時に低圧スイッチのカプラーを外して接点を針金にて短絡。
通常、低圧スイッチの不具合ならばこれでコンプレッサーを強制的に回せるのですが、なんと回らず変化無し!(T_T)

っで、しばらくエンジンを止めてコンプレッサーが回った調子のいい時に低圧スイッチのカプラーを外して(外すと当然ながらコンプレッサーは止まります)短絡、するとこの場合は正常に回転しました。

つまり不具合で回転しない時に低圧スイッチを短絡しても回転しないまま。って事は低圧スイッチは異常無し??
7
っで、お次に怪しいのは高圧スイッチ?
これ何処に付いているのか発見出来ず、調べてみたらなんとコンプレッサーの裏側(T_T)
オカマさん開けないと覗けない様です。
8
高圧スイッチの交換はガスを抜かないと交換出来ない様で。
いろいろと後々の事を考えるとコンプレッサー、アキュムレーター、オリフィス、低圧高圧スイッチなど全て一新した方が安心かな?(^^;

って、事で現在の状況報告でしたm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

雹被害ダメージの確認

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

またもP1406発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月21日 7:31
何故かエアコン故障って夏前とかにおかしくなるのが不思議です(爆)
品質の問題なんだろうか…。
古いアメ車だと、純正品より社外品のヴィンテージエアーに交換すると良いと評判ありますけどね(笑)
コメントへの返答
2019年6月21日 16:45
ですよね~、修理屋とか電装屋さんもこれからの時期大変そうですよね(^^;
確かに今は社外品で性能の良い物が出てる場合がありますね。コンプレッサーも純正よりピストンの数が多くて性能の良い社外品がある様です。
ヴィンテージエアーっていう響きがいいっすね♪
ちなみにコンバージョンのアストロのリアは社外品のエアコンが付いている場合が多く自分のはプロエアーというメーカーの物が付いてます♪\(^o^)/
2019年6月21日 11:34
いよいよエアコンやるんですね!
オリフィスチューブ抜くとき 管の中で折らないように気をつけて♪
近ければ道具持って遊びに行くんだけどなぁ(笑)
コメントへの返答
2019年6月21日 16:50
いよいよ来ましたね(^^;
年中窓は開けないエアコン派なのでエアコンは正に命そのものです!笑
調べてみると部品代は思ったより安そうです。
電装屋さんにお願いしようかと思ってますが、持ち込みの工賃の方が気になる所です。
群馬まで遊びに行くかな!
エアコン直ったら!(≧∀≦)
2019年6月21日 21:30
普通にガス一本入れたら直ったりなんかして!(笑)
あると思います(笑)
コメントへの返答
2019年6月21日 21:48
マジっすか~(・・;)
そう言えば約5年位?ガス圧を見てもらってません。
とりあえず来週始めに電装屋さんにチェックしてもらおうかと思います。

やはり素人判断ではなんともですね(^^;
毎度良いアドバイスありがとうございますm(_ _)m
2019年6月22日 0:00
自分の場合、結果的にオリフィスの詰まりが原因でした。オリフィスも定期的に交換だったような?探したけど見つからず…
オリフィスの詰まりもエアコンが効いたり、効かなかったり。
エアコンは得意分野では無いので悩みました!
ちなみに、コンプレッサーなど一式の持ち込み交換工賃は諭吉5人ちょいでした。参考までに。
コメントへの返答
2019年6月22日 0:51
コメントありがとうございます。
最初に低圧スイッチが怪しいと思ったのはネットで調べたら最初にいなぞうさんの記事が出てきたからです。笑 
大変参考になりましたm(_ _)m
オリフィスですか。自分は約6年前にオリフィスを交換しているんですけど、やはりそろそろ交換時期ですかね?とりあえず電装屋さんにてガス圧を調べてもらえば原因が解りそうですね。
そして持ち込み工賃、コンプレッサーや付属品がフルセットで3万6千円程で購入出来そうですが、工賃はやはりかなりかかりそうですね(^^;その辺も含めて考えたいと思います。m(_ _)m
2019年6月22日 9:22
お、ついに交換ですか?

道具があればTさんなら
出来るのでは?

お手伝い行きますよ 笑 (  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2019年6月22日 13:41
いや、道具があってもNAOさんとこに駆け込みます!(≧∀≦)

とりあえず今から美濃加茂の電装屋さんに行ってきます♪\(^o^)/
2019年6月22日 14:01
今は真空ポンプとマニゲージもセットで一万くらいで買えますもんね!
まずは原因究明ですな、
結果報告お待ちしております(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2019年6月22日 14:54
マジっすか、かなり安いんですね!

さっき電装屋さんとこに行ってきたら、やはりこの時期は予定でいっぱいで見れないし代車も空きが無いとか言われましたけど、なんとか無理を言って月曜日にまた持って行く事になりました(^^;
この手の車はしばらく預かってみないと解らないとも言われました(^^;

安く済む物であればそれだけ交換しますが、そこそこの物であればフルセットで交換しちゃいます!
2019年6月22日 16:59
これからの時期は電装屋さん
大忙しの時期ですもんねー、

ウチのバンもエアコン調子悪かった
時期がありましたが、
Tさんの上げられてる画像の
ジーローバルのフルセット買いました(  ̄▽ ̄)
ちなみにコンプレッサーはmade in koreaだったと記憶してます。

ポンプとゲージは借りましたが、
7年経った今も元気に冷やして
くれてます(^-^)/
一人でコンプレッサー、リキッドタンク、オリフィス交換しても1日で終わったような?
コメントへの返答
2019年7月3日 22:08
コメント遅れましたm(_ _)m

コンプレッサー、韓国製とはビックリしました(^^;

っで、NAOさんの整備手帳も拝見いたしました。
しかしながらほんと何でもご自分でやられてて凄いです。
今後ともいろいろとご伝授よろしくお願いいたします。m(_ _)m
2019年6月22日 17:04
遂にエアコン着手ですか?( ̄∇ ̄)

日本車とかだと、ガス圧が高くても低くてもコンプレッサー保護でマグネットクラッチが入らないって聞いた気が・・・(^◇^;)

うちも最近、効きが弱くなった気がしてますので、ぜひとも人柱に・・・(・∀・)
コメントへの返答
2019年6月22日 18:26
ついに!ですね。
年中使用してるので(^^;

アストロも低圧と高圧のプレッシャースイッチが付いているのでそれが悪さしてるのか、本当に異常なのか。

皆さんのご意見でとりあえず今考えられるのは、ガスが少ない、オリフィスの詰まり、プレッシャースイッチの不具合。そんな感じですかね?
長い目で見たらフルセットで交換するのが一番かもしれませんね。(^^;

とりあえず月曜日に電装屋さんに出すので追ってご報告いたします。

プロフィール

「@Ken。 BBQは簡易的でもプールは本格派!!凄い!」
何シテル?   07/03 23:40
2004年式 シボレー・アストロ スタークラフトLE 新車並行に乗っています。 以前1994年式ファイアーバードに約8年乗っていましたが、国産車に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

フロアジャッキ初体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 23:17:58
フロントカバー&オイルパンガスケット交換 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 10:36:55
ついにタイヤ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 22:29:40

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
2012年10月に中古で購入! アメ車のミニバンと言えばアストロしか思い浮かばず、いろい ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
嫁の通勤&買い物車。 性能、乗り心地、いやその全てがコンパクトカーをも越える程の上質さを ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
嫁の車、通称バンブルビー!(。・m・)クスクス ハマーっぽいって事で自分の独断と偏見で ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
子供が出来たのをきっかけにミニバンを探していました。 でも背の高い1BOXは好きじゃない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation