• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.T.の愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2021年9月19日

アッパー&ロアーボールジョイント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
最近、駐車時等にハンドルを大きく右側に8割程切った所でパキパキと異音がする様に!!

最近なんて言ってますが調べてみたら約2年以上前から鳴っていた様です。自分のグリスアップした整備手帳にそう書いてありました。自分でも忘れてた(^^;

っで、最近本当に異音が酷くなってきまして。

アストロ乗りの方でボールジョイントが出先で外れたなんて事を良く耳にしますので急に不安になってきました。
って事で急遽交換する事に!

まずはスピンドルをボールジョイントから切り離すのですが、ロアー側を外すのにかなりの時間がかかりました。
数年前にロアー側のブーツを交換しているのでやり方は解っているのですが、いくらテンション掛けてハンマーで叩いてもなかなか外れませんでした(^^;

っで、2WDのロアーボールジョイントは圧入タイプなのでSSTが無いとまず無理です。
って事でAmazonにてボールジョイントプーラーを購入!
2
写真では解りづらいかもしれませんがお化けみたいにバカでかいプーラーです!

ホイールナット用のトルクレンチを使い思いっきり締め上げます!
無理するとプーラー本体が破損しそうで怖いです。
3
バコッという音とともに無事に外れました♪
今回はホームセンターで見つけた5-56DXを吹き掛けました。浸透性に優れているとかで、確かに外れたボールジョイントをみると油が染み込んでた様です。
4
そしてアッパー側のボールジョイントの取り外しです。
アッパー側はリベット4本で止まっているのでドリルで削って取り外します。

っで、いきなり外れた写真しかありませんが、これはものの30分程で外せてちょっと拍子抜けでした(^^;
5
使用した道具は、まずセンターポンチ。

そしてドリル、3mm、5mm、7mm。
長さが5cmしかない極短なドリル刃。良く切れる様にステンレス用。使用するスペース的にも丁度良いですし芯ブレも無くかなり切削が早いです!超オススメ!

っで、最初3mmから初めて順に大きくしていきましたが、普通に最初から7mmでも全く問題無しでした(^^;

ドリルでリベットの頭よりちょい下まで削れたらタガネで頭を叩いて飛ばします。

頭が飛んだらピンポンチにて残ったリベットを下に打ち抜きます。
叩いてても抜けない場合はもう一度ドリルで少し削ってやると抜ける様になります。

そんな感じで片側30分程で取り外し完了です♪
6
っで、新しいボールジョイントを取り付け♪
青いブーツはACデルコのプロフェッショナルタイプです。
7
取り付けが完了したらグリスアップ。

ちょっとビビったのはロアー側をグリスアップしたら下側のカシメ部分からグリスが漏れてきました(^^;
しかしある程度グリスを入れたら内部に圧がかかり漏れなくなりました。完全にカシメてあるんじゃないのか??

そしてロアー側のブーツは完全な密閉式では無く排出用の穴も無いので隙間から漏れて出てくるタイプでした。
8
っで、取り外した運転席側のロアーボールジョイント。
ここだけグリスが他の場所よりも黒かったのと他の場所よりも少し軽く動くかな?といった感じでした。
(4年半前にブーツが破れてブーツのみ交換
した場所です)

そんな訳でいよいよ試運転です。

結果は無事に異音は無くなりました~♪\(^o^)/




っというのは2日目まで!
3日後にはまた異音が鳴り出しました(ToT)
違ったんかい!

原因は他の場所の様です。

乞うご期待\(^o^)/

交換距離13700キロ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またもP1406発生

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

雹被害ダメージの確認

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月26日 2:05
結果的に異音が残ったとは言え、リベット留めのボールジョイントは基本的に新車からなので、17年経過している事を考えれば、交換は良かったと思います!
コメントへの返答
2021年9月26日 12:33
ありがとうございます♪
ほんとその通りで、いつかは交換しなければと思ってた場所ですし、噂でこのアッパー&ロアーのボールジョイントの交換はかなりの曲者と聞いていたのでなかなか交換出来ずにいました。
ロアー側は両方共にブーツがダメになっていたので早めに交換出来て良かったかと思いますし、いろいろと勉強になりました♪
2021年9月28日 23:21
お疲れ様でしたー!
この辺はパワーが必要な整備ですよね。
低いから腰にも負担がくるし。時期的には今頃がやりやすいかもしれませんね。
うちはアッパーアームのブッシュ交換をしたいと思って、おそらく同じだろうと思われる工具を買いました。
ブッシュも買って準備はできているのですが、心の準備が進みません(^^;)
コメントへの返答
2021年9月29日 5:49
ありがとうございます。
porkoさんを初め、いろいろな先輩方の整備記録を勉強させていただき作業に取り掛かりました。
今回思ったのは、やり方は解っていても道具がイマイチだったりすると作業が進まない事ですね。ほんといろいろ苦労しました。
しかしこの各種ボールジョイントはいつからやらなくちゃと思っていた場所で重い腰を上げてと言うか、年々悪化する腰痛に耐えながら作業し更に腰痛が悪化しました(^^;
なんだか最近いろいろとガタが出てきてやらなきゃいけない作業が溜まっておりますが、今回の重作業を終えてなんだか少し自信が付きましたので何でも出来そうな気がしてきました♪
2021年9月30日 9:02
お疲れ様でした!
ボールジョイントの作業は一度見てみたかったので勉強になりました、
早く異音直ると良いですねv
コメントへの返答
2021年9月30日 10:41
毎度駆け付けていただきありがとうございます。何かあっても安心出来ますm(__)m

しかしながら今回の作業は本当に自分でできるのか?とかなり心配でしたが上手く交換出来て安心いたしました。まぁ、結果的に上手く出来たので良かったのですが(^^;

これを機に更に初めての作業に挑戦していこうかと思いますので引き続きご指導のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
2021年10月3日 22:20
SST必要ですね。私のもそろそろですね。
コメントへの返答
2021年10月3日 22:22
SSTまたはプレス機が必要です。
距離&年式をみて今後の事も考えると絶対に交換して損はないと思います。
チャレンジしてみて下さい(≧∀≦)

プロフィール

「@Ken。 BBQは簡易的でもプールは本格派!!凄い!」
何シテル?   07/03 23:40
2004年式 シボレー・アストロ スタークラフトLE 新車並行に乗っています。 以前1994年式ファイアーバードに約8年乗っていましたが、国産車に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

フロアジャッキ初体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 23:17:58
フロントカバー&オイルパンガスケット交換 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 10:36:55
ついにタイヤ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 22:29:40

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
2012年10月に中古で購入! アメ車のミニバンと言えばアストロしか思い浮かばず、いろい ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
嫁の通勤&買い物車。 性能、乗り心地、いやその全てがコンパクトカーをも越える程の上質さを ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
嫁の車、通称バンブルビー!(。・m・)クスクス ハマーっぽいって事で自分の独断と偏見で ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
子供が出来たのをきっかけにミニバンを探していました。 でも背の高い1BOXは好きじゃない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation