• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KJCのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

テンパータイヤって交換しますか??

ものすごい久々の更新ですが、ちゃんと元気にやってますよ。
車も変わった事がなくて、我がムルティプラもいたって好調。
洗車すれば奇麗になるので、やっぱり良いです。
500Lのスタイリングにはガッカリなので暫くはこれを乗り続けます。


洗車ついでに、初めてテンパータイヤを外してみました。
ムルのテンパーは車外床下に付いていて、
ワイヤーで吊るされていると知ってましたが、緊急の時に焦るのもいやなので、予行練習がてら。




取り外したまでは良かったのですが。。。。
持ってみてびっくり、つうか、がっかり。。。。



タイヤはひび割れているし、空気は入ってない。。。。
ダメもとで空気入れてみると、ムシ(シム?)ゴムから空気漏れ。。。。
バルブもダメになってて、殆ど空気入らず。
そーっと元に戻して、パンク修理剤を気休めに積み込みました。

で、皆さんこの様なテンパータイヤって交換した事あります?
その場合タイヤ屋で購入できる?
それかホイールごと純正部品でとるの??

ちなみに、125/80R15ってサイズです。

知っている方教えてください。





Posted at 2013/07/01 21:40:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2013年02月12日 イイね!

CONTACT GARAGE・・・・

ついに僕のムルにもでました。
2月1週目の週末、泊まりでスキーに出かけ、帰りの高速を走っていると・・・
ピーッ!!という警告音と共に『ガレージに連絡せよ!』との表示。
エンジン警告灯も点いてます。


警告灯が点いても、エンジンに何も変化なし。加速も問題無し。
外気温2度、水温はメモリ2〜3程度で、オーバークールぎみだったのですが、きっとこれだと予想して走り続けました。
直近のPAに入り様子みるがアイドリングも問題無し。
エンジン再始動でも警告灯は消えないので無視してそのまま150km程自走で帰宅。

数日後にDラーに持ち込みして診断してもらいました。
エグザミかけると水温センサーの異常がでて、サーモもテストしたら70度位で開いてしまうとの事。

結局、サーモと水温センサーの交換で一件落着。


Dラーの帰りはメモリ4でビタッと安定。
心無しかエンジンも調子良くなった??


ということで、不安材料がまた1つ減ったので暫く安心して乗れます。
良かった良かった。

Posted at 2013/02/12 18:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2012年12月15日 イイね!

本物?偽物?インジェクターの巻

うちのムルティプラ、夏ぐらいから、エンジンが冷えているとエンジンがかかりにくい。
異様にクラッキングが長いんですね。
しかし、一度あったまると問題なくかかる。
エグザミかけてもエラーは出ない。

なんでだろ〜と原因を色々考える。
バッテリーも交換したばかりだし、セルモーターも元気。
燃料ポンプも去年交換したし・・・何より走り出すと絶好調。
だけど、アイドリングの回転数が低いときがある。

疑われるはやはりインジェクターか・・・・
完全に素人の推測だけど、
何かの原因でほんの少しガソリンが垂れていて、シリンダー内が温かいときは気化して問題ない。
だけど、冷えるとシリンダー内に気化しないガソリンが残こりプラグにかかる。
で、かぶり気味になって冷間時にかかりずらい。
こんなところでしょうか?

じゃあ手配しようと思うと、純正品は高額。
故障しているか判らない部品にお金をかけたくない。
ということで、英国から取り寄せ。
色々調べてマレリ製と記述のあるショップから1個30ポンドで購入。


10日ほどで届いたブレーキパットの箱のちっちゃい物。
なんかあっけない。

で実物がこれ。



iwp064という2穴の純正品と同じ形状。

だけとこれって本物だろうか・・・
刻印などもしっかりあるけど、値段と甘い仕上がり具合からして支那製っていうのもあり得る。
(裏側にはiwp064の刻印もある)

まあ信じて使ってみるか。

作業どうしようかな・・・

Posted at 2012/12/15 19:25:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2012年07月29日 イイね!

ムルちゃん、車検通過

2年に1度の人間ドックならぬ車検整備。
初めてきました、この難関。

気になっていたのは
■恐らく新車時から無交換であろうベルト類の交換
■ちいさい段差をこえると前足からごとごと音
この2点だけ伝えてディーラーに入庫。

ベルトは音も大きかったしヒビもでてたのでテンショナーごと交換し、
ごとごと音の原因はロアーアームのボールジョイントのブーツが両方とも裂けていて交換。
画像が交換した部品類。

ん、!?シートベルトバックル?

そうなんです。

入庫して数日して担当者から電話が。
『陸運局行ったのですが、シートベルト警告灯がなくて合格しませんでした・・』


「えっ、今まで前のオーナーはどうしてたの?厳しくなったんでしょうかね。
並行車だから付いてなかったの知ってたけど。」

で、担当者は
『配線付きシートベルトバックルへの交換と後付の警告灯をメーター近くかシフト近くに付けようかと・・・』

『ちょっと待って、それって格好悪いよね?
もし、メーターにマークが付いていて電球とか基盤入れたら灯くならそうして、
多少高くなってもいいから。』

『その発想なかったです。メーター再度ばらして見てみます。』

と、こんなやり取りを電話でして数日。
車検があがって見てみると、、、

ちゃんとメーター内に付いてるじゃん♪

そりゃーそうだよね。当時のフィアットがメーターのプリントまで変えてるとは思いませんでしたし、
145のメーター秘話も色々聞いていたので役にたちました。



日本仕様なら普通かもしれませんがちょっとメーターが賑やかになりました〜
ちょっと古い並行車に乗っている人は要注意かも。

で、今日100km程走りましたが乗り易くなりました。
ベルト音はなくなり、エンジンがスムーズに回る感じがします。
スタビリンクも去年変えていたから前足もしゃきっとしました!

つうことで、暫くクルマはこれでいい♫

それにしても、35度って、、、暑すぎるよ。
Posted at 2012/07/29 13:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ
2012年05月22日 イイね!

ムル仲間になりませんか?

ムル仲間になりませんか?珍しくLHDのムルティプラ、しかも僕と同じ色が売りに出てます!

誰か買ってくれ〜
そして仲間になりましょう!
(写真拝借すみません)
Posted at 2012/05/22 19:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ | クルマ

プロフィール

車輪が付いている乗り物は何でも好きです。気がついたら、蛇の毒にやられてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消費増税もあるし・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:52:23
ケガしてやんの! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/20 09:46:41
大ボケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 18:28:14

愛車一覧

フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2001年式ELX-plus相当で日本仕様にないカラーに魅かれました。 家族の人数が増え ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
2002年に妹が新車で購入。2007年に嫁の足車として譲り受ける。ボディーの剛性感、高速 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
2008年2月にイタリアからやってきました。2016年1月嫁ぎました。
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
155のツインスパーク、スーパー、始めて僕の名義になった車です。5年落ちで14000km ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation