• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

forgemanの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2021年5月22日

ラジエターホース、サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
オーバーヒート(というかクーラントのエア噛み)の対策で、サーモスタットを交換してみます。
ついでに買っていたビリオンのラジエターホースも。
あとはアッパーホースのラジエター側ジョイント、左右ヒーターホース&ジョイント(これは自力での交換は出来ませんでした)、ラジエタードレンとエア抜きバルブ&パッキン。
2
左右エアクリ、キャッチタンク、リザーバータンクを外してサーモスタットを取り外し。
見えにくいのでカメラで確認してボルトを3本外したら取れます。
当たり面の汚れをパーツクリーナーで出来るだけ落として、新しいサーモスタットとガスケットを取り付け。
ボルトも新品にしました。
3
新旧サーモスタット。
見た目は特に異常は無さそう…
4
タワーバー、エンジンカバー、アンダーカバーを外してラジエターホースとアッパーホースのラジエター側樹脂製ジョイントを交換。
5
外した部品達。
6
リザーバーを洗っていると、小さなクラックらしきものを発見。
とりあえず漏れてはいないようなので、表面をハンダゴテで軽く溶かして漏れ予防をしておきました。
7
新しいクーラントを入れてエア抜き。
クーラント交換してあまり経っていないので、水洗は一回だけやりました。
今回は出来るだけきっちりするため、以下の手順で。
フロント側をジャッキアップして高い状態で。
入れる時はクーラントファンネルのバルブは半開でゆっくり注入。(エンジンをかける前に全開に)
ファンネルに溜まったら、ラジエター上側エア抜きバルブからエア抜きしてエアクリを取り付け。同じくヒーターホースからもエア抜き。
エンジンをかけてヒーター全開。水温90℃くらいでレーシングを数回。ファンが回って止まるまで待つ。
一回目のファンが止まった後、念のためヒーターホースからエア抜き。
ファンが4回目回って水温が下がったらエンジン停止。
ファンネルに水を足してそのまま完全冷却。
ファンネルにクーラントが残っていたら、ファンネルを外してリザーバーにMAXまで入れて終了。
8
外したサーモスタットを煮込んでみました。
前期のサーモは開弁温度76.5℃。

温度を上げていくと、開き始めるのが80℃くらいでした。
90℃越えたくらいでちゃんと全開にはなりました。
それから温度を下げると75℃でも全開のまま。
水冷すると閉じ、再度温度を上げていくとまた同じ挙動をしました。
とりあえず開いてはいるようですが、正常なんだかわかりません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

減量計画①

難易度:

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

バンパースムージング

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

運転補助機能

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月24日 22:14
お疲れ様です(*^^*)

それにしても、外したサーモスタットを『煮込む』て(笑)
門には思いもよらぬコトで笑ってはしまいましたが、考えてみたら素晴らしい考察行動ですね!
毎回整備手帳を拝見する度に驚かされます。

門は水回りは自分でやらず工場任せなんですよね(^^;
エアー抜きに不安が残るので。

んがしかし、この度のforgemanさんの整備手帳のエアー抜きのくだりがぴったりスクショ撮れたので挑戦してみようかっ!!

と、思い始めています(笑)

今後も色々な整備手帳楽しみにしております!
お世話になります!
コメントへの返答
2021年5月25日 21:22
コメントありがとうございます。
ホントは現実を見たくなくてやめようと思いましたが、気づいたら煮込んでました(笑)
クーラントのエア抜きはできる限りやれば、あとは走るたびに自然に抜けていくと勝手に思っています。
交換後はある程度水温計を見てサーモスタット開弁とファンが回って水温降下のサイクルができているかと、リザーバーの量を確認しておけば大丈夫かと。
いっときは1Lくらいトランクに水を積んでます。

とは言え今回はエア噛みの原因がまだ掴めておらず…
最悪のヘッドガスケット抜けだけは避けられるといいのですが(汗)

参考にならないようなのが多いですが、お役に立てれば幸いです。

プロフィール

「私はブレーキペダルのみ純正で、アクセルとフットレストは大陸製です(笑)」
何シテル?   05/16 13:59
ちょいとした日記&メンテ管理用備忘録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ThreeBond ツイングラスコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:41
[BMW M2 クーペ]POLE POSITION BMW PP Exhaust Valve Controller 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 16:34:51
エアーウレタンのコツが分かったのでまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:38:46

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
スカクーが10万キロを目前にし、買取に出すか乗り潰すかというところで条件が合い乗り換え。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
念願の青車。 2021.11.23 ワゴンRと入れ替え。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2024.1.8 99,000kmにて売却しました。 H20年式 タイプSP 6 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エイト休眠により、急遽入手したワゴンR。 広いし快適でこのまま… 2021.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation